見出し画像

私よ、絵柄を定めるのちょっと待て。

今回は、自分の絵柄を定めるのはまだ早いかもと感じことについて話します。

今回の目次はこちらになります。

まだ絵柄を固定できるほどの技術はない


最近もちょくちょく絵柄が変わっていますが、気にしないようにしています。
こちらのように定まってませんね。。


もちろん、私自身のこだわりたい箇所は忘れずに、だけど勢いは大事にしたいと思ってます。

絵柄を固定しようと思うと、描きながら、こうするべき、いつもならこう描くだろうなと感覚が襲ってきます。

自分の経験を元に、修正していくことも大事に感じていますが、まだ私には絵柄を定めるほどに、納得がいくような状態になっていない、
もっとこうできたらという気持ちになります。

ここで、私自身が絵柄はこれでいくと決めてしまうと、絵を描くことが好きでなくなってしまうような気がします。

もちろん、イラストレーターへの憧れはありますし、依頼を受けてみたい気持ちもありますが、こだわりたい気持ちがまだあって、これからの変化も楽しみたいと思いました。

書きながら、そしたらいつになったら納得いくのかなとも思います。。
そこがイラストを描く面白さなのかな、、。

今は深く考えず、前に進むことを楽しみたいですね。

今の描き方でやりたい表現に到達できるか


最近は厚塗りの表現に力を入れています。
それまでは、奥行きがないような描きやすくて、立体的な意識をしないで作ってきました。

厚塗りの場合、
凹凸が分かるように描く必要があります。
意外にこれが楽しいです。
ずっとアニメ塗りだったのですが、
色を重ねたり、綺麗になるために調節したりする作業は自分の中で楽しいものになっています。

以前の記事でもありましたが、タイムラプスは面白いです!その人の順番ややり方が見られるので、他の人のを見るのは欠かせないですね。

日々色んな作品を見つつ、自分の核を洗い出せていけたらと思います。

制作時間は決めて、必ず完成させる

最後は目標に近いです。

自分の中で、制作時間は多くて9時間程度、それ以上は描かないようにしています。

これも自分の中でストレスを溜めないためと、
完成させることを大事にしたいからです。

自分の時間は限られていることを認識するためと、そのためにどう描けばいいのか、考える力をつけられたらとねらいがあります。
とは言いつつもダラダラ描いてしまう私ですが。。

もちろん、だらけてしまうこともありますが、意外にうまくいった作品は時間をかけていません。

そこから分かるのは、いかに集中して向き合えるかが、自分のやり方なのかなと思いました。



ここまで読んでくださった方々、本当にありがとうございます。

興味を持って読んでくださった方はきっと、イラストに向き合おうとしている同士なのではと思ってます。

私自身、技術力はまだまだですが、楽しむ気持ちは忘れずにこれからもイラストを描いていくと思います。

私にできることでしたら、イラストについてお聞きいただいた際は、喜んでお答えいたします。

イラストに向き合うもの同士、技術アップして、楽しい制作がこれからできることを期待して、これからも投稿していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?