ワクチン接種1回目。

1つ休んで2つ進んでまた1つ休んで1つ進んで2つ休む。


あってますか?笑 今週は祝日がとびとびであって、なんだかすごろくみたいでしたね。休みが週の真ん中にあると嬉しい…


とはいえ、今週もなかなかタフな週でした。大事な仕事が同じ日に重なっている上、ワクチン接種1回目を控えていました。


先週までもずっと遅くて、睡眠時間が平均4時間という繁忙期の再来のような日々でした。金曜日はほぼ限界で、3連休は寝るに寝ました。


ワクチン接種にあたって、事前準備をしました。


昨年、じんましん(血管性浮腫、遺伝性ではないです)にかかりました。最初は軽度だったのですが、さすがに皮膚科に行こうと思った日の朝に軽度のアナフィラキシーになって、息苦しくなったことがあります。

アレルギー検査をしても、花粉ですら反応しませんでした。とはいえ生エビやキウイフルーツを食べるとかゆくなるので、アレルギーがないとはいえない状況です。

じんましんの原因はおそらくストレスで、数ヶ月間、抗ヒスタミン薬を飲んだ結果、今は症状が出ていない状況です。ただ、たまに唇がヒリヒリする感じや、顔の一部(鼻の横あたり)が赤く腫れているときがあって、もしかするとまだ完治していないのかもと思っています。


ワクチン接種をするのにとても不安だったのが、アナフィラキシーです。


でも、個人的にはこの不安要素を取り除けばワクチンを接種したいと思っていたので、事前にじんましんになったときに診察してもらった皮膚科に行きました。


先生には今の状況を詳細に話しました。結構しつこく。優しい先生だったので全部聞いてくれた後に、丁寧に説明してくれました。

接種会場にいる医師に同じように詳細に話すこと、薬を見せること、30分はその場に居させてもらうようにお願いすること…ワクチン接種は、やってもらって大丈夫ですよ、と。そして時間がたった後に症状が出た時用に抗ヒスタミン薬を処方してもらいました。


万全だ。よし、これで覚悟はできた。


当日、大事な仕事も無事に終わり、よし行くぞと思って準備していたら、少し前に接種した同僚から「めっちゃ痛いからハンカチ持って行った方がいいですよ、自分泣きました」と言われてビビりました。え?痛くないって聞くけど…


会場に着いて、事情を詳細に話しました。わらわらと看護師さんも来てくれて、それであればベッドに行きましょうと。寝ながら打ちましょうと。ちょっとそれはやりすぎではないか?笑 と思い、ベッドの上に座って接種してもらうことになりました。

余談ですが、わたしは注射を全く嫌だと思いません。好きだというと変な人だと思われるから言いませんけど、小さい頃からガン見だし、血液検査でもガン見だし、痛いと思ったのはインフルエンザの予防接種くらいですかね。そのおかげなのかわからないんですけど、注射に対してあまり嫌な思いをしたことがありません。


いよいよ接種です。これまた優しい看護師さん。これいれますからねーって言われて数秒で終了しました。へ?全く痛くないんですけど。と同僚に連絡したいくらいでした。個人差があるようですね。


その後、水を持ってきてくれて、「よかったら飲んでください、10分はここにいましょうか」とベッドの上で待たせてもらいました。大丈夫かなーと思っていたけど、症状の前兆もなかったので、安心しました。そのまま椅子に移動してトータル30分休ませてもらいました。

腕も違和感はありましたが、周りの人が言うほど痛みはないし、見た目には腫れているのがわからないし、赤みもなかったので、これからなのかなーと思いました。

当日は早めに帰り、腕が痛くなったら家事もできないだろうからと、カップヌードルや冷凍食品を買いました。あと、予防的に抗ヒスタミン薬を飲み、症状が出やすい翌朝に備えました。発熱用には母からカロナールをもらっていました。


身近な人がタフにもかかわらずワクチン接種後に熱を出したので、わたしも他人事ではないなーと思いつつ、一緒に様子を見てくれたので安心しました。次の日は休みだったので、熱が出ても出なくても家でゆっくりするつもりでした。

翌朝、熱もじんましんも出ませんでした。接種後24時間後までは様子を見ていたけど、全然大丈夫でした。むしろ日ごろの疲れなのかわからない状況だったので、寝るに寝ました。


その後数日経つんですけど、今のところ大丈夫です。アナフィラキシーでなくて本当にほっとしています。


2回目も、1回目が大丈夫だったからといって油断はできないのかなと思っています。当日の体調にもよると思うので、前日にはゆっくり寝て備えようかと思います。2回目は発熱しやすいといいますしね。



じんましんがでたことがある方に少しでも参考になれば幸いです。とはいえ、これで大丈夫だという保証はできないので、しかるべきところに相談して判断するのがよいかと思います。


10/23追記

1回目接種の7日後にモデルナアームと呼ばれる赤みが出ました。ネットで見る長方形というよりは、細長いまだらみたいな感じでした、かゆみは我慢できるほどでしたが、気になる時は適宜皮膚科で処方されたかゆみ止めの塗薬をぬりぬりしました。きれいになくなるまで10日間くらいかかりましたー