見出し画像

愛知県 〜全都道府県制覇18県目〜

旅行日:2022年7月20日(水)、7月21日(木)

みなさま、こんにちは!にこです!

愛知県は仕事の研修で1度来たことがありますが、
観光やグルメは全く未開拓の県です!
行きたいところがたくさんあり、アクセスも良いので盛りだくさんで楽しんできました!
では書いていきます😊!

⬛︎1日目 7月20日(水)

18:09に名古屋駅に到着

ダイワロイネットホテル名古屋伏見に宿泊

この旅の中で最も多く宿泊したホテルです。
比較的新しいため部屋も大変清潔感があり、安価で、立地も良いことが多いので大変お世話になりました。
今回はレディースルームで、とても快適に過ごさせていただきました。
しかも大浴場まで設置されているのが嬉しい😊
ただ、利用者の問題ですが、大浴場でのマナーの悪さには驚きました。
都会になるとこうなりやすいですよね。

⬛︎2日目 7月21日(木)

①念願の矢場とん本店!

周囲の方からよくおすすめされていた『矢場とん』。
愛知県に来たなら一度食べてみたい!せっかくなら本店で!ということでやってきました😊

ビル1棟丸ごとこのお店なんですね(笑)

並ぶこともなく、1階のカウンターに案内していただきました。

本当に山てんこ盛りのトンカツたち。

目の前が調理場なので、とても良席です😊

ロースとんかつ定食 1,300円

運ばれてきました。、、、とにかくBIG!!!!!
ご飯とお味噌汁はおかわり自由だそうです。
これで1,300円ってめちゃくちゃ安くないですか、、?

しかも一番人気のメニューは、わらじ定食っていうものだと思うんですけど、
そちらはこのとんかつの2倍くらいありそうです。ボリュームたっぷりを超えています。

いただきます。
ソースがこれだけかかっているのに、衣が案外サクサクです。
とんかつはしっかり厚みあるけど歯切れが良く、揚げたてで美味しい😊
ソースはどろっとしてると思ってましたが、案外さらさらなんですね。
味が濃いめなのはイメージ通りでしたが、そこまでしつこくない印象で最後まで美味しくいただきました!ご馳走様でした!

私が着席して食べ終わるまでの間に、
1階、2階、3階とどんどん埋まっていっていたので、このカウンターで作っている姿を見ながら食べられてより美味しく食べられたなあと思いました。

②名古屋城と本丸御殿

お腹もいっぱいすぎるほどいっぱいになったので、次は観光に向かいます!

名古屋市営地下鉄 市役所駅へ到着!

この金シャチ横丁を通って、名古屋城へ向かいます。
この写真の右手には飲食店が並んでいて結構賑やかでした。
この通りを歩いていると、何人ものお相撲さんをお見かけしました。
この先に会場があるんですね!こんなに間近で見たことがなかったので、お相撲さんの迫力がすごかったです。(笑)

そして名古屋城へ到着。

入り口からもう金のしゃちほこは見えるんですね(笑)

名古屋城の入場料は、クレジットカードでも支払い可能なことに衝撃を受けながら、お城へ向かって進んでいきます。

2003年から石垣の積み替えを行っていて、お堀に水が入ってないんですね〜。

入り口から見た時はものすごく遠く感じたのに、
ちょっと歩いただけでもう到着(笑)

現在、名古屋城の天守閣には入場できないようです。

【名古屋城 成り立ち】
1609年 徳川家康が築城決定
1610年 加藤清正ら西国大名20家に普請(土木工事)を命じた=公儀普請という
1615年 ほぼ完成
尾張初代藩主として家康九男の善直が入り、以降徳川家の居城として栄えた

ちなみにしゃちほこは空想上の生き物で、
水を呼ぶと言われることから火除けのまじないとされていたんですね。
この金の鯱には慶長大判1,940枚分の金が用いられ、徳川家の権力・財力の大きさを示したと。あれは全て18金なんですね。(金の純度75%)

【名古屋城 天守閣】
1930年 国宝に指定
1945年 名古屋空襲によりほとんどを消失
1959年 再建

また入場しに来たいなぁ

浅はかな私はこれを見て「工事の機材を上の階に運ぶために一時的に設置してるのかな〜」と思いながらなんとなく撮影し、後で調べてみたら、観覧用のエレベーターなんですね(笑)なんとも斬新な見た目(笑)

