シミ取りレーザー体験(1回目)

子どもの頃、男子たちに紛れ、毎日のように鬼ごっこをしていた。オーストラリア留学時代、オゾン層ないからヤバいよって言われながら、日焼け止めは出る前に一度塗るくらいだった。

そんな私も35歳になり、シミが気になるお年頃に…。「コロナ禍のマスク文化がある内にしなきゃいつするんだ!」と、自分を鼓舞して行ってきました、シミ取り治療〜!

前々から友達と話してて気になってたんだよね🙈💗そして母親が同窓会前に綺麗になりたいと言うので、二人で美容皮膚科へ…。
着いてみると男性1-2割、女性8割、年齢幅もめちゃめちゃ広く、親子揃ってサロン感覚で来てる人も結構多いような印象を受けました😳

受付が終わると軽い問診を受け、ここはSNS割引もあったので、なんと最大20%オフに!自由診療だからこそなせる技だな〜と😂

診察室に行く前に、専用の洗面コーナーでメイクをガッツリ落とす。クレンジングオイルに泡洗顔、タオルやペーパーだけでなく、ヘアゴム、カチューシャも用意している徹底ぶり。

診察に入ると私と母の肌の状態を診てもらう。
レーザーは主にアレキサンドライトレーザー。
二人ともホルモンバランスから来る肝斑というタイプがあるんですが(頬骨とかに広がる蝶の羽のようなシミ)、そこには脱毛効果の高いレーザーを当てると逆にシミが濃くなるとのことで、そこだけ別のマイルドレーザーを当てることに。肝斑は主にトラネキサム酸とビタミンCのお薬を1日3回2ヶ月以上飲むことで治療されていくらしく、お薬の処方もお願いする。

治療室では寝転がって、レーザーで目がやられないよう、防護用プラスチックを目にのせる。
まずは看護師さんによるレーザースタート。めっちゃレーザーがプスプスいってる。一通り終わるとお医者さんにバトンタッチ。我慢出来なくはないけど、バチバチも音を立てて、早く終わって欲しい程度の痛みがあり、全顔終わって、保湿と炎症を抑えるためのリンデロンを塗ってもらい、終了。
お会計は2ヶ月に1回の治療でだいたい1.5-2.5万円くらいでした☺️(オプションによって値段が変わっていく)
治療後は顔が真っ赤っかに!!ただ2時間くらいしたら結構治まりました😊
そして治療後は保湿が大事!化粧水・美容液・クリームの後にリンデロンでしっかり保湿。

レーザー治療の翌日からは薄いシミが全てレーザーで焦がされてホクロのように濃くなってました。


治療前。毛穴と薄いシミが目立つ。


治療後。ホクロが増えた印象。

わかるかなー?あらゆるシミがホクロ程度の濃さに黒焦げしている。左側を見るとわかりやすいかも。ただリンデロンのおかげで右側の毛穴が少し目立たなくなってきた気がする。

と、ここまで書いたけど、長くなったので一旦ここまでで終了!
実は初診は3月、それまでに隔月治療していて、経過観察をメモしていたり、写真に撮ったりしているので、また気が向いたら日記を更新します😊

もし何か質問したいことや気になることがあったらコメントください☺️それではまたー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?