見出し画像

全数値公開(していいの?)!人事未経験、Twitterも使って完全オンラインで新卒を採用した話

こんにちは。ゴーリストで広報 / 人事をやっている岳田(おかだ)です。
さて本日4/1は、ゴーリスト新卒メンバー5名の入社日です!本当におめでとう!

こんな私も4年前は、みんなと同じようにドキドキしながら新卒として入社日を迎えました。今は言われなくなりましたが、入社早々ついたあだ名は「地方アナウンサー」。(地方から東京に出たばかりで、芋っぽかった事が由縁…当時の写真は出来れば見たくない…。)今年の新入社員にはどんなあだ名がつくのでしょうか。

この5名と出会うために、新卒採用ではどんな事をやったのか、Twitter採用ってどうだった、的な部分をお伝えしていきたいと思います。

\\こんな人に読んでもらいたい//
・人事未経験で新卒採用担当になったばかりの方
・コンセプトの言語化に苦戦している方
・プロジェクトをどう進めていいか悩んでいる方
・Twitterを使った発信に興味のある方

​ちなみに新卒採用の当時の状況Twitter採用の結果はこちら。

<昨年4月の状況>
会社のこと
・設立10年目、社員数40名にも関わらず人事部がない組織
・新卒採用は6年目、毎年プロジェクトチームを組む
・資金調達など派手なトピックスはない至って平凡な会社
※これまでの新卒採用実績はこちら

自分のこと
・新卒4年目
・人事未経験、営業経験3年
・Twitterはアカウントもない状態

<結果>
・外国人比率50%以上を掲げたものの、実際は日本人5名(うち3名は語学が堪能)
・21年卒採用目標5名に対し入社5名、うち1名はTwitter経由で採用
・応募者90名中、15名がTwitter経由でエントリー
・半年でTwitterのフォロワー数は約500人

人事未経験であるわたしの奮闘記として読んでもらえたら幸いです。

始まりの”あの日”

「岳田、広報の一環で新卒採用やってみたら?」
ゴーリストに入社し3年間、営業しかやった事のない私が広報となったのは、ちょうど4年目が始まる昨年4月のことでした。広報ってなに?状態からスタートしたので、まずは会社について知る、外部コンサルの方にアドバイスもらう、など目まぐるしい毎日についていくのが必死でした。

そんな中、とある6月のmtg中、代表の一声からこのプロジェクトは始まりました。例年ゴーリストの新卒採用は挙手制で、希望者を募りプロジェクトとして実施していました。人事経験者や有識者ではなく、学生に近い存在である新卒メンバーが主体となって動くというゴーリストらしい文化です。

さて当時の私は営業しかやったことがなく、採用については未経験。にも関わらず2つ返事で、「やってみます!」と答えた私。なぜなんだ…。ゴーリストのバリューである、「可能性を信じる」「行動者であれ」を発揮しちゃいましたね。

この時、代表 龍さん(”りょうさん”と読みます)から提示された条件はこちら。

ゴール 
 12月末までに内定承諾5人
条件
 ・オンラインで採用完結させる事
 ・これまでの採用手法に加え、Twitter採用に挑戦する事

ちなみにゴーリストはこれまで、オフラインを主流とした採用をしていましたし、私はTwitterのアカウントすら持っていない状況でした。やる気はあっても内心は超焦っていたことを覚えています…。笑

というわけで、忘れもしないこの日、6/3から新卒採用奮闘記の始まりです。

新卒採用プロジェクト始動

この新卒採用でやって良かったこと、それはずばり【言語化】です。
具体的には何をやったかというと大きく3つ。

1.採用コンセプトの言語化
2.採用CXの言語化
3.社外のプロに相談

それでは詳しく見ていきましょう!

1.採用コンセプトの言語化

いきなりですが、ゴーリストの21卒採用のコンセプトは「#すっぴん採用」です。ん?すっぴん?となった方。分かります。私も、龍さんから聞いた時、一瞬頭にハテナがよぎりました。が一方で、言葉では説明できない納得感がありました。うちが大事にしている「チーム」とはすなわち、強さも弱さもさらけ出して、お互いが信頼しあうという事。だからこそ協力できるし、それはお化粧の段階で言うとすっぴんに近い状態かなと。

ただそれを自分たちが言語化できないと、社外、ましてや学生に伝えるなんて出来ないと感じ、この「すっぴん=うちらしさ」を言語化することから始めました。

コンセプト…まではいきつかなかったけど、他に出ていた案はこんな感じです。

・「(メンバーに対して)なんでうちやねん!」 ←モテない前提
・「うどん屋やるかも」 ←ゴール主義
・「いつ潰れるかわからん」 ←どこに行っても通用する人材になろう
・「人は人を見抜けない」 ←9割の縁&1割の相性
・「代表の仕事は、会社をつぶさないこと」 ←会社が必要とされていれば潰れない

