見出し画像

秋さんのTFT講座「序盤戦略の決め方」

秋さんのTFT講座その1
今回はどのセットでも必要な基本の考え方である序盤戦略の決め方についてです。

TFTで勝つために必要なもの、それは先見の明です
最終決戦となる5ラウンド目に強い盤面を作る力は何か
それは序盤にどれだけ正しい判断をする為の行動が出来るかです
ではその判断力は何を鍛えるべきなのか

結論:アイテム・駒の集まり・オーグメント、この3つの判断力を鍛えることです

  1. アイテムで構成を判断せよ

  2. どんな駒が未来を拓くのか

  3. 強いオーグメント選び

1.アイテムで構成を判断せよ


 基本的に初期アイテムは3つ保持する前提でお話します
 その中でも3パターンに分類されます
 ①BF・リカーブのAD構成
 ②ロッド・涙のAP構成
 ③ベスト・マントのタンク構成
 最初の寿司ラウンドで一つ好きなアイテムを争奪出来る以上、ある程度の方向性は自分の中で決めやすいかと思います
 自分はAD構成が得意ならBFリカーブを、AP構成が得意ならロッド涙を選択するようにしましょう
 
 具体例でいくつか判断をしてみます

 BF・リカーブ・ベルトが出たとしましょう

 この場合は今後グローブを取ってIE+リカーブで適当にAS上げて後衛キャリーを作りやすい。もしくはマント取得して血剣とリカーブを巨人やラピットファイア、グインソーなどにした近接ADキャリーが考えられます。
 連勝した場合は防具が寿司で残りやすいのでアーマー取ってサンファイアケープで前衛を強化できる。

 こういった考えからAD後衛キャリーがいる構成ということで
 ①ザヤキャリーのレイジウィング
 ②オラフキャリーのスケールスコーン、もしくはウォーリアー
 ③タロンキャリーのアサシン構成

 ロッド・涙・マントが出たとしましょう

 この場合はロッド=火力アイテム、涙をブルーバフ、ショウジン、スタティックシヴなどのスキル回転用アイテムとしてキャリーアイテムに据えます。マントは余ったロッドがあればアイオニックスパークでよりキャリーの火力が出せるようになるでしょう

 こういった考えからAP構成キャリーがいる構成ということで
 ①ライズキャリーのメイジ構成
 ②スウェインキャリーの竜術師レイジウィング
 ③デイジャキャリーのミラージュ
 
 このように出たアイテムでざっくりと構成の方向性を決めましょう。

2.どんな駒が未来を拓くのか


 初期クリープラウンドにて構成のコアとなる3コスが出てくることがあります。
 例えばメイジのキャリーとなるライズ
 無限のスケールを持つADのキャリーオラフ
 序盤に出ていると盤面の安定感が桁違いになるアストラルのイラオイ
 こうした序盤の3コスは重なった1コスの駒と同等に考えてもいいでしょう。この3コスから構成を寄せていく方法もあります。
 しかし判断の比重としてはアイテムを優先した方が良いです。何故なら駒は毎ターン選べますが、アイテムは決まったタイミングでランダム取得となるからです。

 3コスばかりに焦点を当てていますが、1コスの重なりも重要です。
 2-1の対人ラウンドまでにショップで並んだ同じ2枚の駒、そういった小さなリーチを意識して持つようにしましょう。2-5までであれば☆1のシナジー5より☆2のシナジー無しが勝つことなんてザラであるほどステータスが異なってきます。
 そこで重なった駒から未来の構成を考えてアイテムが寄せられるか、ADキャリーAPキャリーどちらになるのかをある程度まとめます。
 
 また駒の集まりから連勝できるか、連敗を選択するかを2-1までに決めましょう。
 集まりが良い、アイテムも装備して腐らない、そういった場合は連勝出来るとしてプランを決めます
 駒の集まりが中途半端であれば、基本的には駒を売っぱらって利子を選択、最低限の駒だけでの連敗を選択しておくのが吉です。何故かは3にて説明します。

3.強いオーグメント選び


 アイテムと駒の集まりから大体の方向性を決めた後はオーグメント選択が待っています。

 オーグメントは大きく分けて2つに分かれます
 ①特性やアイテム、能力向上、戦闘補助といった戦闘系オーグメント
 ②お金を増やす為のエコノミー系オーグメント

 大前提としてTFTで一番重要な部分はお金を貯めることです。どんな強い盤面を作ろうにもお金がなければ絵に描いた餅となります。

 初心者のうちは分かりやすい①を選択しがちですが、オススメは②です。
 ②を優先した方が良いのは何故か、それは①は茨の道であるからです。
 戦闘系オーグメントを選択する、ということは連戦連勝の勝ち進行でお金を貯める必要があります。勝つためには駒を重ねて強い駒を適切に配置する、つまりあまり利子をとる余裕が全くありません。
 3勝までは勝つと1ゴールドもらえます。4勝になると2ゴールド、5連勝以降は3ゴールドです。
 金額にすると4連勝は20ゴールド、5連勝以降は30ゴールド溜めていることと同義になります。勝ち続けることが出来ればよいですが、利子度外視で一気にレベルを上げた最下位プレイヤーにその場で負けてしまうことなども日常茶飯事です。
 出来るか難しい連勝で利子を取るよりも、確実にお金をためて得られる利子50ゴールドが優先される、これが②が優先される理由です
 特に現状のSET7では4コス5コスに強力な駒がいる環境上、お金を重要視しましょう。

 そうは言っても必ず②があるとは限らないのが難しいところ、であればアイテムと駒の集まりから想定している最終構築に寄り添ったオーグメントを選びたいところです。そういった点で考えると選択肢を2-1で絞るよりも、駒の集まり次第でどの構成でも使えるような汎用性の高いオーグメントを序盤で選択することはクレバーであると言えるでしょう。

 結論


 アイテムから構成を浮かべる、駒の集まりから連勝・連敗を選択する、最終構成に向けて腐らないオーグメントを選ぶ。この判断力を常に意識するだけで最終構成でパワー負けするといったことが無くなり、自然と1位の回数が増えてくるはずです。
 目指せtop4!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?