見出し画像

東京ドーム公演。

東京ドーム

セクシーな彼等のライブがありました。
12年目のこの時に
待ちに待った東京ドーム。
個人的には自分のペースながらも10年彼等を追いかけてきました。
ずっと憧れてた、恋焦がれてた、東京ドーム。
ドームを見ただけで泣きそうなくらい胸がいっぱいに。

色々、、本当に色々ありましたね
本人たちにしか知り得ないこともたくさんあると思いますが、一緒に歩んできた期間、正直心が引き裂かれそうな気持ちになる時もありました。

一時は、
"5人で活動してる姿を見たい"
"衣装の格差をやめてほしい"……
コンサート会場やCDジャケットをみるのが苦しかった。
でも、応援し続けることを決めたあの頃。
続けた未来にはきっと、5人で笑ってると思っていたから。

5周年で5人に薔薇でお祝いすることができた時、
涙が溢れて仕方なかった。
目の前にいる肩を組む笑顔のメンバー。
あぁ、応援し続けてよかった。
すこし、ホッとした気持ちになったことを覚えています

そこからもお休みのメンバー事情もあり
なかなか5人での活動が難しい。
でも、私個人的には5周年までに経験した想い、絆があるから、大丈夫。
そう思っています。
本人たちも言ってるけど、根拠はない。
でも、大丈夫。

少し脱線してしまったけれど、そんな色々な思いもあって、今回の東京ドーム。
本当に本当に嬉しかった。

12月16日

会場に入り既に半泣き。席に入り半泣き。
黙っていたら泣きそうで、ずっと話してた。
8年、9年一緒に応援してきた友達。
その子と一緒にドームに入れたことも泣きそうでした。

オープニング映像で涙が止まらなくなり、4人が出てきて、しかも歌う曲はデビュー曲。
正直泣きすぎて、どんな表情でみんなが歌っていたのか覚えていません。
その後に続く曲もRUN。
セトリ誰が考えたんですか?泣かせにきてますよね?

途中でセクチャンを思い返すシーンもあり、懐かしさで胸の奥がきゅうっとしていたら、もう着てくれない(着れない)と思っていたあのキラキラ衣装。
みんな成長して顔つきも背丈も変わっている。でもやっぱり変わらない笑顔がすごく良かったです。

そこから懐かしい曲のメドレーで、曲が始まるたび友達に抱きついて大興奮。
本当にうるさくてしてごめんね

最近の曲も、アリーナツアー時よりも更にかっこよく、演出も変えながら。
発表されているだけでもメンバー皆んなの仕事量は多い中、こんなにもドームで変えてくるとは思いませんでした。

そしてMC。

冒頭から本当に嬉しそうなセクシーな彼ら。
ふわふわでゆるゆるなこの感じ。
SexyZoneのMCはこれでいいと思う
それを見ているだけでファンは楽しいから。

MC後はしっとり聴く曲、ガツガツに踊る曲。
そしてハイライトメドレー。

ハイライトメドレー…
もう歌ってくれないのかなと思っていた曲ばかりで、曲が流れるたびに友達に抱きつき悲鳴。
久しぶりでも勝手に動く体。意外とダンス覚えているもんだなぁと思い、周りを見ると皆んな同じ感じで…。凄くいい笑顔で、キラキラした顔で踊っていてすごく楽しかった

そしてForever Gold
4人でぎゅっと集まって、楽しそうに、本当に楽しそうに噛み締めながら歌っている姿が忘れられない。

そこから挨拶。
最初から最後まで泣きすぎて、正直きちんと覚えられていません。
レポートを見るとまた泣く気がするから、整理ができたらみようと思います。
(Dreamも二日目で書きます)

アンコール。
まさかの。まさかの。
High!!High!!People
イントロで飛び跳ねてしまった。
コンサートで絶対盛り上がれるこの曲。
聴けて嬉しかった

そして最後にCongratulations
私がSexyZoneの曲の中でTOP3に入る大好きな曲。
イントロ聴いた瞬間、悲鳴あげて友達に抱きつき。
帝劇に通ったあの頃を思い出して。
あのピンクの衣装、階段から降りてくるところ、振り付け。全てが走馬灯のように駆け巡りました。
そして歌詞が今回のドームまでの道のりに聞こえて、とてもとても感動しました

終わってしまった喪失感。
楽しかった充実した気持ち。不思議なふわふわした気持ちのまま初日を終えました。

12月17日


この日は、私も少し勝負の日でした。
ジャニーズに興味なく、ライブというものに行ったことがない会社の先輩を誘っている公演。
(風磨さんが気になるという気持ちはあり)

事前に聴いてほしい曲を先輩へ押しつけ、きちんと聴いてきてくれる先輩。ありがとうございます…

発券してびっくり。
とんでもなく良い席。
いざ席に着いて私の興奮が伝わり先輩とソワソワ。
隣の席に座っていた方達もお優しく、皆で話しながらソワソワ。(デビューくらいから応援していたよう)

始まるまでの間、モニターに流れる映像を見ながら先輩に振り付け、メンバーカラーをレクチャー。
あの曲いいね。あの曲好きだよ、そういう話をしてくれる優しい先輩。

そして開演。

初日より何か吹っ切れて弾けているメンバー。
すっごく楽しそうで、それが会場に来ているみんなに伝わっていっている気がして。
少なくとも私はその1人。

私の泣くポイントは初日と変わらず。

MCも初日とは違うSexyZoneらしさ(暴走気味の)
ドームだからといってスタンス変えないところもらしいなぁと…とても好きです

そして、挨拶。
明確に目指す場所を言ってくれる勝利さん。
一生懸命泣くのを我慢して、でも泣きながら僕にはSexyZoneしかないと言う聡くん。
こんなこと言われたら泣かないはずがない。
年々涙腺が緩くなっているため、マスクの中は涙でぐちゃぐちゃに。

16日もだけれど、周りの人も泣いてる人が多かった。皆んなそれぞれの想いを抱えて、応援してきている。

そんなことを考えながら、Dream。
初日は少しまばらだったオレンジのペンライト。
17日はイントロから一面オレンジに。
だれもマリウスくんのことを忘れていないし、5人で成し遂げた東京ドーム。
その光景をみてまた涙が止まらなくなった。
きっと届いている。

アンコールも終わり、東京ドーム公演は終了。

どうやって帰ったか覚えていないし、
振り返っている今も、どこか実感がない。

終わったんだね。東京ドームという舞台に連れて行ってもらえたんだね。
ステージに立っている彼等を見られた…
長年の夢が叶いました

来週には京セラが彼等には待っています。
私はレポートを見てまた泣くことでしょう。

進み続ける、国民的なアイドルになる、
そんな彼等の今を、見ることができて本当に良かった。

最後に

これからも、いろんな人が様々なことをきっかけにSexyZoneを好きになると思います。
これから先何が待っているかわからない。でも応援していて楽しいよと、胸を張って言える。

応援するのは自分のペースでいい。
彼等の目指すところに向かって

まとまりがない長文になったけれど、今の自分の気持ちをそのまま残しておきます。

2022年12月17日












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?