見出し画像

動画第80弾「おしゃカッコいいテナーサックスのレパートリー!~Blazing urban」

アラインです。よろしくお願いします。


今回の動画は夜桜さんの作品「Blazing urban」です。テナーサックスのための作品です。(去年もこの時期に夜桜さんのテナーサックスのソロ曲を練習していました。)


音源を聴いたとき、「なんてオシャレでカッコいい曲なんだ!」と思って年明け早々に練習しました。(記録では1/5に最初の仮録音を作ってるようです。)


タイトルを直訳すると「燃える都市」

前半部分は夜明け前の少しずつ人々が活動していく街の様子といったところでしょうか。

後半部分に入るとテンポが速くなって忙しない街の様子。仕事や学校で疲れたり、そんな中にもささやかな楽しみがあったり、ちょっとしたことで気持ちが沈んだり。人それぞれの日常を表現しているのかなと思いました。

でも、吹いてるときはそういうのは全然考えてなくて、「とにかくカッコよく吹きたい」で頭の中がいっぱいでした。(この曲に限らずどの曲を演奏するときもあまり情景とか考えてません。吹くときは「カッコ良く、良い音で、発音気を付けて、指動け」しか考えてない気がします…)


演奏について。色んなモチーフが次々に現れる曲です。(夜桜さんも楽譜を送ってくださったときに「好きなフレーズ繋げた」とのコメントをいただきました。)そして、とてもリズミカル。休符の取り方とか跳躍が難しかったですね。

あとはブレイク前の変拍子。9/8→7/8→4/4→3/4→5/8→9/16→4/4と色んな拍子が入り乱れているので、録音するときは吹きやすくするために大きな拍子でメトロノーム鳴らして吹きました。変拍子感があまり出てないかもしれません…。(これ、実際にピアニストの方と練習するとなったらあたふたしそう…)


めちゃくちゃカッコいい曲なので、是非多くの方にテナーサックスのレパートリーとして追加して欲しいなと思いました。プロの方の演奏も聴いてみたいものです。


というわけで、今回はここまで🎷🎵

良かったら聴いていってください☺️

YouTubeはコチラ↓


ニコニコ動画はコチラ↓