マガジンのカバー画像

AI関連

46
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

AI画像生成midjourneyでベーススクールのロゴを制作したプロンプトも公開

AI画像生成midjourneyでベーススクールのロゴを制作したプロンプトも公開

今日は、最近話題のAI画像生成技術を使って、お試しでベーススクールのロゴを制作してみました。

まず、AI画像生成技術を使うためにmidjourneyを使いました。次にデザインツールとしてcanvaも併用し、ロゴの調整や仕上げを行いました。

画像生成プロンプトの設定

プロンプトは、AIに生成してほしい画像のアイデアを伝えるための指示です。今回は、シンプルに「ベーススクールのロゴ」というプロンプ

もっとみる
【にじジャーニー】画像生成AIを使って作曲してみた

【にじジャーニー】画像生成AIを使って作曲してみた

前書き

ベース歴27年、音楽学校を卒業▶︎20代バンドで事務所に所属して国内外問わず活動▶︎アメリカNAMMshow出演▶︎大手所属アイドルグループやタレントグループなどのベース兼バンマス▶︎音楽学校のベース講師など多方面で活動。現在は半農半エンタメで活動中。

アニメイラストに特化

にじジャーニーとはMidjourneyをベースに画像生成AIでアニメ系の絵柄に特化している。

以前Midjo

もっとみる
【自分の顔がアニメの世界に!?】アニメ化AI「にじジャーニー」と動画化Creative Reality Studioで作る

【自分の顔がアニメの世界に!?】アニメ化AI「にじジャーニー」と動画化Creative Reality Studioで作る

最近ではAIが進化したことにより、一般の人でも簡単にアニメーションを作成することができるようになってきました。

自分の画像をアニメーション化することができるサービスが注目されています。 今回の記事では、その一連の流れをご紹介します。

自分の画像をアニメ化、移動方法を紹介する。 手順は以下の通り。

画像生成AI「にじジャーニー」を開設。

自分の画像を取り込む。

AIに自画像をどのように描い

もっとみる
「手軽にクリエイティブなデザインが作成」AIツールの組み合わせ

「手軽にクリエイティブなデザインが作成」AIツールの組み合わせ

初めに使うAIツールの紹介です。

ChatGPTは自動文章生成ツール、MidjourneyはAI画像生成ツール、Canvaはデザイン作成ツールでAI機能も搭載。Clipdropはスマホの画像加工ツールです。

以下の手順で手軽に革新的な広告デザインが作成できます。

1.ChatGPTで画像生成AIで使えるプロンプトを変換する。
2.Midjourneyで気に入った画像を生成する。この際、気に入

もっとみる