見出し画像

「家飾りマム」への挑戦 vol.8

大根おろしは「カロリーZERO」だと言いふらしてるJAうごの佐藤です。

#フラしがち

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は…「コロナ禍で生まれた花のチャレンジシリーズ第8弾」についてお伝えいたします。

8月のお話を振り返ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「家飾りマム」への挑戦 vol.8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2020年の花業界は、コロナ禍で業務需要が減少する中、新たにホームユース需要が伸びます。

この需要に産地の課題を掛け合わせて、新たなビジネスチャンスへ繋げよう!と、チャレンジする事になった企画。

それが【「家飾りマム」への挑戦】であります。

マムとは一般的に、「洋菊」の事。(色んな種類があるよ♪)

太くて長いじゃない、短くて細いマムをあえて作って、ホームユース向け需要へ結び付けたい。

まさに、コロナ禍によるパラダイムシフト。

ギフトじゃなく、業務用じゃなく、「見る需要」へ繋げたい。

花のマッチングビジネスへ歩み出します。

産地(農家とJAと県)と市場(東日本板橋花き)と販売店(花屋)がチームとなり挑戦が始まりました。

それは、2020年の秋でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経費を抑えろ【2度切りが伸びてきて】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1度収穫を終えた「株」から、2回目の菊(ポンポン系)を収穫しようと、7月末に株元を整理して再び脇芽が伸びてきました。

暑い!暑い!夏ですが、既に根はしっかりと伸びていますので、順調過ぎる程に成長してきました。

8月21日には、約20cmの高さまで伸びます。

この成長記録を「画像データにも残したい」との思いから、現在スマート農業で共同研究しております秋田県立大学より、「タイムラプスカメラ」をお借りして、ハウスに設置しました。

切りあがってから、「どんな成長記録が見られるのか?」楽しみです。

こうして「2度切りへの挑戦」は「真夏の大冒険」として2021年の夏に進んでいました。

6食の内、3食カレー食べた現場からは以上でーす( 'ч'๑ )ŧ‹"ŧ‹

#秋田
#羽後町
#JAうご
#家飾りマム
#予冷
#リレーフレッシュネス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「新米あきたこまち」好評販売中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

収穫の秋を迎え「新米あきたこまち」の、ご予約注文をうけたまります。

【特典について】
・新米あきたこまちお買い上げの方→『送料無料』(11月30日まで)
・ミニチュア精米1袋(300gお茶碗約4杯分)プレゼント(11月30日まで)

ひときわふっくらおいしい、とれたての新米をお楽しみください。

▼ご注文はコチラから▼
https://ja-ugo.shop-pro.jp

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?