見出し画像

20220111▶︎◀︎音楽の虫的お薦めセレクション推す

皆さん、テヒョン様の推しジャズは聞きましたか?

私はYouTubeで調べて参りました◎

ジャズと言えば自分は三番の指に入る位

とてもとても大好物なジャンルです。が、

自分が聞いてきた中でブラックミュージシャンで

原典のジャズを聴く体験は、またもや初見です

例の如くまたBTSに処女を奪われました(過激派)

今のご時世、ネットが普及してからか

音楽ジャンルの垣根が亡くなりつつも

それぞれの個性を出そうと発展しているジャンルとも言えます

そんなジャズシリーズを身をもって体感したいですか?

是非とも知りたいですよね??(同調圧力)

:: :: ::

▷◁ ジャズ初心者でも乗れる

  My オススメselection:YouTube編 ▷◁

という事でやっとネタ消化出来ました...‼︎

どうも、皆さんこんちゃーっす!社畜犬です U*´ェ`*U

『あたしゃ、テテ様セレクトだけが知りたいんだよ!』

『どこぞの犬の骨かも分からん奴に語って欲しくない』

という過激派ARMYさんもいらっしゃるかと思われます

今回私がお薦めしたいポイントは

「音楽ジャンルを深めたいんだけど、

何処から手をつけたら良いのか分かにゃい...」

という音楽大好きっ子の貴方だけに教えたい内容です

長文&駄文でもOK!付き合えるわ!という方は

引き続きお付き合いお願い致します◎

そしてそんな音楽大好きっ子ガチARMYの皆様、

「あの曲リストに入って無いがな!!」

とお叱りお申し出がありましたら、

コメント欄にて書き込みお願い致します🙏

: * : * : * : * : * :

①どうぶつの森 サウンド

「のっけからサブカルジャンルかい!」と

ツッコミたい気持ち、痛い程わかります。

ええ、勿論ですとも。

敢えてYouTubeの検索欄で探して欲しいのが

どう森のサウンド聴き比べです。

どう森シリーズは2000年代前後に現れた

スローライフの日常系ファンタジー動物ライフですが

端々に渡る音楽の拘りが凄まじいんです。

昨年だか一昨年だか世界的ムーブメントをかました

あつ森もラインナップの充実たるや。です。

ジャズとボサノバとアカペラってどう違うの?

みたいなのを知りたければどうぶつの森が最適

かつ親切設計なので子どもにも大人にも優しいです。

サウンドトラックも山の様に充実してますが

好きなシリーズから買い漁るのもオススメ。

まずは無難にYouTubeで漁るのが

一番分かりやすいのですU^ェ^U

②ルパン三世 ジャズ

で検索すれば「あー!ジャズってコレね!」が

一番分かりやすいかと思われます。

個人的には松崎しげるさんと水木一郎さん、

今井美樹さんのルパン三世が「ふつくしい...」

③Platina Jazz

アニソンジャズの帝王グループ。

日本なら聞けばわかる

『佐藤健がCM出演したはじめてのアレ』

もしくは『聞いた事あるゴダイゴの銀河鉄道999』

と数々のCMそう舐めしてきたチャンネルです。

私が初めてチャンネル登録した長い付き合いの一つです◎

当時自分は「キテレツ大百科」が大好きで

テーマソングを聞き漁るブームの際に出会った大株です!

個人的にはガンダムseedだのデビルマンだのけものフレンズだのを推して参りたい気持ちでいっぱいです。が、

宗教上の問題により聞けない派閥も出るかと思われます(笑)

そんな貴方に送りたいベスト3

①ハウルの動く城

②美少女セーラームーン

③カウボーイビバップ

です!

ハウルは落ち着いて聴ける睡眠薬ですし

セーラームーンはPVからしてオシャレ、めちゃくちゃお洒落

カウボーイビバップは日本のバラエティ

「ホンマでっか?!TV」でも使われた、アレです(察して)

聞けば分かる3点です!

