見出し画像

そのエンディミオン、弱い構築になってませんか?

はじめまして、開闢同盟と申します。普段はシャドウバースというゲームで隠居勢をしているものです。

前提としてこのnoteはエンディミオンについて多少は知っている層に向けたものとなっております。そもそもエンディミオンとはなんぞや?という方はだいぶ前に書いたnoteがあるのでそちらを参考にして頂けると幸いです。

構築段階での話

そもそもですけどエンディミオンのデッキ枚数、何枚ですか?そして"その枚数にした意味"ってなんですか?

巷では40構築が流行っていますがエンディミオンにおいて40構築にする意味を考えて構築していますか?

まず、40構築のメリットですが
・アクセスしたい特定のカードを引きやすい
・手札誘発を引き込み易い

ここが主な理由となっている方が多いと思われます。
ではこれをエンディミオンに当てはめて見ましょう。

・アクセスしたい特定のカード

サーヴァント、統括辺りですね。特に初動の中でも強力です。しかし、"エンディミオンは意外と初動の組み合わせが多い"為、サーヴァント引かなくても割と動けるんですね

・手札誘発を引き込み易い
ギャグでしょうか。デッキに無いカードを後攻1tの時点で手札に加える方法はエンディミオンにございません。

では40構築にする"デメリット"を考えて行きましょう

・同名カードの被りがし易い
・強欲で貪欲な壺で致命的な飛びがし易い
・引きたくないカードを引き易い

この辺です。そしてどれもエンディミオンにとっては致命的です。

まず
・同名カードの被りがし易い
エンディミオンは手札を大量に要求する上にドローカードを多用します。その為、僅かな確率であろうと中々馬鹿にできません。豊富なドロソのせいで割と起こってしまいます。手札一枚腐る事すら辛いエンディミオンにおいてこれは中々致命的です。

次に
・強欲で貪欲な壺で致命的な飛びがし易い
中々変わったデメリットではあります。当たり前ですがデッキ枚数が少ないほどデッキからランダム10除外の被りが増えます。これによりキンジャや創聖が複数枚除外される可能性が高くなります。

最後に
・引きたくないカードを引き易い
これは事故率や後攻のパワーに直結します。純粋にアストロ素引が嫌とかそういう話です。

これらの結果からですが、正直僕はエンディミオンだと40構築の方が事故り易いとまで思っています。ではそれを補うパワーがあるのかと言われると首を振らざる負えません。40構築にしてサーヴァント統括を引きに行くメリットとデッキ枚数を増やして事故率を減らすメリットが釣り合って無いんですよね。圧倒的に事故率が減った方が嬉しいです。1枚初動のデッキでは無い、手札誘発が入るデッキではない、という事を理解してデッキを構築してみて下さい。

ちなみに自分は43-45辺りの構築が好みです。この辺りの枚数がちょうど同名被りをいい感じに防ぎつつしっかりと初動となる組み合わせを握りやすい枚数だと思ってます。

エンディミオン固定枠(メインのみ)
制限を貰わない限りこれらのカードはほぼ入ります(強貪のみ一部二枚採用派閥がある)。ちなみにMDでは盆回し禁止です。泣きたい。


誘発ケアの話

手札誘発貰ったらあとのこと考えて展開してますか、という話です。とりあえずマスケロ見えたから効果ドーンチェーンうらら...負けで。こんな試合で本当にそのカードから入らなきゃ展開出来ない手札でしたか?

ジャッカル通常召喚マギステルセット成金成金ジャッカル効果...うららですかなるほど、ではマスケロセットマギステル効果ジャッカル特殊召喚マスケロ効果、チェーンありますか(ニッコリ)。
こういうプレイ、意識したことありますか、という話です。そもそもエンディミオンって誘発受け結構良いんですよ。ちゃんと使えば手札次第ですが墓穴無くても誘発複数枚貫通出来たりします。

エレクトラムに泡を貰ってもP召喚して妨害を作る為のスケール調整、うららを貰っても問題ないよう常に受けを作る展開、これらを意識するだけで先攻はだいぶ変わります。うさぎ?いや普通うさぎはケアしねぇよ。

公開情報から入っていく話

これは結構後攻だと特に使いますね。見えている札から極力使う事で相手に手札に自分の手札を絞らせない、という事です。必ずしもそれが正解とは限らないというのが難しいですが、公開情報から入っていくと相手視点厄介に感じ易いので1つの考え方として覚えておくといいでしょう。

後攻での話

エレクトラムに泡貰った挙句スケールまで潰されて泡1枚で実質マスカン+@貰った...なんて事あるのではないでしょうか。そういった場合に対する話です。

・対面次第でどのカードが刺さるのかを考えてからカードを出す
・見えているカードの情報だけで相手の伏せと手札を大まかに予想していく

このふたつが特に重要だと思っています。

要約すると
・相手の動きから相手の情報を透けさせてそれに対して有効なカードシルバーバレットをぶつける

ということですね

例えばエルドリッチであれば"手札が余っているけどあれはきっと誘発では無い"だとか、イビルツインだけど伏せカードがある、"無限泡影か指名者系のカードが基本で、まれに禁じられた一雫だろう"と言った具合ですね。

スケールに謎のカードが一枚だけあるなら無限泡影だと仮定して動いたり、中速デッキが手札余らせてたら誘発を持っていると仮定して、どうケアするか、どう妨害を貰いに行くかという風に動いていきます。

お気づきの方もいるかもしれませんがこれは"誘発ケアと理論はほぼ変わりません"

要は誘発ケアの応用ですね。最初は無理して考えなくてもいいです。先攻で誘発ケアに慣れだした辺りで意識して動いてみるといいと思います。

展開ルートの話

エンディミオンってですね...弱いハンドのことはあっても意外と事故らないんですよ。

いやそんなわけないじゃんなんて思う方もいるかもしれませんがだいたい展開ルートに気が付いて無いことが殆どだと思います(マジで動けない手札もあります。その時は諦めて腹を切りましょう)

まぁ展開ルートに気がつくためにはそもそもどのようなルートがあるのか知識が必要なので今回適当に動画を用意しました。





そこそこ動ける手札だけじゃねぇかって?挙げ句の果てにプレミまでしてる?うっせぇなぁ

あくまで参考程度ではありますがこういう動きが理想ではあります。

特にマギステル初動の場合ですね実はジャッカルと合わせるとめちゃくちゃ強い動きが出来る上に上スケールなので強引にPに繋げたり、なんてこともできます。エンディミオンに慣れてない人はマギステル初動を軽視しているという独断と偏見が僕の中ではあるのでまだエンディミオンを使って日が浅いという方はマギステルも初動になるということを頭の片隅に入れておくだけでだいぶ変わると思います。

また、状況次第ではエレクトラムで持ってくる先がアストログラフ、ノーテス以外の択も強いという事も覚えておいて欲しいです。エレクトラムでキンジャ、創聖をexに送った後にマギステルで一緒にSS、足りないスケールを供給してP召喚でしっかりと妨害の確保なども重要な役割となっています。

余談ですが稀にPから入ってお祈りエレクトラム1ドローで展開出来ることがあります...

最後に

ここまで述べた事はエンディミオン以外でも結構使えるので意識して動いてみるといいかもしれません。本当はマスカンとかも語った方が良いとは思いますが正直マスカンは慣れの側面が強いと思っているので省かせて頂きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?