見出し画像

コーチングの流派(検索すると出てくる) コーチングのすべてより

検索をすると様々な流派が検索に出てきます。

ジョセフオコナーの
コーチングのすべてという本があります

この本ではコーチングの種類について解説されています。
残念ながらジョセフオコナー氏はNLPで有名な方です。紹介しているコーチングに偏りがあることを指摘しておきたいと思います。もちろんこれだけ網羅的に解説している本は珍しくです。

NLPの原理と道具「言葉と思考の心理学手法」応用マニュアル

コーチングには大きく二つに分けることができます。

米軍のコーチング
自己啓発のコーチング

αコーチングでは以下のように分類しています。

この本では基本的に自己啓発や心理系のコーチングが紹介されています。

ルータイスなどのような米軍のコーチングが入ればコーチングのすべてになります。

コンフォートゾーン理論などは元は米軍のコーチングからきています(ルータイスメソッド)


コーチングのすべてで紹介されているコーチングの種類

インナーゲーム
GROW
コーアクティブ・コーチング
インテグラル・コーチング
NLPコーチング
ポジティブ心理学コーチング
行動コーチング
オントロジカル・コーチング
インテグレーテッド・モデル

またICFという国際コーチ連盟も存在します。

MBAなど教育機関でのコーチングプログラム

日本で上場しているコーチング会社

やはりこの人は外せないでしょう

大谷翔平選手の影響で日本ではこれが有名です。

以下
インナーゲーム
GROW
コーアクティブ・コーチング
インテグラル・コーチング
NLPコーチング
ポジティブ心理学コーチング
行動コーチング
オントロジカル・コーチング
インテグレーテッド・モデルの記事になります。

行動コーチングは現在作成中です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?