そして入場可能な本丸御殿へ。

2018年に復元。

本丸御殿は、
1615年に徳川家康のめいによって建てられ、
1945年の空襲で全焼し、
2009年に復元を開始したそう。

2018年に復元したばかりとあって、非常に綺麗な印象でした。
そして、とにかく広くて、上品。

こんなに規則正しいデザインってあまり見ないなあ、
私はとても好みだなあと思ったり。

こんな細部にも非常に手間がかけられていますね。

御殿内部は基本天井高がありますが、身長165㎝の私でも少し頭を下げて通るようなふすまが何度かありました。
突如低くなったり、高くなったりするのはどんな意味が込められているんでしょうね。
自分でも調べてみたんですが分からなかったので、
ご存知の方いらっしゃいましたら、下記コメント欄でご教授くださると大変嬉しいです😊

最も格式の高いお部屋へやってきました。

歴史に詳しくはありませんが、手間がかけられていることは一瞬で感じ取れます。天井の高さから、装飾の多さ・技術の高さ、素材など、あらゆるものが違います。

実は私、この2日前に栃木県の日光東照宮へ行って陽明門を見たばかりでした。
同じようなかなり立体的な彫刻が3枚ほどめ込まれていて、
陽明門の創建は1617年、本丸御殿の創建は1615年と、違う場所で同じ時代背景を感じられたのがなんだか嬉しかったです。

こちらもと〜〜っても細かい。
部屋の中に部屋。
天井の高さは同じなのに、襖の高さが違うのはどんな理由なんだろう、、?

と、疑問は持ちつつ、大変綺麗で想像以上に楽しむことができました!

そして外に出た時に本丸御殿の屋根がふと視界に入って、

画質が悪く、見えにくいかも知れませんがよく見ると1枚板ではなく、小さな板が何枚も重ねられて形成されているように見えます。
これもどんな技術なのか分かりませんがきっと物凄い手間ですよね。

これを見て私の中では、
この時代は【見た目に権力を示せること・壊れないこと・技術をふんだんに盛り込むこと】が求められていたんだなぁ、
現代の多くの人は【コストパフォーマンス・手に入れるまでのスピード(時間)・利便性の高さ】が主に重視の価値観になってるかなぁと思うので、需要は移り変わっていくんやなあと。
豊かな時代になって「まあすごい時代になったもんやなあ」とおばあちゃんみたいなことを思ってしまいました。(笑)
歴史上の価値観を知り、2023年以降はどんな風に価値観が変化していくのか考えるのも楽しいなあと感じるようになりました。

そして近くのお土産屋さんへ。

本丸御殿の300分の1のペーパークラフトがあって、
今見てきたところの全体の作りを再認識することができました(笑)

名古屋城。
金のシャチホコを見るために足を運びましたが、
それは一瞬で終了し、(笑)
本丸御殿の品の良さに目を惹かれた時間でした!
私は所要時間1時間ほどで楽しみました!

そして次の目的地、熱田神宮へ向かいます!

③喜与女茶寮でひと休み

熱田神宮へ向かうため、金山駅→神宮前駅へ。

神宮前駅へ到着。
名古屋城散策でかなり汗をかいて頭痛がしていたところに、昔ながらの雰囲気のいいお店を発見。
これはいい予感がする^^と思い、予定外でしたが体調を整えるため、ひと休みすることにしました。

お店に入ってすぐ販売所があって、その奥に喫茶があります。
地元の方も多いようで半分くらいの席が埋まっていました。
きよめ餅 300円

楊枝で和菓子をいただくなんて、いつぶりでしょう。(笑)
それだけで、なんだか背筋を正すような気持ちになります。(笑)

いただきます。
きよめ餅とは、こし餡を羽二重餅で包んだお菓子だそうです。
羽二重餅は福井県でいただいたことがあるので懐かしい味です。求肥よりもっちり。
1つ1つに結構な重量感があり、こし餡たーっぷりです。
餡も甘すぎず、上品な味だったのでとてもいい気分転換になりました😊

④熱田神宮へ

駅から徒歩3分って書いてましたが、
私は正面から参拝したかったのでまず正門を目指したら、20分くらい歩きましたね。(笑)

熱田神宮 正門

一礼をして、神社の中へ入ると、

神の使いであると言われている鶏さんがすぐ横に。
ちょっとびっくり。でも迎えてくれたような気持ちになります😊

さすが伊勢神宮に次ぐ歴史がある分、入ってすぐ境内の空気が澄んでいるように感じます。

いつものように右側通行で参道を進んでいると、周りの方は左側通行をされています。熱田神宮では手水舎が左側にあるのでそれに倣って左側通行なんですね。存じ上げず失礼致しました。

