見出し画像

アパレル業で私が思ってる事。3:のその2今後どうすりゃいいだろうかの素案(デザイン的な話)

 前回は、今に至るまでの状況で、

 こんな感じになってるんじゃね?
 ってところまで書いたとおもうんですけど、じゃあどうしようかって話のうち、比較的真っ当な方法って言うと、

 こういう感じで、感度が高いものを(成功するにせよ失敗するにせよ)作ってみる。折角のinstagramとかなのに、正直一般的なアパレルではこういう尖った、インスタ映えとかと縁がありそうな商品が少なすぎるってのも思ってたりします。失敗したらそれまでですが、ここが上手くいけば、

 と言う風に、近い感性のものに波及するかもしれない。
 まあ、かなりインスタとか意識してみた感じなわけで、実際どうなのかってのは作ってみないとわからないが、作らない限りこういうものはできないのでチャレンジはしていきたいところです。

 それはそれとして、そもそも現在のファッションってプライドとかそういうのからなのか、どうも本来なら許される領域よりはるかに狭いところで戦っていて、それ以外の領域をある種のタブー的に扱ってしまっているかもという気もしていたりします。
 もしここに幅を広げていくことができたら、そもそも三次元的な広がりが出てくるかもしれなくて、

 っていう感じで、実は違う路線には手つかずではないにしろ、今までと異なるもので使えるものが出てくる可能性はあると思っています。
 ファッション業界の人って、基本的に「オシャレ」だとか「スタイリッシュ」とかっていうこだわりがあって、その事が手広さの障害になっているようにも感じてたりしてるんです。
 例えばピンクの塔みたいなのはいわゆるサブカルチャー的なもので、そのまま組み込んでしまえばオタグッズになるんだけど、まあ要素みたいなのを残しながらだったらファッション業界の延長線で作れる可能性が高い。んじゃないかと思ってたりしています。
 もっと言っちゃえばラノベやアニメや漫画で育ってきている若者なんかの感性はこちらよりなのかも知れません。コスプレまで行ってしまうとちょっと非日常に過ぎるきらいがあるっていうかTPOが極端に狭まるので(個人的にはTPOが狭まらないようなオタ系衣料を着てたのしんでいるが)、ちょっと遠慮気味になるかも知れませんけど。
 でもデザインエッセンスの話だけでなく、インクジェットプリンタでの彩色で絵柄を描画したりって意味なら十分成立するかも、とかは思ってたりします。
 黄緑のレンジは一応アウトドア的なものを意識してみて書いていますが、特別アウトドアにこだわる必要もありませんね。そもそもアウトドアエッセンスは今でも組み込んでいたりするところなので、なんとも言えないってのはありますが、例えば一度自作してみたいとおもっているのですが、作業着的な要素を持ったビジネスジャケットとか(例えば上腕部にペンをさせるようにしたり、腕の飾りボタンのところで締め付けれるようにしてみたり的な感じ)、ロールアップできる「形態安定スラックス」とかがあったら、まあそれはそれで(少なくとも私は)便利に使うかもしれません。考えようによっては機能美というファッションセンス……かなぁ……自身はありませんけど。苦笑。

 まあ、デザイン的な事ばかりでは所詮部分的な話でしかなく、そういう意味では今までの延長線上にあるものでしかないとは言えます。

 最近の傾向だと「こだわりやストーリーが見える」商品なんかがそれなりに人気が出たりしますから、そういった意味でもちょっと遊んでみたくなります。
 夏になればノーネクタイとかになりますから、ノーネクタイ用のシャツなんかはもっと多様的であったら面白いとも思うんですよね、個人的に。昔持っていたシャツは、真ん中のボタンのラインのところがネクタイ風な感じの柄の生地を重ねてましたし、ノーネクタイならダブルのシャツとか作ってもいいっちゃいいはずですし。いやどんなんになるだろ?イメージできないなー。苦笑。まあこのあたりは遊びですから個人で作って楽しもうかと思っているところですけどね。今の私の裁縫スキルだと多少辛いものがありますから、もう少しお勉強と実践が必要ですけど。

 まあ、こういう事は今の延長線上でもできなくはないなーってお話です。全体構造としてのアパレル業界の復権にはもう一工夫二工夫が必要なのは重々承知しています。っていうか売り場広すぎ。商品を埋めた段階でプロパー消化率が40%以下が確定しているような売場づくりしている段階でアウトなんですよね、本来。サスティナビリティ=持続可能的なですけど、ぶっちゃけ今のままだとファッションアパレルそのものが持続困難ですから。苦笑。でも、まあ、アパレル業の一番の問題は供給過多による在庫過多ですから、一般的な意味でのサスティナビリティとは相反しません。
ってことで、次に気が向いたらそのあたりを書こうかと。売場どうするのか的な話ですね。10年位前から考えてはいたんですけど、いろいろ規制とかがあって没りましたからねー。まあ今だったら違う方法も考えられます。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?