公害防止管理者 騒音振動備忘録

⚪︎1回目(2023年) 区分不合格
公害総論 不合格
騒音振動概論 合格
騒音振動特論 合格

2回目以降で区分合格とするには3パターンあり、
1.騒音振動区分を受験(2科目は免除)し、公害総論科目合格
→2024年で免状取得、受験費用1回分

2-1.他区分を受験し、区分合格する。(科目合格では不可)
2-2.騒音振動区分の免除申請をする。(2025年)
→2025年で免状取得、受験費用1回分、多区分も免状取得
注意点として、科目免除は3年間のため多区分不合格の場合はパターン3に移行する必要あり。

3-1.他区分を受験し、不合格。(2024年)
3-2.騒音振動区分を受験(2科目は免除)し、公害総論科目合格。(2025年)
→2025年で免状取得、受験費用2回分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?