見出し画像

産後のママの働き方

1ヶ月前にちょうど2人目を出産し終えて、
少し体調も生活リズムも落ち着いてきました。
今はまだ3時間おきに夜中も授乳があり、起きないといけないので、寝不足ではありますが、それ以外は体調も良好で赤ちゃんも元気でいてくれています。

私は自宅でネイルサロンを密かにやっているのですが、もともとがネイルが好きで、深爪でコンプレックスだったのもあり、ネイルの仕事に憧れを抱いてネイリストになりました。
子供が生まれる前はサロンに勤めていましたが、出産後、子供の熱や体調不良が続き、サロンに急なお休みで迷惑をかけることが重なり、結局サロンを辞めることになりました。それから、自宅で小さなサロンをひっそり開業してネイリストとして働いています。
自宅サロンのメリットは自分でスケジュールを自由に立てられること、空いてる時間は家事ができること、子供を優先して動けること、融通がきくことなどがあり、小さい子供が居ながらでも働けるのがメリットです。
そんな自宅サロンでもできるだけ売り上げを上げれるように日々努力し、コツコツお客様との関係性や集客も上手になり、収入も上がってきていましたが、今回の2人目出産で、年子というのもあり、まるで双子を育てているかのようで、私の時間は再びなくなってしまいました。

一歳7ヶ月と生後1ヶ月の年子2人の育児は、上の子保育園に預けてしまえば大丈夫といった簡単な話ではなく、まだ言ってみれば一歳7ヶ月も赤ちゃんなのに、赤ちゃん帰りや、妹のおっぱいをあげていると、引っ張って間に割入ってみたり、やきもちを焼いて泣いたり、意地悪して見たりなど、今までにない状況が起こるわけです。

4月になり新しい学年にあがった長男は、大好きだった担任の先生が転勤になり、新しいお友達が増えて、その子達が毎朝保育園に行くと泣いているので、周りの環境にも影響されて不安になり、毎朝送っていくとギャン泣きで私の足から捕まって離れません。まだまだ甘えたい一歳7ヶ月。
一人っ子の時は全くと言っていいほど、朝登園の時泣いたりしなかった息子が、いきなり毎日ギャン泣きするようになってしまったので、私も戸惑いを隠せず、日々どのように長男に向き合ったらいいか、どうしてあげたらいいか、もっと時間をとってあげよう、上の子と下の子の育児のバランスをどうとったらいいのか、日々まだまだ考えている途中です。

なので今はまだ上の子をフルで預けるのは厳しいと思い、短時間で早めにお迎えに行ったり、私と関わる時間をなるべく増やして精神の安定につながればと思って行動しています。

こんな生活が今は続いているし、まだ仕事復帰するには子供が安定してるわけじゃないのに、今はまだ無理かなと思っています。
私の中で子供が何よりも優先で、子供が楽しく保育園に行っているなら、気にせず仕事をしたいですが、まだ不安定な時は無理せずこの子のペースを掴むまで私も一緒にいてあげたいです。

今回このような状況を初めて経験して思うのは、2人目が産まれて上の子の精神、子育てのバランス、生活リズム、時間の取り方、など全てを考えた時に、前のように1日多い時で7-8人施術をする日々に戻るのは無理があるなと薄々思ってしまった私は、これからの働き方をどうすればいいかと考えているところです。
今まではそれだけ時間を作れて、子供との時間も取れて、その中で自分の望む収入も確保できて、なにより子供が毎日いきいきして楽しそうで、家族のバランスも取れていたからこれでいいと思ったけど、このままのやり方では子供と仕事のバランスが難しいので、やり方を変えないといけません。

これからネイリストとしてどうしていくべきかを色々考えていきたい所存です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?