見出し画像

バカ高い飲み物は買いたくないよ!空港内に無料で飲める水はある?

前回の投稿で、「タンジェ空港内は空港泊ができるのか?」ということを書いてきました。
地方と言えども国際空港!モロッコ・タンジェ空港は空港泊可能!? - 日本人いない場所 (nihonjin-inai-basyo.com)
今回はそれに関連する投稿、「空港内で無料の水は飲めるのか?」を書いていきたいと思います。


空港内で無料の水を提供している国の衛生レベルは高い?

管理人の感覚に過ぎませんが、空港内で無料の水を提供している国の衛生レベルはかなり高いものと思われます。
代表的なものは冷水機(ウォータークーラー)と呼ばれる、ボタンを押したりや足元のペダルを踏むことで冷たい水が出てくるあの機械。参考にリンクを載せておきます。
ウォータークーラーの西山の冷水機シリーズ
駅や空港などの公共施設に設置してあることが多いと思います。どういう仕組みなのか今まで知らなかったので、今回初めて調べてみました。簡単に説明すると、水道管に直結して設置し、その水を冷やして出しています。つまり、冷水機から出てくる水は冷やした水道水です。
ということで思った通り、冷水機から出てくる水の清潔さはその国の水道水の衛生レベルに依存します。


日本ではほとんどの公共施設に設置されている

日本の水道水の衛生レベルは世界一を争う清潔さです。なので冷水機も多くの施設に設置されています。羽田空港や成田空港にも設置されていて、外国人利用客が個人のボトルによく給水しているのを見かけます。それほど高く飲み物を売っているわけではない日本でも、冷水機は外国人にとってもうれしいサービスであることがわかります。


タンジェ空港に冷水機はあるのか?

残念ながら、タンジェ空港内には冷水機はありません。モロッコの水道水は飲めますが、飲まない方が無難という人が多いです。現地の方も水道水を直接飲むような人はあまりいないようです。そのため水道水を直結させた冷水機をいくら設置しても利用客がおらず、コストがかかるばかりだと思っているのでしょう。
結論として、タンジェ空港内に無料で飲める水はありません。


リスボン空港に冷水機はあるのか?

残念ながら、リスボン空港内には冷水機はありません。ポルトガルの水道水は飲めるようですが、飲まない方が無難という人が多いです。現地の方も水道水を直接飲むような人はあまりいないようです。そのため水道水を直結させた冷水機をいくら設置しても利用客がおらず、コストがかかるばかりだと思っているのでしょう。
管理人はモロッコ出国時から何も飲んでおらず、リスボン空港内で無料の水をくまなく探しました。誰でも利用できるエリアから、出国審査後のエリアまですべての範囲を。しかし、1台として冷水機はありませんでした。体重計測前のボクサーのように乾ききった体のまま、リスボン空港内で過ごしました。
結論として、リスボン空港内に無料で飲める水はありません。

ベルリン空港に冷水機はあるのか?

朗報です!ベルリン空港内には冷水機がありました!飛行機から降りて入国審査に向かうまでの間、つまり出国後エリアにありました。カラカラだった管理人の体はこの冷水機のおかげで、とうとう潤いました。
しかし到着ロビーを含む誰でも利用可能なエリアには、冷水機が1台もありませんでした。無料の水は航空券を持っている人のみに提供されるようです。
ドイツの水道水は世界一きれいと言われていますが、硬水のため飲まない方が無難という人が多いです。生まれたときからここで生活している現地の方であれば水道水を直接飲んでも問題ないようですが、日本人のように硬水を飲みなれていない人にとっては厳しいものであるかもしれません。
結論として、ベルリン空港内に無料で飲める水はあります。ただし出国後エリアのみです。

このエリアのトイレ入口に設置されています


おまけ・世界の水道水事情

今回の投稿では知らぬ間に世界の水道水事情に触れることになりました。参考までにリンクを載せておきます。
水道水が飲める国は世界に12ヵ国だけ!飲めない理由や注意点とは? | 水とくらし
改めて思いましたが、水道水がそのまま飲める国に住んでいる我々はとても恵まれているのですね。そんな水道水ですらカルキ臭いと言って飲まず、ミネラルウォーターを買うのですからまったく贅沢なものです。販売しているミネラルウォーターよりも、日本の水道水の水質の方が素晴らしいかもしれないのにもかかわらずです。わがままはいけません。もっと水道水に感謝しましょう。


まとめ

水道水を飲むことを推奨されていない国の空港では、無料で飲める水は提供されていません。冷水機が設置してあるということは、「我が国の水道水はとても清潔である」という自信と共に、「掃除などのメンテナンスも定期的に行っている」という意識の高さの現れなのかもしれません。冷水機が設置されていることに感謝です。
通常、空港内に売っている飲み物の価格はスーパーマーケットなどの数倍の価格に設定されています。その価格を許容できるか、無料の水を追い求めるかはあなた次第です。

それではまた!

よろしければブログもご訪問ください。
バカ高い飲み物は買いたくないよ!空港内に無料で飲める水はある? - 日本人いない場所 (nihonjin-inai-basyo.com)
ブログの方は適宜更新や修正をしております。


よろしければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートは取材費として使わせていただきます!