アパレル業界で私が知ってること(運用篇):シーズンインしたら忙しい

ちょっとバタバタしていたらあっという間に間が空いて、うっかり存在を忘れてしまっていたんですけど、ラッキーな事にちょっと存在を思い出しました。

ざくっと過去の自分の記事を読み返してみましたが、適当ですね。まあ適当なのは仕様ですから仕方がありません。まあアパレル業そのものがわりかしケースバイケースな面も多くって、厳密にすりゃいいってもんでもありませんから。

さて、シーズンインしたらどうなるかって話なんですけど、初回投入っていう、いわゆる品揃えを行うフェイズと追加投入っていう、いわゆる売れた分を補充するフェイズとに分かれるんですけど、当然なんですがアイテムごとに初回投入するタイミングは異なりますから、実際には同じタイミングでAを初回投入Bを追加投入するとかってなります。このあたりの匙加減ってのはぶっちゃけ倉庫の出荷能力にもよりますので、綿密…ではなくても少なくとも事前にある程度まで打ち合わせが必要です。初回投入ってのは、まあそもそも物量が(少なくとも商品単位では)決まっていますけど、追加投入ってのはその前の段階での売れ方によって上下します。しかも追加投入商品ってのは現在進行形で売れている商品ですから基本急ぎます。

企画段階ではこの初回投入時期、わりときちんと決めてはいるんですけど、実際の投入を計画通りにしちゃうのは危険です。気候とかの影響があるんです。極端な言い方をすれば、半袖が売れている時期に長袖を投入しちゃうと半袖の売り場面積が減るので半袖が売れ残る上に長袖が売れません。これだとやっぱり困るわけです。

じゃあ半袖が一定量売れた段階で投入したらいいんじゃね?って思うんですけど、特にシーズン初期なんかはプレゼンテーションの為に実需が発生する前からディスプレイとかそういうの(要するにVMDです)は重要ですから、あまり遅くなるとそれはそれで問題です。実はこのプレゼンテーション期間もどれくらいが適正かって言えば、ぶっちゃけアイテムによってまちまちなので困ります。大雑把に言えば印象が強い商品はプレゼンテーション期間を長くする方が良いんですけどね。コートなんかは9月から飾ってました。印象が強いですからね。もっと言えば七五三用のフォーマルなんかはお盆に店頭に飾るように指示してました。帰省の時に見てもらっておいて、お孫さんの為に準備してもらおうって考え方ですね。入学用のスーツなんかも当然正月前から飾ります。

まあこのあたりは逆にわかりやすいんですけど、通常の商品になると、このあたりの見極めがかなり難しくなります。私なんざ毎週気象庁サイトの長期予報見てましたから。

これとは別に、なんかイレギュラーで商品が出来上がってこない事もあります。当初はアイテムで全滅とかっていう最悪パターンもあったのですが、このあたりは生産担当と事前協議して、全部が無理ならこれだけでも先に、みたいな優先順位をつけたりしてました。販売期間が長い商品なんかは分納してもらったりもしましたね。わりとあるあるです。まあこの段階で投入順序の入れ替えとかそういうごちゃごちゃしたことをやる必要が出てきます。

シーズン中盤になれば、ある程度同種アイテムの販売実績が見えてきますからそこで販売予想曲線的なものを変更・改変しながら、場合によっては初回投入量を調整したりもして、適正っぽい店頭在庫状態に近づけていきます。このあたりの調整を行う際のパラメータは、季節的・気候的変動、暦的変動(イベント等です)、アイテムバランスの変動とかが考えられます。ぶっちゃけ適当っていうか経験っていうかそういうのでやってましたから明示化できていない要素もいっぱいあると思いますけど。次投入予定商品で代替可能なのか不可能なのか、ってのも考えてましたっけ。

まあ、このあたりが日々のごちゃごちゃした作業になります。基本的には土日に売れた分を追加投入として月曜に出荷、次の土日に間に合うようなタイミングで初回投入っていう流れですけど、当然初回分が多い時期と追加分が多い時期とがありますので、物流倉庫とあれやこれやとやり取りしながら、いろいろ調整してました。救いなのは初回投入が多い時期と追加投入が多い時期は大抵の場合重ならないってところですかね。ごくたまに重なってあたふたしたりしますけど、ここやばいよなー的な日は倉庫も増員体制組んでくれます。このあたりは年間・月次・週次的な計画のすり合わせで回避って感じでしたね。

要するに、インシーズンプロセスって呼んでましたけど、この時期って生産計画から物流倉庫を挟んで店頭での販売状況までを一括管理しないといけなくなるんです。しかも調整前提で。理想は調整ゼロなんですけど、気候や製品入荷なんかが不確定要素になるので、結局調整が必要になるんです。少なくとも調整するつもりでいなかったらパンクします。

実は同時並行で、例えば10月(秋)ごろだったら(次に投入する)春物の投入計画を店舗別まで落とし込む仕事と、シーズンが終わった夏物の販売データ分析(次の企画準備ですね)とを並列で処理しています。ついでに百貨店のバーゲン用の商品なんかも前年度の商品から選択とかしてますから、ほぼ1年分の商品を常に見ている感じですかね。


一つ前 https://note.mu/alex_t_m/n/n00af718b8a95


一番最初 https://note.mu/alex_t_m/n/ndb084ccb2bb8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?