マガジンのカバー画像

森ノ企画室

14
森をつくる暮らしをつくる 株式会社やまとわ やまとわの企画室長をしておりまして、森のことなどをまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

Landscape designとDialogueが自然と暮らしをつなぐ次の一歩

一歩ずつしか進めない 2023年の年の瀬、車を運転しているときに、2024年のテーマ(探究してい…

奥田 悠史
2か月前
17

「自然と生きる視点」と「自然に生きる視点」を重ねる sees schoolのこと

自然と生きるってなんだろう 農と森のインキュベーション施設「inadani sees」からsees schoo…

奥田 悠史
8か月前
24

森に関わる100の仕事をつくろう

この、「森に関わる100の仕事をつくろう」というタグラインを掲げて2020年にはじまった伊那谷…

奥田 悠史
11か月前
10

経済と社会と自然が循環していく、スケールを考える。

年始ということで、少し最近考えていることをまとめたい!ということで、スケール(規模)を置…

奥田 悠史
1年前
48

何を書こうか、という余白の時間が生まれるノート Shikibun 木のノート

信州経木Shikiで作った木のノート「Shikibun(しきぶん)」を2022年の春に出してから半年が経…

奥田 悠史
1年前
124

どうして、焚き火って心地よいのだろう。多分、風。

やまとわで「山の麓で火を囲む takibi no hi」というイベントが始まります。焚き火を囲んでの…

奥田 悠史
1年前
17

森に関わる100の仕事をつくろう

2020年からはじまった伊那谷フォレストカレッジ。2022年度の申し込みが開始しました。これまでの2年間はオンライン講座として開催してきましたが、今年はとうとうリアルでの開催。 フォレストカレッジは、「森に関わる100の仕事をつくる」をテーマに業界もエリアも越境していこうよ、という森の学び舎です。 森のことを森の人たちだけで考えるのをやめよう、という発想でスタート。この企画が立ち上がったのは2019年だったので、もちろん最初はリアルでの開催で考えていました。そこにやってきた

「森林ディレクター」という仕事をつくる

これまで、僕は自己紹介が苦手だった。 活動が多岐にわたる、ということもあって、もごもご、…

奥田 悠史
2年前
44

リレーションがつくる持続可能性

2021年の僕のテーマは「見えるものづくり」(トレーサビリティ)と「つながりをつくる」(リレ…

奥田 悠史
3年前
20

見えるものづくり、をする

2021年、僕のテーマを 1.「見えるものづくり」(トレーサビリティ) 2.「つながりをつくる」(…

奥田 悠史
3年前
26

森とまちを旅する tent vol.1 「スギダラケの理由」日本全国スギダラケ倶楽部 若杉浩…

森と人の、ちょっと未来のカンケイに出会うフリーペーパー森や草原、家の裏庭、どこに建てても…

奥田 悠史
4年前
17

小さなメディアをつくること

やまとわで、小さなメディア「森とまちを旅する tent」を創刊しました。 森をおもしろくするた…

奥田 悠史
4年前
15

森の未来を拓く家具づくりへ

やまとわの新しい家具ブランド pioneer plants(パイオニアプランツ )伊那谷のアカマツを使…

奥田 悠史
4年前
91

なぜ僕らは、「森をつくる暮らし」をつくりたいのか

長野県伊那市で「森をつくる暮らしをつくる」を理念に掲げる株式会社やまとわ。 豊かな暮らしづくりを通して、豊かな森をつくることを目指している会社だ。 2016年10月にできてから、もうすぐ3年になる。 ここしばらく、中村社長と結構な時間をかけて、「やまとわ」が目指す未来を話して共有してきた。その未来について、やまとわは「なぜ森をつくる暮らしをつくりたいのか」、と、「なぜ森だったのか」を僕の目線で書いていく。 やまとわの36OFFICE(山麓オフィスと目の前の道の国道361