見出し画像

<ISOアルファ通信> vol.81 ヒューマンエラーを防止する対策

おはようございます。
段々涼しい時間が増えてまいりました。
アルファ通信デビューのアルファエスアイの竹下です。
 
早速ですが、現在私が購読している本をご紹介します。
『失敗のしくみ』という本です。
これがなかなか笑える?本なのです。
 
そもそも、角本の11月の品質月間の講演に向けての資料の一冊
なんですが、『面白いから読んでみて』と机の上に・・・
一般的に『失敗は成功のもと』と言いますが
やはり失敗はしたくないものですよね。
 
人間である以上ヒューマンエラーは避けられない。
けれど、それが『仕事』であれば『影響』を考えて
笑ってすませることができないのは確かなこと。
現代ほどヒューマンエラーが重要視される時代はありません。
理由としては、
デジタルの進化で、ボタン一つで機械が作動するようになり、
金額ミスやメールミスで大きな惨害や情報漏洩が発生するからです。
 
それが、面白おかしく書かれている本。
仕事の合間に読んでは『プっ』と笑ってしまいます。
【2】アルファの玉手箱でご紹介するので、机の上に一冊 ! !
 
ヒューマンエラーの対策になりえる本。
本日のテーマは『ヒューマンエラー』です。
 
それでは、
本日も『アルファ通信』をチラ見しながら、張り切って一日をお過ごしくださいね♪
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【INDEX】
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【1】ヒューマンエラー『ドジは仕組みで防げるか』
【2】~アルファの玉手箱~ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ヒューマンエラー『ドジは仕組みで防げるか』
――――――――――――――――――――――――――――――――
 
角本です。私は昔から自他ともに認めるドジです。
 
今までのドジ歴を挙げると
ファミレスの男子トイレに入ってそのまま済ませてしまった
居酒屋で酔っ払って、代金を払うのを忘れて出てしまった
飲食店で食べた後、荷物を忘れて手ぶらで帰ってしまった
など・・
 
こういったドジは長年染みついたものでなかなか直るものでもありません。
『ドジ』『おっちょこちょい』『間抜け』
いろいろな言われ方で怒られて人生を過ごしてきました。
 
とはいえ、これは誰にでも起こること…(ですよね?)。
 
ISO9001の規格要求事項にも「ヒューマンエラーを防止」することが、
書いてあります。
――――――――――――――――――――――――――――――――
8.5.1 製造及びサービス提供の管理(製造工程管理)
g)ヒューマンエラーを防止するための処置を実施する。
――――――――――――――――――――――――――――――――
 
ヒューマンエラーのドジ(ポカミス)は、
教育や訓練、意識づけをしても、ドジには全くの悪気がないので、
効果が低くい上に、ドジをした「ひと」のせいにしても解決しないため、
エラー防止の「仕組み」を作らなくてはいけません。
 
では、私のドジを分類してみましょう。
 
①記憶できない、思い出せないなどの記憶エラー
②見逃してしまった、聞き違えた、見まちがえたなどの認知エラー
③現状や今後とるべき対応に対する判断を間違える判断エラー
④とるべき方法や手段を間違えてしまう行動エラー
 
ファミレスの男子トイレに入ってそのまま済ませてしまった⇒②
居酒屋で酔っ払って、代金を払うのを忘れて出てしまった⇒④
飲食店で食べた後、荷物を忘れて手ぶらで帰ってしまった⇒④
 
私は案外『行動エラー』が多いわけです。
 
『行動エラー』を防ぐ方法として、一般的には『手順書』等を作る。
という方法が一般的ですが、日常生活において手順書を作ることは
難しいですよね。
 
と、いうことで
私の『傾向』をよく知っている家族は、
発生するかもしれない事柄について予知をし、対応をしてくれます。
 
一般的にこれはFMEA(故障モード影響解析)という手法になります。
ヒューマンエラー(人特有のミス)と言えども、
ロボットに例えれば「故障」なんですよね。
まずは、故障モードを事前に洗い出して、対策をきめておくとよいのです。
まずは、人ごとの特性や組織の特性を洗い出すことで
ヒューマンエラーを減らす仕組み、職場づくりができるのです。
 
どちらにしても、しっかり前段取りや準備をすることで
『ドジ』は解決できるのです。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 アルファの玉手箱 ~「絵でみる 失敗のしくみ」
――――――――――――――――――――――――――――――――
 
冒頭でご紹介した本です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
絵でみる 失敗のしくみ(著者:芳賀 繁)
――――――――――――――――――――――――――――――――
 
「失敗することは悪い事ではない」を大前提のもと
なぜミスが起きるのか、「人間の性質」から考えていく一冊です。
 
精神論や個人の問題として片づけずに
ミスの発生メカニズムを知ることが
ヒューマンエラー防止のための仕組みづくりに役立つかも。
 
ぜひ読んでみてください。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《編集後記》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社用車を車庫に入れる際に、
幅がせまいのでサイドミラーを閉じる必要があるのですが
先日、閉じ忘れたまま車庫入れをしました。
 
ギリギリ当たらなかったのでセーフでしたが
危うくサイドミラーを削ってしまうところでした…。
 
もっとでかでかと「サイドミラー閉じ忘れ注意!」のように
書いてあったらいいのになんて思いましたが
見慣れてしまうと目に入らなくなってしまうのだろうなと。
 
閉じ忘れを防げる、何かいい仕組みがあればいい ! !
『車が感知してくれないかなー』(笑)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アルファ通信
発行日 : 毎月1日・15日頃発行
ご意見・ご感想はこちらまで weloveiso@asti-g.com
 
【発行元】
株式会社アルファエスアイ
〒730-0013
広島市中区八丁堀4-15 アーバンビュー八丁堀4階
TEL : 082-511-0263
FAX : 082-511-0253
MAIL : weloveiso@asti-g.com
HP : http://www.asti-g.com
編集者:木戸恵