初心者が天理教の修養科に行ってみる。25日目

5時起床
帰参者が多いので話し声がして少し寝付けなかった。昼寝してたのもあると思う。
朝食は生卵選択。なめことお揚げの味噌汁は美味い。
今日は婦人会総会なので婦人会の皆さんと詰所でまとまって本部へ。
ここで大事件が…。なんと日傘も帽子も忘れた。大変に暑く、大変に日焼けをした。そして初めは前の方に座っていたけどスピーカーの音が強すぎて頭痛や不快感を催す。私は耳に低音障害があり、大きい音が辛かったので後ろの方の席に移動した。みんなあんな前に座って耳が痛くなったりしないのだろうか…。高校生かな?みんな帽子をしていないけど熱中症にならなかっただろうか。4月とはいえかなり暑かった。これ真夏とか大丈夫なの?
暑かったので即帰った。
午後は以前から行こうと決めていた天理図書館となら歴史芸術文化村に行った。
まず村からだけど、當麻寺金剛力士像?の修復の軌跡の展示があってた。蜂が阿形像に巣を作って腐敗侵食?から修復をって経緯だったらしいんだけど、修繕前の蜂が群れてる写真が展示されていてそれが結構あれな写真で…。集合恐怖症の人は見ることはお勧めしない。注意書きもあるくらいだから、絶対見ない方がいい。
私は基本歴史物は好きなのだが、修復とかレプリカ製作のドキュメンタリー系がものすごく興味がなくて、以前平城宮跡の大極殿の復原整備事業の映像を観たんだけどこれほど興味がないものはかつてなく、逆に憶えてるってくらい興味が湧かない。案の定すぐ出た。昼食はまるかつ食べた。最近炊本のおかずが少ない食事ばっかりだったから久しぶりに豚カツ食べたら血糖値上がった気がした。
そのあと天理図書館に行って、期間限定の琉球古文書の展示を観た。天理図書館って国会図書館と同じシステムだったね。事前に天理図書館にある資料で何が読みたいかを調べていかないと何も閲覧できないってことであってる?
琉球の歴史は池上永一の小説「テンペスト」で少しお勉強をしたので、資料が面白く観れた。沖縄はいつの時代も苦難の連続だなと改めて思った。
詰所に帰って、帰参者をお見送りしたあと夕食。
お供えのお下がりとかおかずがいっぱいあって嬉しかった。
いつも通りの夕勤後修練
明日からまた学校が始まるので楽しみ。
ではおやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?