1900年の歴史があるってすごいですよね。
その歴史が理解できるよう、展示がずらーっと並んでいます。

気になる展示を読みながら本殿へ到着。

広大な敷地に、とてもシンプルな造りですね。
伊勢神宮の式年遷宮の古用材を譲り受けたものなんですね?(wiki情報)
こういった時間を過ごせていることへの感謝と、この先の旅中は自身も気をつけますので無事に終了できますように、とお祈りしました。

宝物館・草薙館

そしてこの2つを見つけたので行ってみることに。

主に剣、他に古文や絵、衣類の展示がありました

10分ほどで終了。(笑)

そして宝物館を出てすぐのところで、

金色?の羽をしている、先ほどとは格の違いを感じてしまうような鶏さんが。
観ることができてなんだか嬉しい気持ちになりました。

そして次は草薙館へ。

熱田神宮は剣の神様ということで、真剣が随時入れ替えて展示されているそうです。
私が訪れた際は4種類の展示があり、1つずつ持ち上げてみました。

1つ目 まあ軽い
2つ目 まあまあ重い
3つ目 持ち上げられない
4つ目 触ることしかできない(笑)

ご夫妻やカップルが一緒に体験している中、
「一人で何してるんやろ?(笑)」と思う自分も居ながら、
まあいい経験をしました(笑)
なんとなくメンタルも強くなった気がします(笑)

こちらも10分ほどで終了!

そして、熱田神宮を参拝し終えました。
歴史が深いのでもっともっと学べば感じることも増えるんだろうな、もっと歴史を知るべきだ。という思いになりました。

⑤お土産に手羽先!

これまでによく、「名古屋の手羽先は食べた方がいい!」というのをよく聞いたことがあったのでぜひ食べてみたいと思ってました!
でもお昼の矢場とんでまだまだお腹は空いてないので、お土産で買って帰ることに。
名古屋名物である手羽先はいろんな味付けがあるようですが、私は定番の味付けが食べてみたかったのでこのお店を選びました。

手羽先5本セットを2箱注文。
10分ほど待ち、受け取りできました😊
出来立てで、今1つ食べてしまいたいほどめちゃくちゃいい香りがします!

そして新幹線で大阪へ到着、そのまま実家へ。

手羽先2箱 2,463円

家族といただきました!
1つ1つのボリュームが結構あって皮がもちもち!
お肉もとっても美味しかったけど、やっぱり出来立ても食べてみたかったな!と思いました。。。(笑)

感想

食では、矢場とん、きよめ餅、手羽先。
観光名所では、名古屋城、本丸御殿、熱田神宮。
1日でもたくさんの場所を訪れることが出来て、かなり楽しめた時間になりました!
やっぱりアクセスが整っていると観光はめちゃくちゃ強いですよね、当たり前ですが(笑)移動時間が短いからめちゃくちゃ回りやすかったです😊
食べたものは全部、また食べたいくらい美味しかったし、
行った場所はもっと知識を深めるべきと反省するくらい歴史が深かったし、刺激をもらえた時間になりました。

自分なりに名古屋という土地や、そこで暮らす人たちの雰囲気を知れたので大満足です!

今後用メモ

⬛︎行ってみたい
・ジブリパーク
・天むすの名店
・ひつまぶしの名店

⬛︎有名なもの
・名古屋城(金のしゃちほこ)

・味噌カツ
・味噌煮込みうどん
・手羽先
・ひつまぶし
・きしめん
・ういろう

⬛︎愛知県について
人口約754万人 / 全国4位

今回も読んでくださり、ありがとうございました!!

みなさまの愛知県の印象もお聞き出来たらすごく嬉しいなあと思ったので、
愛知県の「ここはおすすめだよ!」という飲食店や観光名所、ご自身が訪れて満足感が高かったところがあれば、ぜひコメント欄にご記入いただけると、とっても嬉しいです😊✨(店名の一言などでも大歓迎です✨)

そして、次は【岐阜県】です!
下呂温泉とモンブランを最高に楽しみ、そしてハプニングに襲われた楽しい、楽しい、思い出深い旅になりましたので(笑)、またぜひ見てください!
ではまた来週金曜日の17:00に!
皆様にとっていい1週間になりますように、、!😌

にこ

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?