見出し画像

成果と書評 第43回「怪物事変」

こんにちは!

遂にアルセウスを始めたので、毎日ヒスイ地方に入り浸っています。

今作のポケモンマジで時間泥棒すぎないか???

ポケモン図鑑を完成させるまでにめちゃくちゃ時間かかるのが楽しいけど地獄。

あと、始めてからイモモチが食べたくなって早速作りました。

美味しいよね、イモモチ。

ってポケモンの話はいいんですよ。

今週のお知らせです!

画像1

minneさんから3日間限定3時間クーポンが出ております!

2月12日(土)~14日(月)の各日21:00~23:59

※各日先着10,000枚ずつのプレゼントとなります。
※決められた作品代金以上のお買い物の際に、自動的にクーポンの割引が適用されます。

期間中、1回のお買い物の作品代金合計が下記金額以上の場合に割引対象となります。 (送料・振込手数料別) (複数作家・ブランドの作品合計代金も対象)

--------------------

・2月12日(土):3,000円以上で作品注文額の6%割引
・2月13日(日):3,500円以上で作品注文額の400円割引
・2月14日(月):3,000円以上で作品注文額の6%割引

--------------------

よろしくお願いします!


今週の作品です!

今週も新作は用意できなかったので(すみません!)過去作のご紹介と、せめてもの最近の進捗をご報告させていただきます。

画像2

太陽系ブレスレットです。

ブレスレットとして機能してるかと言われると微妙なところなんですが、個人的にはお気に入りの作品。

画像3

実際につけるとこんな感じ。

いや、邪魔だわ。

画像4

別角度から。

いや、邪魔すぎるでしょ。

と、いうことでお蔵入りした作品です。(作る前に気づかんかったんか?)

ちなみに惑星の柄は全部手描きで描いております。

結構大変だったけど楽しかったな〜

たまにありえんくらい実用性のない作品を生み出してしまうので、こういうところで供養できるのはいいことだな……と思います……(ポジティブシンキング)

画像5

こちらは現在作業中の進捗。

普段こういう作業は滅多にないので、こういった制作風景の写真すらレアです。

一体何を作っているでしょうか。

画像6

これはたまに求められる作業風景の為に撮影したもの。

作り目の部分なので、何の面白味もなくてボツです。

ちなみにこういう写真撮る時、一向にピントが合わなくて苦戦するんですが、私だけ???

いや、多分カメラの設定を確認すればいい話なんでしょうか……

何作っとんねん、という詳細は来週あたりお伝えできるかと思いますのでお楽しみに〜〜


今週のオススメ漫画は「怪物事変」です!

人と怪物(けもの)、大人と子供の在り方とは━━

古来よりこの世に潜み、人に見つからないように人と関わり合って生きる〝怪物″(けもの)。しかし現代では人と必要以上に深く関わろうとする…例えば子供を作ろうとするケースが多数報告されるようになった。そんななか、血を持たぬ鬼〝屍鬼″(クーラー)と人間の間に生まれた少年、夏羽。少年は化狸の隠神と出会い、不可思議な運命に誘われていく…。(ジャンプSQ公式サイトより)

少し前からワ本誌派に移行した為にSQを毎月購読しているのですが、どうせなら怪物事変も本誌追うか〜〜〜と久々に読み返してホットな状態なのでご紹介。

アニメ化もされた言わずとしれた人気作品なんですが、月刊誌ならではの凄さが詰まった作品。

まず、テンポがいい。

月刊誌だと、1ヶ月空く分記憶に残りやすいストーリー展開や久々に読んでも把握しやすい状況にとどめる為に、そこまで物語のスケールを大きくしないことが多々あるのですが、この作品はアクションシーンや敵対組織の動向などめちゃくちゃスケールを広げているのに、いい塩梅で全てのキャラの動向を同時進行で見せてくれるのでストーリーの把握、時系列の把握がしやすい。

