見出し画像

ブラッドパッチ入院《part4》2日目①

こんにちは、なおです。

#平塚ブラッドパッチ体験記
part4、2日目の記録その1です。

part1はコチラ↓

6:00 起床

寒かった。
エアコンの温度を上げてみたけど
寝付けませんでした。

上着のチョイスをミスった…

あと病院の掛け布団がペラい問題。
これについては「もう1枚出そうか?」と
提案してくださったので、希望しました。

そんなこんなで、
検温や血圧測定と採血をして
2日目スタートです。

8:00 朝食

2日目の朝食@ふれあい平塚ホスピタル

器が通常になりました。
安心感があります。

卵かけご飯のソース!?
一瞬パスしようかと思ったけど
味見だけは!と食べてみたら
美味しかった‼︎

ジャネフ ごはんにあうソース たまご風味 10g×40食 常温保存 1袋60kcal 個包装 濃厚 卵黄のコク


篠永先生 回診

8:20、会えました♡
体感は10秒ぐらいです。
熱海の入院では神出鬼没な感じだったので
朝からお顔を拝めるなんて嬉しいですね♪
午後にブラッドパッチの説明をしてくださるとのこと。

9:00 検査

看護助手さんがお迎えにきてくださって
心電図とレントゲンを撮りました。

1階の整形外科の外来の隣です。

事前に聞いていなかったので
ただついて行っただけですが
心電図を録って流れるように
レントゲンの立ち位置に立たされ・・・。

「あの、ブラ外した方がいいですよね?」
「えっ?」

女性の方は朝起きたら金具のないブラに着替えておくと私のように気まずい空気にならなくて済みます(笑)

検査中も看護助手さんがずっと付き添って
病衣の着脱を手伝いしてくださる。
至れり尽くせりです。

コーヒー中毒者の友

PCR陰性だったので感染に気を付けて部屋から出てもOKになりました。

とはいえ、病棟内で歩ける患者は私だけかと思われるため気が引けるので、お部屋を出るのは↓↓この給茶機にご挨拶するだけにしていました。

給茶機@ふれあい平塚ホスピタル

インスタントコーヒーに丁度良い温度のお湯が出る&このお湯を気軽に手に入れられるだけで入院QOLが爆上がりです!!

2日目その1終わります。

《part5》へ続く↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?