ゴーリストメンバーおなじみの龍さん語録からヒントを得ていました。こうやって文字だけで並べるとちゃんと伝わるか不安ですが、この言葉たちは全て背景や思いがセットです。気になった方はぜひ直接連絡ください。笑

ちなみに改めてですが、私の得意・不得意分野は、以下の通りです。営業畑感満載、かつこの人設計は苦手だろうなぁ~と思わせるスキルセットですね。(苦笑)

得意
・実行力
・対面でのコミュニケーション
不得意
・目的志向
・物事の言語化
・プロジェクト全体の管理

こんな私なので、1人じゃ到底無理!という事で、チームを組みました。
代表含め、計4名です。

1.龍さん  (代表 / note ・ Twitter
2.菊池さん (取締役 / note ・ Twitter
3.イイオさん(UXデザイナー /  note
4.岳田   (人事 / note ・ Twitter

イイオさんは同じく新卒入社した1つ上の先輩で、プロジェクト管理能力ピカ1のUX専門家です。(私の凹を補える存在。まさにチームですね。)

6月の1ヶ月間はこの言語化にほとんどの時間を費やしていました。
まずはブレストするために、具体案から考える作戦。

具体的なアイディアを持ち寄り、連想ワードをディスカッションしたり、

21新卒採用 - #すっぴん採用とは-1

1人でモクモク考えてみたり…。

画像2

「すっぴんって、つまりどういう事?」を考え、言葉にして、しっくりくる言葉を全員で決めていきました。
その結果、#すっぴん採用のバリューは以下3つに決定。

 1.ありのままで会おう
 2.相性を確かめよう
 3.納得のいく決断をしよう

簡潔な言葉でまとまっていますが、この言葉にたどり着くまでの経緯が大事だと思っています。どうしてその言葉を選んだのか、どうしてこの3つなのか、気になった方はぜひ新卒採用サイトを覗いてみてください。
(詳しくはこちら:ゴーリスト新卒採用

無題のプレゼンテーション (2)-1 (1)

ゴーリストは戦略を大事にする会社なので、「やる事」を決めたら同時に「やらない事」も決めます。こちらは、#すっぴん採用のバリューを考える際に具体的に出てきたアイディアたちです。

無題のプレゼンテーション (2)-2 (1)

2.採用CXの設計

「いきなり知らん言葉出てきたわ」と思った方、いらっしゃいますか?
恥ずかしながら、昨年の私がそうでした。

CXは、”Customer Experience”の略、つまり「顧客体験」の事です。いち採用においては、”Candidate Experience”(採用体験)と捉えています。ゴーリストという会社を知った人が、興味をもち、応募、選考、内定、活躍というステップの中で、#すっぴん採用を体験できるかどうか、という事ですね。その体験を通して、スムーズに自社への活躍に繋がる事が理想です。

私がつべこべ言うよりこのHeaRさんのnoteで全てが分かるので、興味のある方は是非ご覧くださいませ。私の採用CXの教科書です。

さて、私たちの採用コンセプト #すっぴん採用に沿って、ゴーリストの採用CXを考えていきました。各ステップで「すっぴん採用なら…」と考え進めました。
こちらも各々のアイディアを持ち寄り、あーじゃないこーじゃないを繰り返して固めました。長い道のりですね…。

作成中の流れ↓

それぞれのステージで変遷する求職者の感情・アクションのステップごとにどのような接点があるか整理していきました。特に注力したポイントだけ抜粋して以下に書いています。

無題のプレゼンテーション (3)-3

このステップでも、特に内定通知の瞬間はこだわりました。
内定者へ向けて内定通知の発表と、印象に残っていることなどを話しているメッセージムービーを送りました。選考中に携わった面談者全員がオンラインで話している様子から、私たちのいつもの雰囲気が伝わればいいなと思いました。

この考えのきっかけとなったのは、HeaRさんのこちらの資料。


#すっぴん採用のコンセプトに沿った内定通知ってどういうものだろう?と考えた結果、メッセージムービーに辿り着きました。

一切の打ち合わせなしで撮影するメッセージムービーは、オンライン選考ならではの、#すっぴん採用体験にできたと思います。

<実際のムービーの様子>

内定ムービー2

↑「内定です!おめでとう~!」の拍手

内定ムービー

↑選考の事を思い返して「実はあの時…」の話

ちなみに撮影したムービーは、学生とのオンライン面談中に一緒に見ていました。涙する様子もあり、本当にやって良かったです…。

3.社外のプロに相談

この採用プロジェクトを始める時、私は龍さんと1つ約束をしました。それは、Twitter採用にチャレンジすることです。

これまでゴーリストは採用イベントに参加し、そこで出会う学生を採用するパターンが主流でした。ただこのコロナ禍でオンライン化が進むと同時にSNSの盛り上がりを感じ、うちも何かできないかと考え始めました。そこでSNS運用の実験として、新卒採用をゴールにTwitterを活用し始めました。

