見出し画像

Akko、ラーメンやめるってよ。~目標は口に出してなんぼ~

こんにちは。
別にネタがないわけではないのですが、今日は少し私の決意を記していきたいなと思っています。

全然大した話ではないのですが、本格的な夏が来る前に、本格的に身体を作ってみようと思います。着やせ体質なので普段はうまく隠していますが、実は「普通に水着が着れる」体型ではないので、一回本気で身体作りにチャレンジしてみようというささやかな決意です。

今回の決意

いい体はいい食事から、という言葉があるかどうかは知りませんが、結局体型を整えるということは食事による影響が大きいと考えています。そのため私は下記二つを夏まで断つことにしました。夏っていつからなんだろうね。ゴールは税理士試験と合わせて8月上旬としましょうか。

・ラーメン(ラーメン屋のラーメンだけでなく、カップ麺や即席めんを含む)
・お酒(あ、でも7月末の旅行だけは許してください。)

お酒については毎年税理士試験の数か月前から止めるようにしていたので、あまり問題はないと思います。毎年の恒例行事にしては短い期間です。
ですがラーメン。これが難しい。ラーメンは私のアイデンティティです。ラーメンと事業税どちらか一つを捨てろと言われたら私はその決断を下すことができるのでしょうか。それくらい私にとって事業税は大切なものです。

話を戻してラーメンですが今は週に1度の頻度です。昔は週に3度でしたがさすがにジムのトレーナーたちの指導が入り、今は週に1度で落ち着いている状況です。

食事以外ではいつも通りの筋トレくらいしか考えていないのですが、状況に応じて有酸素運動は入れていくかもしれません。シックスパック目指して頑張るぞ!おー!

どうしたのよ急に。

突然そんなことを言い出して。しかもTwitterじゃなくてnoteの記事一本使って言うほどのこと?そう思うかもしれませんが。
今回のNote、本題は上記の通りなのですが、せっかくですのでこの「目標」について少し話を掘り下げていきたいと思います。タイトルの通り、目標は口に出していこうぜ!って話です。
ここから先は、意識している人にとっては当たり前のことばかりを記載しています。

目標を言葉にして表すということ

私は目標を実現させるために起こすアクションの一つとして、その目標を人に話したり、公表するようにしています。
目標を口に出すことには下記のようなメリットがあると考えています。

  • 自分の思いを言葉にして吐き出すことによって感情が整理される。

  • 人に話すことによって、覚悟が決まる。退路が断たれる。

  • 応援してくれる仲間が増える。

人生、不言実行がかっこいいんですけどね。自分はそんなできた人間ではないです。自分1人では弱いので周りの人を巻き込んで、叱咤激励してもらったりなんだりしながら日々生きています。「意識高い系w」と揶揄する人もいましたが、努力を続けているうちにそういった人たちも気が付けば応援する側に回ってくれていた気がします。

また、私は特にアホみたくプライドが高いので、こうやって人に何か宣言するというのはとても効果があります。みなさん煽ってください。よろしくお願いします。

小さな目標から大きな目標まで

「目標を口に出す」ということ、みんながみんなそうする必要はないですが、私は結構オススメしています。言霊じゃないですけど言葉にしてみると本当にシャキっとするんですよね。
ちなみに、人に言えなくても独り言で口に出してみるだけでも気持ちに変化があったりします。ぜひお試しください。

この目標ですが、大きいものだけではなくて。日常的な、例えば明日の朝5時に起きるよ!とかそういうレベルの目標も含まれています。日々のちっちゃな目標を宣言できる場としてTwitterって本当ちょうどいい場所ですよね。

今まで宣言してきた目標たち

私が今まで宣言してきた目標たちについて、少し振り返ってみましょう。せっかくですので。

・税理士試験
私の人生において一番大きかった目標は、税理士試験へのチャレンジです。
自分が試験にチャレンジすることを決め、初めてその気持ちを人に打ち明けた時のことは未だに鮮明に覚えています。当時地元の友達に、地元の飲み屋「坐和民」の個室で、なんの脈略もなく税理士試験を受験する話をしました。
友達に話す前から受験することは決めていたわけですが、一気に現実味を帯びたように記憶しています。

ちなみにその友達のリアクションは「そっか、じゃぁ私たちは保育士、介護士、税理士になるね~!」と。
その横並びに若干の違和感を覚えつつも、応援してくれた仲間たちにとても感謝しています。

・GW100時間チャレンジ
ほかにわかりやすいものとしてはGW100時間企画とかもそうですよね。

これもやっぱり、自分1人で大型連休に100時間やろうとか思っても全然頑張れなかったでしょう。言い出しっぺだから自分は100時間やらないと、とかそういうプレッシャーはめちゃくちゃありましたが、それでも言い出してよかったなって思ってます。

・転職
あとは、キャリアもそうかもしれません。私が今勤めている会社は、自分が税理士を目指す前から目標にしている会社でした。なので、今回の転職を報告した際に「昔から行きたいって言ってたもんね」と自分のことのように喜んでくれる人たちが何人かいました。ありがたいですね。

まぁちょっと具体例は大きな目標ばかりになってしまいましたが、私のTwitterのしょーもないタイムラインの中には日々の小さな目標たちが散りばめられたりしている気がします。多分。

おわりに

ということで、今回は「目標は声に出してなんぼ」をテーマにしてみました。オチも何もなくてすみませんね。
皆さんも様々な目標があると思いますが、周りの人やフォロワーさんたちを巻き込んで、前に進む原動力にしてもらえたら嬉しいです!
全力で!!!痩せるぞ!!!おしまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?