見出し画像

タクシー相乗りとバスどちらが得?プラヤ・デル・カルメンから空港へ

観光や滞在を終えたら、後は帰国するのみです。空港までの交通手段をあらかじめ決めてあるのならいいですが、そうでない場合は少し困りますよね?特に自分1人だけの場合だとどの手段が一番得なのかがわかりにくいです。

今回はプラヤ・デル・カルメンからカンクン国際空港まで、タクシー相乗りとバスのどちらが得なのか検証した結果を投稿していきます。


考えられる堅実な交通手段はタクシーかバス

コレクティーボという相乗りタクシーもありますが、大きな荷物を抱えての利用は正直言っておすすめしません。なので通常のタクシーかバスでのみ検証したいと思います。

ちなみにタクシーでもバスでも、ツーリスカ(Turística)ターミナルから利用する方が多いと思います。

この写真には写っていませんが、左側でタクシーの呼び込みをしています

ここに来ればタクシーでもバスでも利用できますので、帰りの交通手段を決めていない方はとりあえずここに来ましょう。


タクシー

利便性が高く、最も速く空港に行ける交通手段。それがタクシーです。友人や家族のグループで来ているのであればこのタクシー一択なのですが、個人またはカップルでの利用ですと非常に悩ましいのです。

一番の検討材料はやはり運賃ですよね?これがいくらかかるのかによって選択が変わると思います。

上記のバスターミナル付近にいると、タクシーの運転手が声を張り上げています。

「Dos cientos pesos! Aeropuerto!」

空港まで200MXNという意味です。管理人はほぼ毎日この声を聞いていたので、運賃に間違いはないでしょう。あるとき詳細を聞いてみました。

「このタクシーを利用する場合には、乗客が4人集まるまで待つ。4人になったら直ちに直接空港に向かう。クレジットカードでも払えるけど、その場合手数料10%が上乗せされる」

現金で支払う場合は1人あたり200MXN、クレジットカード払いですと220MXNになります。

それに乗客が4人集まらないと出発しないため、「いつ出発するかわからない」という不安が付きまといます。

タクシーを利用する場合にはこれらのことを頭に入れておいてください。


バス

このブログでも、何度も紹介してきたADOバスです。

ADO

読者のみなさんにはもうお馴染みのADOバスです

運行間隔は1時間に1本、運賃は1人あたり225MXNになります。現金で支払ってもクレジットカードで支払っても同じ金額です。

乗客が埋まるまで待つ必要はありませんが、このバスはすぐ近くにあるアルテナ(Alternate)というターミナルでも乗客を乗せます。


満席になることはおそらくないですが、確実に乗車するためにはツーリスカ(最初に紹介したバスターミナル)から乗ることを強く推奨します。アルテナから乗ると運賃は若干安いかもしれませんが、最悪乗れないという可能性があります。滞在するホテルの場所にもよりますが、できればツーリスカターミナルの方に行きましょう。


管理人はどちらを選んだか?

現金を持っていない管理人はクレジットカードで支払うしかありません。5MXNをけちってすし詰め状態のタクシーに乗るか、5MXNでゆったり座席の快適さを取るか…。

管理人はバスを選択しました。たった5MXNでこれだけ快適さが違うのならバスの方がいいに決まっています。それに、いまいちタクシー運転手を信用できませんでした。ならば行きも利用したバスの方が安心です。そう思ってバスにしました。

みなさんはどちらを選びますか?


まとめ

滞在地を離れる時にはいつもこの問題が付きまといます。管理人はいつも最安値で済む方法を選択しますが、ここプラヤ・デル・カルメンの場合には違いました。快適さにお金を払おうと思ったのです。なぜならば、このあとの日本帰国のフライトが地獄だったからです…。

みなさんもこの投稿を参考に、快適な選択をしてください。


それではまた!
よろしければブログもご訪問ください。
タクシー相乗りとバスどちらが得?プラヤ・デル・カルメンから空港へ - 日本人いない場所 (nihonjin-inai-basyo.com)
ブログの方は適宜更新や修正をしております。
詳細な地図も挿入してあります。


よろしければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートは取材費として使わせていただきます!