アニメ分からない方でも

サムネイルにも力入れてきたチャンネルですし

何より気軽に聴けるのが利点です◎

是非ジャズ未開拓民の方にも聞いて頂きたいです〜!

: * : * : * : * : * :

▷◁ ジャズ初心者でも乗れる

  My オススメselection: CD編 ▷◁

私が作品製作時にめちゃんこお世話になった

アルバム&セレクトソングです◎

皆もBOOKOFFか駿河屋に行って、買おう...‼︎(洗脳)

(い)井上陽水『LOVE COMPLEX』|架空の星座

バラード寄りだけどリズミカル的にギリジャズかなぁと。

もう兎に角完成された一曲。ふつくしい。に尽きる(確定)

自分的にはグリムグリモアという作品の裏テーマソングだと

思ってます。が、陽水verは染み渡る深さ。しゅてき。

こういう詩的世界を作品にモリモリ詰め込みたい!!

と思いながらずっと聴ける一曲。ガチお薦めbbb

(ろ)大貫妙子『DRAWING』|White Wolf

ジャズとはテンポが微妙に違う様な気もするけど

イントロが本当に神掛かっている。神々しい。

個人的にはビースターズ二期の作品裏テーマソングかなぁ。

って思ってYouTube検索したら、天照大神...wow...‼︎(割愛)

(は)小田和正トリビュート『BEST COVERS』|言葉に出来ない

カバー歌手はJUJUさん。安定力ある一曲。

如何にもジャズってこうだろ?!という定番性の良さ。

というかこのアルバムはジャンル問わず通し&

パッケージデザイン込みで楽しんで頂きたい一枚◎

皆しゅご過ぎィッ...‼︎ 家族で楽しめる一枚でもあります^o^

(に)島谷ひとみ『男歌2〜20世紀ノスタルジア〜』|Get back In Love

原典は山下達郎兄貴。この曲に勝るカバー無し。

PVもホント大好きでiPhoneに落とした位に最良。

(ほ)JUJU『Request』|First Kiss

二枚とも選出させて頂きました◎

締めにこの曲を聴くと「あーもう終わるのか〜」

「次何聞こうかな〜」という気分にさせてくれる一曲

しかしこの歌詞凄く擦れてるよね

(へ)高橋真理子『RIPPLE』|多重人格

ちょっと派手目なジャズ寄りソング

もう何ってカッコいいの、これで完結

痺れるの何のって。ジャケットデザインも好きだったけど

兎に角この歌詞が強烈にインパクト強くて。

個人的にはアークザラッド2のテーマソングかなぁ。

とか子供の頃は思ったいました(懐古)

(と)徳永英明『VOCALIST』|シルエットロマンス

徳永さんといえばポップス演歌の中心部かと思われますが

80年代〜90年代初頭のトレンディと言えばの一角かと。

基本この方のカバーアルバムは誰も甲乙つけ難い

けど、バランス良さを選ぶとすればコレ

ジャズといえばこんな雰囲気。の典型例かなぁ

(ち)中島みゆきトリビュート『元気ですか』|化粧

アーティストは坂本冬美さん。いやこの方演歌やん!

とか言われるでしょうが、曲テンポと楽器は歴としたジャズです

というかこのアルバムは一周してほ(割愛)

いや何ていうか東洋人の恋愛の辛さの表現力パない

ホント辛い恋愛ソング聞きたい時は絶対東洋人がオススメ

個性が違うもんホント、カバーでわかる個人差がエグい

(り)Paris match『Our Favolite POP』|Let’s Stay Together

原典はアル・グリーンのソウルナンバー。

先出がPMさんだったので原曲との違いにビックリした

ホンマキリンジ(作詞作曲PD)さんの作る曲調は

どいつもこいつもお洒落の化身でホンマ困る。

終始大人なふつくしさ満載で夢見心地満載

アルバム買って損はしな(割愛)

