見出し画像

どうして今ずんだもんが注目されているのか?全体像をざっくり把握できる厳選知識12選

割引あり

【ずんだもん動画1本で広告の収益化達成!】

4ヶ月前の僕はこんな感じでした。

しかも伸びないと言われているゲーム実況や好きなことだけをしているだけのチャンネルではなく、伸びるのが当たり前みたいな風潮のあるゲームジャンルのゆっくり解説チャンネルでこんなに伸びるのが遅かった僕はYouTubeのセンスなんてなかったと思います。

こんにちは、コウです。

たった1本、たった1週間でずんだもんチャンネルを収益化させました。
この1本だけで総再生時間4000時間、チャンネル登録者1000人までいきました。

というか、999%超ってなんやねん(笑)

結論から言います。

動画が伸びたのは、トレンドであるずんだもん動画を出したからです。
しかし、ただずんだもん動画を出せば伸びるのであれば世の中苦労しません。

正確に言うのであれば、視聴者が見たいと思える需要のある動画をトレンドである『ずんだもんで形にした』ということでしょうか。
視聴者さんが見たい動画を作ることができれば、ゆっくり解説でもナレーション動画でも再生数は稼げますが、ずんだもん解説の方が伸びやすいという流れがきているのです。

ただ、脳死で「ずんだもんやれば誰でも伸びるっしょwww」という考えは通じません。

実際伸びていないずんだもん動画は山ほどあります。
YouTubeの検索機能で、アップロード日でフィルターを掛けると伸びている動画の間にちらほらと伸びていない動画もたくさんあるのが現実です。

ずんだもん動画で伸びているチャンネルや企画からありとあらゆるものをきちんと調べ尽くしました。
そこから、仮説を立てて需要のあるものを動画にして投稿する。

やったことはこれだけです。
というかこれはどんな動画を上げる時でも共通することであり、僕はこれをずんだもんに特化して行ったということです。

しかし、バズる動画をYouTubeで調べ尽くして動画にすることができるのは、専業の方のような時間に余裕がある人しかできないでしょなんて過去の僕は考えていました。

そんなことはなく、僕はブラック企業の工場に勤めているのでYouTubeには毎日2~3時間ほどしか作業はしていない状況です。

どうしてそんな状況でチャンネルを急成長させたのか、事細かくこのnoteにずんだもん動画の攻略方法を発信していくので興味のある人は引き続きこのnoteをご覧ください!

【235スキ突破し、感想もたくさんいただいております!】


そして、リアルでもSNSでもたくさん感想をいただきバズらせていただきました!
ずんだもん動画でなくても、他のゆっくり動画とかでもここまですれば伸びるよね?という内容を山盛りで執筆しています!



とは言っても、僕みたいな知名度もなく実績が怪しい人がそんなことを書いても信憑性がないと感じられないと思いますが、このnoteをとある方に監修してもらいました。

YouTubeでゼルダの伝説シリーズの動画で6万人のチャンネル登録者を誇り、60チャンネルの運営実績のある支配人ミルさん(@shihaininmil)が監修しています。

僕はミルさんのディレクターとしてYouTubeの運営に関わっていて、彼から教わったことなどもたくさんこのnoteに詰め込んでいます。

ぶっちゃけこんな内容をNOTEで出すのは頭おかしいと思っています。
30000文字オーバー、150枚の画像付き、水増し一切なしの特大ボリュームです!

少しでもずんだもん動画に興味が湧いて、YouTubeで頑張っていきたい!という人の背中を押して、そんな人の教科書になれば良いとの思いを込めてお盆休み返上して作成しました。

前置きはこれくらいにして、早速これから有益な情報をバンバン掲載していきます。
どこでスクロールを止めても、有料級のことしか書いていません。
1回でこれを理解するのは無理なので、何回も何回も読んで実際に行動に移してください。

それでは、さっそくはじめていきましょう!

【ガチ全部無料ずんだもん完全マスター攻略note】

【第0章】なぜずんだもんがなぜ注目されているのか
【第1章】そもそもずんだもんってなんなの?
【第2章】どうしてずんだもん動画は人気なのか
【第3章】ゆっくり動画との3つの違い
【第4章】誰でも参入できる伸びているずんだもんジャンル5選
【第5章】伸びているずんだもんチャンネル10選
【第6章】ずんだもん台本10個のコツ
【第7章】高品質ずんだもん台本のテクニック20選
【第8章】ずんだもん動画編集10のポイント
【第9章】ずんだもん動画のサムネパターン3選
【第10章】意外と知らないずんだもん動画の素材の集め方
【第11章】ずんだもん動画の制作フロー完全解説
【第12章】もっとYouTube動画を学びたいあなたへ

【第0章】ずんだもんがなぜ注目されているのか

どうしてずんだもんが今アツいのでしょうか?

