見出し画像

19.03.03 東京マラソン観戦備忘録~計画編~

2月は全然陸上観戦に行けなかったのですが、先日の東京マラソンを観戦してきました。
今回も長くなりそうなので、計画編と観戦編に分けようと思います。

そして初のマラソンレポとなりますので、駅伝観戦との違いも書いていこうかと。

【東京マラソンとは】

東京都内をメインコースとしたマラソンレースです。
実業団所属選手をはじめとしたトップランナーが多数出場しますが、市民ランナーも数万人走ります。

コースは都庁前をスタートし、飯田橋~日本橋~浅草~門前仲町~品川を経由して東京駅がゴール。

それでは計画編、本題へ。

今回の東京マラソンも駅伝と同様、コースマップと選手通過予定時刻を見ながら、NAVITIMEで電車の時間を調べて計画を立てています。
1箇所で見るなら特に計画を立てたりしないのですが、マラソンも複数地点で見たい。
東京マラソンは都内がコースになっているので電車や地下鉄で移動し、複数地点で観戦することが可能です。

今回も、コースマップや通過予定時刻は大体ネットで調べるのですが、エリート選手の通過予定時刻が見当たらない。

そういえば、昨年はスポンサーの東京メトロが大体の通過予定時刻をHPに載せてたな、と思い出しメトロの東京マラソン特設サイトをのぞいてみると、

「追っかけMAPは東京マラソンEXPOで配布してます!」

去年はHPに載せててくれたのに、今年は東京マラソンEXPOに行かないと選手通過予定時刻が手に入らないとのこと…。正直行くか悩みました。

通過予定時刻は自分で計算することもできますが、あると安心できるので行くことにしました。

【東京マラソンEXPO とは】

その名の通り、東京マラソンをテーマとしたイベントです。
今年は2/28(木)~3/2(土)にお台場の特設会場で開催されていました。
会場では東京マラソンのスポンサー企業のブースがあったり、マラソン関連の講演やイベントが開催されていたりしています。

また、出走する市民ランナーのゼッケンの受け取り場所も兼ねています。

東京マラソン前日の3/2、夕方16:00頃に行きました。
土曜日ということもあり、最寄りの台場駅は結構混んでました。
自宅から1時間半かけて到着。

会場は仮設テントがいくつかあって、順路通りに進む感じになってました。
入口が駅から結構遠かったです…。

企業ブースを見ながらふらふら歩いていると、東京メトロのブースを発見!お目当ての追っかけマップも入手できました。

開くと、表にはコース全体の地図、コース沿いの主要駅の出口(メトロの駅のみ)、裏はタイムごとの選手通過予定時刻、タイム毎の追っかけシミュレーションまで載ってます。


エリート選手(2時間前後)を追っかけるには、西新宿(スタート)→門前仲町→日比谷 のルートがオススメのようです。

コース沿いにはメトロ以外の駅もあるので、今回はメトロのオススメルートには従わず、独自に計画を立てました。

✳観戦計画
・両国駅(13~14km付近)⇒内幸町駅(40km付近)

大江戸線両国駅へ行き、選手が通過したら、春日駅で都営三田線に乗り換え、内幸町駅で観る計画を立てました。
内幸町駅には選手通過予定の30分前くらいに到着する予定で、両国駅を出る時間も確認しておきます。

マラソンの場合は駅伝と違い、ランナーの数が多いです。
複数地点で観戦する場合は、次の地点へ出発する時間をあらかじめ決めておくと良いと思います。
もしくはこの選手の通過を見届けたら移動する!と決めておくのもありですね。

メトロ駅は使わない計画←

ちなみにこれで計画完了!ってわけではありません。
地下鉄は出口がたくさんあるので何番出口!?と当日迷ってると時間ロスになりかねません。
どの出口であればコース近くに出れるか、なども事前にチェックしておく必要があります。

両国駅と内幸町駅はメトロの追っかけマップには載っていないので、東京マラソン公式サイトに載ってるGoogleマップで駅の周りを拡大して近い出口を確認しました。

今回はこんな感じで計画を立てました。

あとは当日上手く回れるのか…?
次回は東京マラソン~観戦編~をお送り致します!

ここまで読んでくださってありがとうございました◎


さいとーあやみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?