(ぬ)平井堅『Kens Bar』|The Rose

原典はアマンダMrブロームさん。映画の挿入歌ですね

今や定番曲になったけど平健がカバーしたのは初だと思う

元々歌唱力ある彼はオリジナルから好きだったけど

カバーアルバム出した段階でお気に入り確定

薔薇モチーフもそうだけど、歌詞の壮大さを見事出してる

スペルも聞き取りやすい。本当に歌唱力の塊

(ぬーⅡ)平井堅『Kens Bar2』|stardust

デュエット相手は美空ひばりさん。原典は1927年のインスト曲。

完璧かつ完成された合成力と歌唱力。そして

綺麗な奏でた楽器達。言う事無し。最後に聴ける贅沢さ。

第一弾のラストも良かったけど、歌の女神様デュオ最強‼︎

カバー歌詞も綺麗。耳が幸せー!

(る)槇原敬之『SELF PORTRAIT』|猫がふんじゃった

BTSはじめ、槇原敬之、矢野顕子、山下達郎は

今や私が作り出す世界の殆どを

示してくれてるであろう事に間違いない。

って位に好ポイントのシンクロ率が一緒なんだよねー...

なので、NO1を決めろだなんてあたしゃあ出来ない!

最早、自分のいつでも帰ってこれる故郷そのもの。

ラストにゴージャスかつ、かぁいいヌコタン締めは満腹

(を)山下達郎『On The Street Corner2』|誓い(You Make Me Feel Brand New

原典はスタイリスティックス。

日本だと木村拓哉のGATSBYのCMで分かるヤツ。

もうね、原曲共に良し。素敵おぢさまコーラスとバラードでね

それを坂本九以降の日本で売れたクリスマスに失恋おぢさん

コト山下達郎のカバーはもう圧巻。完璧な調律

これを一人でプロデュースする力すげぇ

平成におけるアカペラ編集の帝王でした、永遠の憧れ

(わ)ラッツ&スター『Back To The Basic』|夢で逢えたら

原典は大瀧詠一さん。兎に角大好きなグループでした‼︎

コンセプト&コンサートの作り方&演出全てが大好きで

子どもの頃父親からアルバム奪ってボロボロにする程

兎に角常に身につけてました(笑)

今でも時々聞き返したくなるので自分で買い直す位perfect!

曲名もそうなんだけど歌詞がお洒落。

そしてバラードとジャズの中間って感じがグー!

子どもの頃に意識した曲名はこれが初なんじゃないかなぁ?

(おまけ)エリッククラプトン|シングル『Change The World』

これはジャズじゃあ無いハズ。頭ではわかってるのよ。

でもね、子どもの頃の記憶と思い込みは凄まじくて

大人ジャズの外人さんと言えば?「エリッククラプトン!」

って言ってしまいまくなる位にちゅき♡

このシングルは3枚共曲調が滑らかな感じで

しっとり聴けるのが良し。歌っても楽しい。

後に色んな所で採用してくれたのは嬉しかったなぁ...

: * : * : * : * : * :

以上、ワイ的オススメchoiceでした!

いやぁ、ものの見事にBTSとの関連性低い内容だなぁ。

でもこれらの選定絶対テテさんはじめ

BTSメンバーは各々でここ好きポイント選んでくれそうだなぁと。

今回ジャズ縛りだったけど

別メンバーでオススメ曲あったら

また違うジャンルも喋りたいなぁ...

うーん、音楽って良いモノですね!

読んで下さる貴方にも少しでもここ好きが出来たら嬉しいです‼︎

また推し曲あれば、是非ともコメント欄にお寄せ下さい📝

||| ||| |||

▼my favolite music TODAY for you

BTS|アンパンマン:

雑談系の動画主さんと「アンパンマングミRTA‼︎」って

ほざいてたら、またオススメに出た(笑)

BTS神、そういう所なのよ。

シンクロ率高い所がさぁー...(以下略)

Japon|井上陽水:架空の星座

Anime|Uru:フリージア

Other|A-ha:Take on Me


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?