見出し画像

毎日楽しい♪

こんばんは!

このブログにお越しいただきありがとうございます♥

今、私自身がやっていることを少しずつまとめています。こちらのブログでは私が「夢」を追い求めるところをちょっとずつ切り取ってお伝えしていきます。

実は別ブログで現在進めているのが下記の私のコンテンツ♪
「嫁塾」ココナラブログで発信中
「母塾」ココナラブログで発信予定
「妻塾」未定(主に家事について発信予定)
「夢塾」こちらのnoteで発信予定

このnoteでは私が本当にやりたいと思うことで、まだまだスキルアップが必要だと思うことをちょっとずつやりながら形にしていくところを伝えられたらいいな~♪

と思っています。なので、「同時通訳者」と「人を癒せるイラスト描き(仮)」及び「人を癒せるストリートピアニスト(仮)」みたいな感じです。

ピアノについては電子ピアノをちょっとずつ進化させてます。というか私が機械にうとくて、夫が手伝ってくれて、、、安いアンプを付けて音を出していたのですが、音が割れてしまって困っていました。

そうしたら、アマゾンのセールで6~7割引きの小さなスピーカーを見つけてくれて、買ってくれたんですね。

その前はYAMAHAのピアノ用の無段階調整の椅子を買ってくれました。夫に感謝!

それで、ピアノは以前弾いていたクラッシックの曲を中心に練習したりしなかったり^^♪

ピアノは無理せず楽しく続けて行こうと思うので、ストリートピアノで弾くと映える曲を集めた楽譜を買って研究したりしていますが、基本今は「同時通訳者」への学習メインとその他に、電子書籍の編集者として修業中ですので、ピアノはすこ~し後回しにしてます^^

同時通訳の方はメインで英語学習ですが、これ、まじめに書くとつまらないので、どんなことをしているかをちょっとずつお伝えしている感じが良いかな、と思ってます~♪

今はこのnoteを書きながらアンソニーロビンズのパーソナルパワーIIというCDをかけ流しています。これは4枚組のCDで30日の構成になっているみたいデス。まだ最初の1枚が1時間くらいなのですが、何度聞いてもよくわからん💦

テキストが一緒についているわけではないので、とにかく何度も聞くようにしてます。でも何度も聞いているとちょっとずつわかるところが出てきたりしてます。まあ、この聞き流しも基本は楽しみながらです。

英語力をつけるのも筋力トレーニングと同じかもしれません。あるメニューを決めて、「できる」と信じてそのメニューをこなしていく。

英語の学習に時間を割けば割くほど、結果が出るまでに期間が短くなる。でも主婦だし、子供がいて、義母の世話もあって、仕事もあるし、家事もある中ですべてのメニューをちょっとずつこなす!というと当然期間が長くなる。

それはしかたないか~♪

どちらにしても下の子が中学生にならないと海外にセミナーにも行けないと思っていて、なんとコロナがあって海外セミナーが開催されないと思っていたら、オンラインで自宅から参加したいセミナーに参加出来たりして、予定より早く参加したいセミナーの参加という願いが叶ったりしています。

そのオンラインセミナーに参加したから、「同時通訳者」という夢が目標に変わって、メニューを決めてやり始めたのかもしれません。

コロナが終息したら、また海外のリアルセミナーも開催されると言われています。じゃあその時には、実質的に「同時通訳者」になれるようにスキルアップしておきたいと思っています。

楽しみながら、やっていきます^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?