これの答えを正確に答えられる人は実はめちゃくちゃ少ないんです。

これを今知らないと死ぬほど損をします。これを知らないと100万以上の逸失利益があると思ってください。
本来得られるはずの大金をみすみす逃さないように!

だから今このタイミングで必ず覚えるように!!!

では、ずんだもんが今注目されている5つの理由を解説していきます。

①ゆっくりの量産チャンネルに飽きが来ている
②台本のクオリティ勝負の時代に突入している
③結局はわかりやすいフォーマットが一番強い
④視聴者は動画に感情移入をしてストーリーを見たい
⑤ずんだもんが今視聴者から人気である

1つずつ解説していきます!

①ゆっくりの量産チャンネルに飽きが来ている


ゆっくり解説..….。

もう皆さんご存知だと思います。以前は一部のオタクにだけ楽しまれていた文化ですが、今や多くの人に親しまれているフォーマット。

YouTube市場には外注の量産型ゆっくり解説が溢れかえり、今や視聴者にも飽きられてしまっています。

そもそもがオタク向けのニッチな情報を教えてくれるはずのゆっくり解説が、今や誰でも見ている市民権を得た1つの人気ジャンルになってしまっているんですね。

その中でもクオリティの差はあり、ファン化をしっかりとやっているゆっくりチャンネルは今でも大人気ですが、ファン化をしていない量産型チャンネルは今や日の目を浴びることはありません。

要するにもう視聴者に飽きられてしまっているんです。(特に外注量産型は)

だから今新しいフォーマットが視聴者にとっても新鮮味があり、さらに台本のクオリティも高いずんだもんという形式が多くの視聴者に受け入れらているんです。

②台本のクオリティ勝負の時代に突入している


今や市民権を得て当たり前のようにゆっくり解説がYouTubeに蔓延っています。そんな中で輝きを放つには台本のクオリティで勝負するしかありません。

でも台本のクオリティを上げるのってめっちゃ難しいですよね。。。

量産型ゆっくり解説はWikipedeiaをまとめているだけのクソつまらないものが増えてしまったし、熱量込めてYouTubeを運営するよりも小手先のテクニックで伸びているYouTubeチャンネルがあまりにも多い。

実はその熱量は視聴者にも伝わっていて、やっぱり力を込めた動画、一生懸命作った動画が視聴者の満足度を高めるんですよね。台本のクオリティ、そのチャンネル独自の面白さ、動画視聴後の満足感、これらを視聴者は求めているんです。

だからこそのずんだもんなんです。

ずんだもんはそもそものフォーマットとしてクオリティの高い台本ができやすい構造になっているんです。

③結局はわかりやすいフォーマットが一番強い

わかりやすさとはなんでしょうか?

それは「ストーリー構造」です。

例えば、桃太郎がなぜこんなにも世の中に浸透してるのかを考えてみましょう。

「桃太郎が鬼を退治する話」

という客観的な説明ではなく、

「桃から生まれた桃太郎が、猿・犬・雉をきびだんごで手懐けて鬼を退治する物語」

と、物語だからここまで記憶に残り、わかりやすく頭に入るのです。

さらにこれを言葉で説明されるだけなのと、桃太郎の実際の劇を見せられるのとではどちらがわかりやすく、そして記憶に残りますか?

当然、劇を見たほうがわかりやすいですよね。紙芝居を見るよりも劇を見たほうが面白いし、楽しいんです。

ずんだもんは「寸劇」です。劇になっているので面白いから今注目されているんですよね。

ゆっくり解説では、霊夢と魔理沙が登場しますが、あくまでもその二人の会話の掛け合いで何かを説明するものでした。つまり霊夢と魔理沙が第三者としてなにかの出来事を客観的に解説するだけにとどまっていたんです。

④視聴者は動画に感情移入をしてストーリーを見たい

視聴者は心を動かされたいんです。だからダラダラとテレビを見たり、本を読んだり、映画を見たり、ドラマを見たりしているんです。現代人は良質なエンタメを常に探しています。

客観的な説明だけよりも、感情移入がしやすい劇や物語の方が視聴者の関心をグッと引き寄せられます。

例えばですが、以下の枝豆でどれを買いたくなりますか?

