J2 #19 ザスパクサツ群馬ー大分トリニータ

大槻監督のゲームプランは?

開始直後からサイドチェンジや大外へのクロスを軸に大分ゴールに迫ろうとする群馬。ビッグチャンスもあったものの精度を欠き得点とはならず。

前半途中から大分の松本が左サイドにポジションを変え、大分が3−2−5の配置でボールを持つようになると右SBが2枚を見る形に。右SHも中途半端な(442としては正かったかもしれないが)ポジショニングをとっていたため大分は左サイド松本のクロスからチャンスを作り続けた。この時大外がいつもフリーだったのは失点には繋がらなかったものの少し気になるところ。そして決勝点となるこの日唯一のゴールも結果的にはこの左サイドのクロスから生まれた。
ここは試合前にもう少し対策できたんじゃないかと思ってしまう。

得点力不足の解決策は?

終盤のパワープレーでシュート数やxGを稼いだし確かにビッグチャンスもあったが結局決定機は数えるほどしかなく無得点に終わった。問題点はどこにあるのだろうか。

最も大きな問題点としては1試合継続相手陣内にボールを運べないこと。最終ラインからビルドアップをする姿勢は見られたがなかなか最終ラインから前線へ余裕を渡すことができなかった。特に後半はビルドアップでのミスも連続するなど後方の選手が勇気を持ってボールをボールを繋ぐことができなかった。1人でゴールまでボールを運べるストライカーがいるわけではなく、夏にそんなFWが来ることもおそらくない。前線へどうやってボールを届けるか、後方の選手がどれだけ我慢してビルドアップできるかが課題だろう。
決して大分も隙のないサッカーをしたとは言えないなか、ビルドアップの完成度の差が最終的にスコアに現れたように見えた試合だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?