見出し画像

ホワイトデーって本当にいらないと思う件

本日3月14日はホワイトデーです。

私は、過去にホワイトデーに関する良い思い出がひとつもなくて、結論、

ホワイトデーなんてなければいいのに

と思っています。そう思う理由を、私の体験談を織り交ぜながら解説していきます。

理由その1
強迫観念が半端ない

いわずもがなですが、ホワイトデーは、2/14バレンタインデーのお返しをする日です。
バレンタインデーは、あげたい人が勝手にあげるので良いイベントだと思います。(会社文化であげなきゃいけないとかいう話はひとまず置いておいて)
お世話になった人へ感謝を伝えるきっかけになったり、好きな人に想いを伝える背中を押してくれたり。
しいていうなら、一方的な女性発信となっている所には異論はありますが(海外ではむしろ男性から渡すケースが多い)、毎年の盛り上がりとしては、チョコ屋の販売戦略という観点からも素晴らしく成功していると思います。

で、ホワイトデーです。もらったチョコのお返しを「しなければならない」日です。
いや、別にしなくても良いのでしょうが、お返しをしない場合は女子会で「あいつありえない論議」のまな板に上がることは覚悟しましょう。
それを男性側もわかっているのでしょう、必然的にホワイトデーはもらったチョコのお返しを「しなければならない」日となります。

この強迫観念的な感じが凄く嫌です。そもそも私は、プレゼントって「気持ち」が具現化したものだと思ってます。あげなくちゃいけない「気持ち」から産まれたプレゼントって嬉しいですか?
私は嬉しくありません。

理由その2
3倍返しのハイパーインフレ制度

女性はずるいなあと思います。男性のプライドを上手くくすぐってうまれた、この「ホワイトデーは3倍返し」の都市伝説。なんだか欲と見栄があちこちで見え隠れしていて、もやもやが止まりません。中にはこのインフレ目当てでバレンタインをやる人もいます。
そんなこと言ってる当の私も過去に、頂いたプレゼントの相場を一瞬で見切ってしまいイラっとしてしまった経験があります。女性っておそらく男性が思ってるよりも、メーカーやブランドでピンときてしまうものなのです。イラっとしてしまった自分にもまたイラっとし、ただただ気分が悪いホワイトデーでした。

結局私の勝手なプレゼント論なのですが、
プレゼント=きっかけ作りの演出の一つ
だと思っていまして。(お土産とかも同じ)

ありがとうのきっかけ、ごめんねのきっかけ、おめでとうのきっかけ、好きですのきっかけ、そして会話のきっかけ。

記念日、なんでもない日に関わらず、あの人にこれをあげたいな、それでこんな話ができればいいなと思った時にプレゼントってあげる意味があるのかなと思います。

だから、ホワイトデーのお返しをもらうと、なんだか申し訳ない気持ちになっちゃうんですよね・・別にお返しがほしいから、プレゼントをしているわけじゃないのです。だからホワイトデーだけは、なんだか私のプレゼント論から外れてくるんです。

ムダlica

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?