見出し画像

発言すること


発言することって簡単のようで難しい。。

私は自分の意見があって、人前で話すことに職業柄?慣れているので、まだ発言しやすい部類の人間であると思う。


でも、逆にSNSになると、難しい。相手がどう感じるかわからないし、その文章を晒されてどこかで馬鹿にされるかもしれない。みんながどう思ってるのか顔が見えないのでわかりづらいから発言しづらい。というかちょっと怖い!

いつもがいつもそうってわけじゃないけどさ


でも今、#blacklivesmatter について、みんながSNSで自分の声を上げて、一部の間違った世界を正そうとしている。私以外の人はSNSの方が発言しやすいのかも。

その分誹謗中傷が集まりやすく、また発信者の意図とは違う汲み取り方で受け取ってしまって深く傷つくこともたくさんあるだろう。

だってただの文字だから。どんな気持ちが込められているのかわからないよね


Facebookで差別やネットでの誹謗中傷について語ってみたんだけど、怖くて消してしまった。

Facebookの友達はアメリカに留学していた時に出来たアメリカ人の友達も存在している。アメリカ人は人前でもSNSでも発言に易く、何でもかんでも思ったことや自分にとっての正義を語る。

だからその分、一時間その投稿を放置してもいいねがこなかったことに恐怖し、自分が間違ったことを言っているのか、はたまたみんなの投稿に埋もれてしまっただけなのか、何かが不快にさせてしまったのかもわからないので、もう消しちゃおうという判断に至った。



これって「発言すること」から逃げたことになるよね

もっと日本でも個人の意見が尊重されるような教育がなされてきたなら、こんな自主性のなさは問題にならなかったかもしれない。


今の世の中、AIに仕事を取られないよう自分で思考する能力が求められるらしい。

コロナがきっかけでみんな、政治について意見したり、世の中の間違っていることを正す運動が起きたり、たくさん活発に発言した。

その分、意図せずして人を傷つけてしまい、反省した人もいると思う。会えなくて、直接仲直りができずに悲しいよね。


全部含めて、みんなで成長していけたらいいな

一個一個、話し合う機会を自分たちで設けて、たくさん思考して、違う人の考えに触れて、発言することを諦めず、恐れない。

批判も、過剰にしてはならず、逃げ道や謝る機会を与えなきゃいけない。


小さなことから一歩ずつ、自分たちがこれから担う社会を見つめて、もっと成熟していきたい。

その一歩として、今日からnote始めます。少しずつ思考を発信していこう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?