ので、非常にストレスなく読むことが出来ます。

単行本だとスラスラ読めてしまうので、あんまり気にしたことなかったんですが、本誌派になるとよりその凄さが分かる。

時系列表無し、前の誌面や単行本引っ張り出してこなくても展開が把握できるのは構成やストーリー展開が上手いからだな〜と実感させられるポイントでもあります。

当たり前のことですが、キャラメイクがいい。

味方陣、敵陣含めてもそこそこキャラがいるのに、一目でキャラの把握が出来る個性的なキャラクターが多い。

キャラのバックボーンも丁寧に描いてくれるので、性格や思考も分かりやすくて行動原理が読みやすい……

で、ここまでストーリーやキャラメイクの話をしましたが、当然のようにアクションシーンも凄い。

いや、すごい作品なんですよ。

あまりにもスラスラ読めてしまうので、いざ注目してみると全部の基礎点が高い。(最近オリンピック見てるから基礎点とか言いがち)

漫画苦手な人も読みやすいと思うし、漫画好きな人も読み込めるポイントがたくさんある作品だなと思います。

あと、私的好きポイントは大人と子供の立ち振る舞いの描き分けをちゃんとしてくれているところ。

最近は(というか昔からかもしれんが)割と大人も子供も関係ねえ!みたいな無法地帯に放り込まれて成長していく少年漫画が多いので
大人が子供をちゃんと守ってくれる作品が好きだ……

あんまり漫画だと見ないんですけど……(漫画だからね)

この作品は、割とその辺も重視して突っ込んでくれることがあるのでありがてえな……と思います。

子供としての権利や自由をある程度守ってくれる大人がいる中で成長出来るのはいいよね、情操教育もへったくれもないんですが。

その辺蔑ろにされると、「大人は!何を!やってる!!!」って私の中のコンプラ警察が出てくるのでストレスポイントが加算されてしまうんですが、この作品は大人同士が集まっているときは大人同士の話し合い、子供達がいる場面では話し方を変えてくれているような描写が見れるのがすごいな〜と思います。

そういう部分がみれるのも、細かいキャラメイクの成せる技かなと。

ちなみに私の推しキャラは子供達の中だと晶(そうだろうよ……)

大人達の中だとミハイさんです。

アニメの晶(CV村瀬歩)が奇跡のような可愛さなので是非みてください。

あと別枠で炉薔薇と陽も好きなんですが、

読んでる方は「ああ〜〜〜〜……ね……」って感じでお察しだと思うのですが、読んでない方に説明すると

ヒロアカで誰が好き??って聞かれた時にトガちゃん!!!!って答えてるようなもんです、察してください。

私的所感ですが、多分トガちゃんよりは救いがあります(トガちゃんに救いが無いみたいに言うな!!!!これからの本誌の展開にかかってるだろ……(そうだね)

はじめての方はアニメから入ってもらってもいいかな〜と思います!アクションシーンとかがとても良いので……!

原作漫画もとても良いので、興味ある方は是非!!!


<今週の余談>

そこそこのスケオタなのでオリンピックシーズン毎日何かしらみてる状況なんですが、全世界にゆまちの可愛さが伝わりはじめたな……と古参のごとく後方腕組みして最近のTLを眺めています。

ゆまち、かわいいでしょう……膝が柔らかいでしょう……ついでにお父さんもかわいいでしょう……

今回の大会はベストな演技してくれる選手が多くて、結果関係無しに

「フィギュアスケートおもしれ〜〜〜〜〜(大の字)」になってました。

まだアイスダンスも女子もペアも残っているだ、と……????

しかも3月には今回とほぼ同じ選手陣(しかもプラスヴィンスとコリヤダくん)で世界選手権が……!?!?!?

どうなってしまうんだ……(私の観戦メンタルが)

アルセウスもちまちま進めてるんですが、オリンピックも楽しくて私は毎日が充実した日々を送って……これで仕事がなければ(小声)……います

来週もどうぞよろしくお願いします!



クロッシェクリエイターです。文章が上手くなりたくてはじめてみましたが、熱量だけが前面に出てしまうので一向に進歩しません。勢いだけで生きているフシがあるので冷静になりたいです。