見出し画像

Explore New Place~神楽坂・奥渋編~

今年の目標の一つに「新しい場所を訪れる」がある。神奈川・東京で今まで行ったことのない場所に行って新しいものに触れてみたい。海外には行けないけど、日本の面白い風景を写真におさめて散歩をすることでワクワクする何かに出会えるかもしれないという淡い期待を抱きながらテクテク散歩をしている。

今月の新しい街①は神楽坂。風情のある食事処が多くあるおしゃれな街というイメージだったけど、今まで行く機会がなかった。近くに用があったから、せっかくだからと足を運んでみた。神楽坂付近を調べる中で行ってみたい場所がいくつか出てきた。その中の一つが赤城神社。

画像1

画像2

ガラス張りの美しいモダンな造りの神社で、狛犬の顔も何とも独特。隈研吾さんの建築で有名な神社らしい。決して広くもないし、こじんまりした神社だった。

新しい街②は奥渋。数年前から奥渋が熱いとかいう話は聞いたことがあったけど、そもそも渋谷が苦手であまり行くことがないからきっかけがなかった。先日友人に会う予定があって渋谷に行ったついでにふらりと行ってみた。昔ながらの商店街のようなのに、ぽつりぽつりとオシャレなカフェやレストラン、ショップがあって、これがおしゃれな街と言われる理由なのだろうと思った。

画像3

渋谷の雑踏から離れて落ち着いた雰囲気の場所だった。地域の人々が生活する商店街でありながら、おしゃれな人が出没する街、奥渋。

久しぶりに渋谷に行ったら、何だか新鮮で面白い街だなって感じた。昔はあの人の多さと、パリピみたいな人の雰囲気が苦手で歩くのに内心びびっていた。でも気づけば街ゆく人達は自分よりも年下ばかりになっていて前より堂々と歩けるようになった気がした。

大きなスクリーンに、ネオン、色とりどりの看板、アメリカにいた頃にみたLost in Traslationを思い出した。アメリカ人が日本を訪れて、日本のカルチャーに戸惑うさまが描かれているんだけど、海外から来る人達が渋谷に興味を持つのがとてもよくわかる気がした。何とも独特な空気が渋谷にはあるのだろう。今度カメラを持って歩いてみようと思う。新しい風景がに気が付くかもしれない。

画像4

来月も神出鬼没に新しい街を訪れる予定だから、どんな新しいものに出会えるか乞うご期待!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?