枝豆です。
国産の枝豆です。
東北の枝豆です。
東北仙台の枝豆です。
東日本大震災を乗り越えた鈴木さんがこだわり抜いて作った枝豆です。

下に行くに連れてストーリー性が出て、より感情移入してしまいますよね。感情移入ができるよう工夫してあげるのが僕たちYouTuberの仕事です。

映像を動かすのが仕事ではありません。心を動かすのが僕らの仕事です。

⑤ずんだもんが今視聴者から人気である

結局かわいいですよね。

霊夢と魔理沙も可愛かったけど、声があまりにも機械音声だし、親の顔よりもあのまんじゅうの顔は見ましたよね。

ずんだもんはキャラクターもかわいいし、声も自然だし、喜怒哀楽も豊かなのでかわいいんです。だから視聴者からも人気があるんです。実際にコメント欄とかでは、「ゆっくりより聞きやすい」「ずんだもんかわいい」などの感想がよくあります。

また、最近ずんだもんのチャンネルが乱立していますが、どこもクオリティが高いものが多く、視聴者の期待感も高まっています。

視聴者も新しいずんだもんの動画を待っています。早く次のずんだもん動画が出ないか楽しみにしているんです。

始めるなら今、今日から始めましょう!

今日から始めるために必要な知識は全てこの無料noteでお伝えします!


【第1章】そもそもずんだもんってなんなの?

1:ずんだもんの元ネタ

最近、TwitterでのYouTubeの話題になると度々話題になるずんだもんってなに?何者?という方に向けて紹介していきます。

ずんだもんとは、東北ずん子という東北地方応援キャラクターの関連キャラクターです。
僕も東北地方出身ということもあり、親近感があったりします(笑)。

本来のずんだもんはずんだ餅の妖精のキャラクターです。

本来はこういう妖精の姿なのですが、意外と知らない人も多いかもしれませんね。

声については機械音声ではなく、伊藤ゆいなさんという本物の声優さんのボイスがしゃべっているのが特徴です。

2:YouTubeでのずんだもん

とは言ってもこのような設定を覚える必要はなく、視聴者も投稿者もずんだもんの詳細な設定などは知らないでキャラクターと声で判別しています。

「ずんだ餅の妖精キャラなんだなー」というおおざっぱな認識しかしていません。

ゆっくり解説に登場する霊夢と魔理沙が東方Projectのキャラクターでありながら、東方の知識なく動画が見れるのと同じ理屈になります。

ずんだもんのキャラクター設定などは知らなくても動画は見れるし、作れるということです。
非常に敷居が低くて助かりますね。

公式のずんだもんなのだ!

いわゆる芸能人がドラマの俳優をしていたり、アニメの声優をしたりしていますが、別にその出演している芸能人のことを知らなくてもドラマもアニメも楽しめることと同じです。

例えばですが、こちらのこちらのずんだもんは一般人の犯罪者役をやっています。

【参考チャンネル:ずんだもんの末路さん

かと思えば鎌倉時代の武士をしているずんだもんもいます。

【参考チャンネル:ずんだ歴史さん

さらには、人間ですらないウサギをしているずんだもんもいます。

【参考チャンネル:ずんだ劇団さん

こんな感じで、ずんだもんも芸能人みたいなものという認識をしておいてください。

ずんだもん動画は基本的にゆっくり解説でも使われる、いわゆるゆっくりボイスというものと融合させて使っているチャンネルが多いです(ゆっくりを使わなくても伸びている動画はありますが……)。

ずんだもんボイスとゆっくりボイス、2つを使い分けてこれからどんどんYouTubeチャンネルを成長させていきましょう!

というわけで、ここではずんだもん動画を作ってみたいんだけどずんだもんの知らなきゃいけない設定でもあるの?という方向けの解説でした。

3:ずんだもん以外のキャラクター

また、ずんだもん動画ではずんだもん以外のボイスボックスキャラクターが登場します。
そちらについてもサクッと紹介していきましょう。

下の画像が四国めたんです。

ずんだもん動画で必ず登場するわけではありませんが、相方のようなポジションで出演している動画も多いです。

霊夢と魔理沙のようなコンビで出演しています。
ボケとツッコミのようなわかりやすい役割を与えられやすいです。

「~~なのよ」など、ずんだもんより女性的な口調で登場していたりします。
同じVOICEVOXで使用できるキャラクターです。

【第2章】どうしてずんだもん動画は人気なのか

というわけで、ここからは皆さんが知りたいノウハウとかを解説していきます!

では、どうしてずんだもんの動画は伸びているのでしょうか?

ずんだもん動画を毎日10本以上研究している僕が解説していきます。
色々な理由があるので紹介していきましょう。

ここから先は

29,780字 / 138画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?