見出し画像

リーズナブル聖戦

うな重を食べてイール殲滅聖戦に尽力したい……!けれどそんなお金を持っていない……!って時はありますね。

今回はそんな貧困聖戦士たちにぴったりの商品を紹介しましょう。それはこちら、

みなみの国のスーパーやコンビニで必ずあるともいえる紅焼鰻の缶詰です。パッケージに美味しそうなかば焼きが写っていますね。これ一個でスシローの1.5皿ぐらいの価額となります。

「バカな!?イールがそんなに安いわけがない!」と言いたい貧困聖戦士がいるでしょう。では説明します。まずは缶の横にある成分表を見てみましょう。

海鰻と書いてありますね?洞察力に優れた聖戦士ならここでお気づきでしょう。そう、紅焼鰻缶で突かされる魚肉はいわゆるニホンウナギではなく、ほかのウナギ目の魚類です。みなみの国では細長い魚はとにかく○○鰻と名付けることが多いです。例えばアナゴは星鰻、ウツボは銭鰻など。そして海鰻の定義は回遊せず一生海で過ごすウナギ目の細長い魚をひと括りするらしいので正直私も完全に理解できていません。それとハモは灰海鰻と呼ばれてよく缶詰にされるそうです。

ハモは職人の手によって骨切りされて絶品な料理に変身するが、みなみの国はおおらかなので(なおみなみの国出身以外が同じこと言うとヘイトスピーチになりかねないのでご注意ください)そんな面倒くさいことはしません。魚を脊髄から二枚卸からぶつ切りにして油にぶつ込んで骨が脆くなるまでじっくり揚げてから缶に詰めて、醤油、豆鼓、砂糖、唐辛子を合わせたタレを注いで密封し、高熱殺菌して缶のなかで味を染み込ませるプロセスです。

では缶を開けてみましょう。

こんな感じで魚肉が入っています。骨が残っていることを観測できます。

皿に盛りつけます。骨がよりはっきり見えますね。骨まで脆くなるほど火を通してあるので魚肉がそれ以上にパサパサです。不味くはないですが、美味しくもありません。脂もなく身質もよくない魚を頑張って食べれるようにした感じです。同じ魚の缶詰ならツナがぶちぎり圧勝です。

今度は日本のうなぎ料理専門店で聖戦したいものですね。

当アカウントは軽率送金をお勧めします。