秋田みらいずとは~設立のご挨拶

秋田みらいずとは~設立のご挨拶
https://www.akita-miraizu.com/page/

皆様こんにちは。秋田みらいずの高橋と申します。

“秋田みらいず(あきたみらいず)は「秋田の未来を創りましょう!(LET'S MAKE THE FUTURE OF AKITA)」をキャッチフレーズに、 「秋田」という“地縁”を生かした新しいコミュニティー・プロジェクトグループです。

今、日本の地域は多くの課題を抱えております。特に秋田県は日本で最も少子高齢化が進む県であることが予想されており、地域経済、および地域コミュニティーの安定的な運営はこれからますます困難になる事が予想されています。

秋田みらいずでは、こうした課題に対して、地域内での解決をその地域にゆかりのある人と一体となって目指していきます。また秋田にゆかりのある方々を再び秋田と結びつける事(秋田との地縁を構築する、あるいは再構築すること)を活動のコンセプトに置きます。

地縁は血縁の次に大事なつながりです。これから実家がなくなったり、血縁者とのつながりがだんだんと薄くなる中で、‘’地縁‘’というものはこれからのコミュニティー、ネットワークを作る上で非常に重要なものになるのではないかと考えております。

秋田みらいずでは秋田と全国を結ぶ「地縁のプラットフォーム」となるべく、様々なプロジェクトを実施してまいります。

秋田みらいずカフェでは、少人数によるカフェを通じて、参加者おひとりおひとりとのコミュニケーションを大事にした、場を作ってまいります。

秋田にゆかりのある飲食店やお店をキーステーションに秋田の新しいネットワークを作り、秋田の食を一緒に盛り上げていく、また秋田の魅力を一緒に探求して秋田の魅力を再発見していくプロジェクト“あきた・いざたん”

また、秋田にゆかりのある文化(踊りや歌など)を全世界へ発信していくイベント(AKITA Dance Fes)もその実現に向け、準備をしてまいります。

その他様々なプロジェクトを通じて“秋田”を活性化させ、秋田を先駆けに日本全体を元気にしてまいりましょう!

秋田みらいずは、主催者側が主役ではなく、「秋田に関わるすべての皆様お一人お一人が主役」のプラットフォームです。

ぜひ活動へ加わっていただき、一緒に秋田を盛り上げてまいりましょう!どうぞよろしくお願いいたします。

秋田みらいず創設者
高橋 純一

◆あきたいざたん事務局よりお知らせ

2019年5月1日、秋田の未来を創りましょう!(LET'S MAKE THE FUTURE OF AKITA)をキャッチフレーズに、秋田と全国を結ぶプラットフォームとなる新しい任意団体“秋田みらいず‘’が発足しました。あきたいざたん事務局は今後“秋田みらいず”で管理・運営をしてまいります。

今後とも“あきた・いざたん”並びに‘’秋田みらいず‘’をどうぞ引き続き、よろしくお願い申し上げます。

あきたいざたん事務局

あきたいざたん事務局
https://www.akita-izatan.net/
秋田みらいず
https://www.akita-miraizu.com



あきたいざたん〜秋田ゆかりのお店と人、故郷の食をつなぐコミュニティー。秋田のヒトモノコト発信中。秋田ゆかりのお店全国マップ好評中。秋田みらいず・あきたいざたん事務局 いざたんボーイが主に東京からレポート。湯沢市ふるさと応援大使の活動もしております!