見出し画像

秋田納涼祭と郷土ゆかりのお店で飲んで食べることの意味

先日は秋田県人お店(東京・溜池山王、秋田短角牛アガッテタンシェさん)で秋田納涼祭を秋田県女子と開催しました。特に考えさせるようなイベントもなく、ただ美味しい料理とお酒を飲むだけ。普段ゆっくりお話出来ない皆さんと交流を持つことができました!



あきたいざたんのコンセプトは「秋田のうめもの、みんなで食べるべ!飲むべ!」
故郷のために何かしなきゃならない、私は故郷に対して貢献してるの?と重く考えこむよりも秋田(故郷)ゆかりのお店に行って美味しいものをみんなで食べる。これだけでも立派な故郷への貢献であると私は考えています。

残念ながらどんなに頑張っても日本の少子化は避けられず、だんだんと故郷との縁が遠くなっていく方が多くなっていく事が予想されます。

血縁者との縁のネットワークが縮小する一方で、“地縁”というものはそれぞれの過ごした地の想い出とともに生き続けています。

こうした郷土ゆかりのお店、そして郷土の食をメインにした新しい地域活性、地方創生の在り方をあきたいざたんのメンバーの皆さんとともに示していきたいと考えております。

ぜひ今後もご支援のほど、よろしくお願いいたします。


◆秋田ゆかりのお店と人、郷土の食をつなぐコミュニティー“あきたいざたん”
https://www.akita-izatan.net/

あきたいざたん〜秋田ゆかりのお店と人、故郷の食をつなぐコミュニティー。秋田のヒトモノコト発信中。秋田ゆかりのお店全国マップ好評中。秋田みらいず・あきたいざたん事務局 いざたんボーイが主に東京からレポート。湯沢市ふるさと応援大使の活動もしております!