見出し画像

やっぱり僕は、THE BLUE HEARTSみたいな先生になりたい



先生になることへの志を強めていた8年前。
ある時、友人から「どんな先生になりたいの?」と質問を受けた。


僕はとっさに「THE BLUE HEARTSみたいな先生になりたい。」と、インスピレージョンで答えた。


あれから8年近くの時を経て、僕は今、先生として働き始めている。
そして今もあの頃と同じように、「THE BLUE HEARTSみたいな先生になりたい」と思っている。
そして、今になってやっと、「その言葉」を選んだ意味や想いが説明できるようになってきた。


なぜ僕は「THE BLUE HEARTSみたいな先生」になりたいのか?


僕は、人間はカラフルな柄のついた球体のようなものだと思っている。

つまり、“見る角度やスポットライトの当て方によって、全く違う印象だったり人物になったりする”ということだ。
しかし、学校社会の中では、そのスポットライトの当て方が一定になっていることが多い。
学力(定期テスト)や、運動能力(部活のパフォーマンス)や、内申点(いい子か否か)など。


“人間”に対して、ある一部分にだけにスポットライトを当て続けると、どうなるのか?

【光が当たる部分で輝ける人は自信を得るけど、それ以外の人は自信を失う。】


これはまさに、僕が大学時代に経験した【絶望】そのものだった。

そして僕は幸い、その【絶望】を脱することができた。


―――――――――――――――――――――――――――――――
・“ここは天国じゃないんだ。かと言って地獄でもない。”という歌詞。

・「君みたいに真っ直ぐな人が、まだ日本にいたんだなぁ。」という声。

・“もうだめだと思うことは、今まで何度でもあった。”という歌詞。

・「あなたって、とっても情熱的で、すごく素直だよね。」という声。

―――――――――――――――――――――――――――――――


偉大な音楽や、素敵な人たちの言葉が、僕を救ってくれた。

その言葉は、今まで学校ではスポットライトを浴びることのなかった、“僕の魅力的な部分”を照らしてくれた。

弱い部分も、不器用な部分も、優しく受け止めて、認めてくれた。


THE BLUE HEARTSは、音楽を使い、世の中に対して「普段スポットライトの当たらない、人間の魅力的な部分に光を届ける」ということをしたんじゃないかと思う。

“学校でも、家でも、職場でも認められなくても、それでもあなたは素晴らしい。”

“くそったれでも、ロクデナシでも、ドブネズミでも、それでも美しい。”


だから僕は、


生徒にとってのTHE BLUE HEARTSになりたい。


普段スポットライトの当たらない部分に光を届けて、


「ほら、あなたって素晴らしいでしょ?」

「やっぱり、人生って素敵でしょ?」


そんなメッセージが伝えられる先生になりたい。


これが、2020年5月6日、現在の想いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?