見出し画像

考えを書き出してみる。

昨日の散歩の最中、主人と話して、自分の理想とするブックカフェのコンセプトを書き出してみることにした。コンセプトっていうか願望を全部残らず・・・。笑

でなくなるまやれっていわれてだしてみたら27コほどでてきた。

①居心地が良いこと

②ピアノが弾けること(グランド)

③紅茶がおいしいこと

④軽食がとれること

⑤センスの良い本が読めること

⑥新聞が2紙以上よめること

⑦40歳以上がターゲット??

⑧開店時間は10時から18時まで

⑨場所は家の近く

⑩オープンマイクができる

⑪読んだ本の感想を言い合う会を催す

⑫文章講座なんかもしたい

⑬おしゃれは大事

⑭図書館のような空間

⑮新聞のスクラップをしておくこと

⑯甘いお菓子なども提供

⑰SNSで宣伝すること

⑱できたら娘も来て一緒にやれること

⑲唐揚げを義理の弟からもらう

⑳スタッフもできたら2名欲しい

㉑日替わり定食くらいはだしたい

㉒家にいたくない人の居場所となるような

㉓来た人が元気になるような

㉔アクセスがいいとこに開きたい

㉕司書資格を生かしたい

㉖足が悪くても来て欲しい

㉗できたら2年後には開業したい

そしてこれをみた主人がカフェの要素(飲み物とか食事とか)少ない。

やりたいことがイベントスペースなんじゃないのか?自分が企画したイベントをやるスペースが欲しいのでは??と言ってきた。

確かに、ずっとカフェがやりたいって思っていたけど、ピアノはオープンマイクみたくしたいし、本は自分の好きなものをおいてみんなにみてもらったり文化的な催しをいつでもやってあそこおもしろいよ!みたいになりたいのかも。実はずっと若い頃そういった文化的な仕事をしてきた過去もある。

なんかいいぞ!分かってきた。でもな。そしたら文化事業の会社に勤めるのが一番安泰ではない?昔のように。

と安定を臨む考えが見え隠れ・・・・・・。笑

そしてまた主人と話して、スペースを借りて自分の思う催しをとりあえずやってみたら?と提案されました。

もしカフェにこだわるなら、紅茶とコーヒーくらいは学ばないとだよとも言われました。

そして、夜になりなんか悶々としてきた。求人を探してみたりなんかしなきゃって衝動が!!!

それで明け方みつけた隣駅にあるコミュニティカレッジみたいなところの紅茶の講座に申し込みました。(1回きりのだが。)コーヒーも近くにしかもオンラインでできるところをみつけて問い合わせ中。

これでいいかはわからない。

だけど、昔、卒論を作るとき、担当の先生がよくいっていた。

「答えは人との対話の中にあるものです。」それを体感した出来事でした。

ありがと-!!!!!!!

画像1


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?