冒頭でもお伝えした通り、私は当時Twitterのアカウントすら持っていませんでした。(今では3つのアカウントをやりくりしています。笑)まずはプロから学ぶべく、先ほど採用CXパートでも登場したHeaRのAyanaさんTwitter)にTwitter活用について相談しました。HeaRのAyanaさんといえば、こちらの記事からも分かる通りTwitterの達人です。

そのAyanaさんに時間を頂き、#すっぴん採用についてTwitterで発信できないか相談しました。30分という貴重な時間で、どうようにTwitterを採用と紐づけて活用していけばいいか教えて頂きました。感謝しかない!

教えてもらったこと達はこちら↓

Twitterでやった事

では本題の新卒採用のためにTwitterで実際にやった事を紹介していきます。
かなり具体的な施策なので、HOWを知りたい方にはお勧めです。

1.地道に頑張る

・名前、プロフィールにこだわる
一番最初に目に触れる看板的存在、それは名前とプロフィール文章です。
名前だけで何をしている人なのかが分かる事。さらにプロフィールは自分の得意分野はもちろん、ルーツやマインドなど共感を得るチャンスです。
・1日10ツイート
とにかく呟き続ける事。継続こそ力なりです。
最初は呟くことないなぁ…という気持ちになりますが、案外考え込まずにその時の感情や、ふと感じた事の方が共感を得やすいような気がします。
・ツイート内容の工夫
呟き始めた当初は何を呟けばいいの?状態だったので、ただの自己満にならないように、自分のルールを決めて運用していました。
私の場合は、ツイート内容の割合を決めていて大体こんな感じでした。
10ツイート:ニュース4、引用4、自分の考え2

この辺のHOWはたくさん落ちていますが、特にこちらのnoteを参考にさせて頂きました!

2.社内を巻き込む

・Twitter利用メンバーとプロフィール写真を揃えて統一感をだす
ゴーリストはコーポレートカラーのリングで統一しています。
これも試行錯誤があり、デザイン部にはたくさん助けてもらいましたね。

↑盛大な誤字すみません(泣)うちの英字表記は、「Goaslit」ではなく「Goalist」です。後から編集できないのもTwitterの良い所…!

・ツイート内容を即時でチャットワークに反映
 (メンバーのツイートは積極的にいいね、リプをする)
ゴーリストは社内ツールとしてチャットワークを使っているので、メンバー同士がいつでも気づけるようにツイートすると自動通知できるようにしました。これでメンバー同士でいいねやリプ、リツイートが活性化!
CTOのビベックに相談した所「OKやってみる~!」と言い、1週間以内には実装されていました…。凄すぎる!

画像8

3.社外を巻き込む

・コメントを付けて引用リツイートを行う
引用ツイートをすると発信者の元には通知がいき、そこでコミュニケーションが生まれやすくなります。
気になったツイートを引用する際には、自分なりの気づきや、意見を添えることが大事です。
・「#社会人1年目の失敗」というハッシュタグをみんなで楽しむ
自分の体験談を入れることで、フォロワーさんが共感し、ムーブメントが起こる事があります。その時に使いたいのがハッシュタグ!
私の場合は、「#社会人1年目の失敗」というハッシュタグをつけて、自分の失敗談をツイートしました。
そうするとあれよあれよと、多くの人から1年目の失敗談が…。
こうやって一体感が生まれる事でTwitter自体を楽しんで続けられました。

振り返り

6月から始まった新卒採用も9月には全員から内定承諾をもらい、10月には5名揃って内定式を行えました。
がっつり施策を練って動いていたのは、6~8月の3ヶ月間でした。短いようで濃い3ヶ月でしたね…。

ちなみに5名の採用経路の内訳は以下の通りです。

内定者5名
-2名:採用イベント
-2名:Web検索
-1名:Twitter

さて、皆さんお待ちかね!各経路での採用数値はこちら。
\\ドーンッ//

21卒新卒採用振り返り - 数値-1

ちなみにWEB検索でのエントリーは昨年よりも30%増加と、直接的な結果にはならずともTwitterでの発信が功を奏している可能性は高そうです。

今年も新卒採用します!

新たなメンバーを迎えたばかりですが、またこの時期が巡ってまいりました。22卒向けオンライン会社説明会を、4/15(木)に行います。

説明会の概要
日時:4/15(木)13:00~14:30
場所:オンライン
エントリー:こちらから
※応募を頂いたのち、メールにてご案内します。

今年も#すっぴん採用をコンセプトに、ゴーリストらしい採用をしていくつもりです。興味のある方はぜひお越しください!!

長文にお付き合いいただきありがとうございました。なんでもやってみないと分からないという事をつくづく痛感した1年でした。社会人5年目も頑張っていきますっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?