見出し画像

風景スケッチ4 静かな水面と塔のある風景

今日は空気遠近法のお勉強です。
奥にいくほど、青みががるらしいです。

その前に作画!

失敗作

右上がりにずれてます。
描き直し!

右と左がずれるので定規を使いました

完成図は写真を撮るのを忘れました。すみません。まぁ、やや、ずれてますがね。
着色に入ります。
着色のも写真撮るの忘れました。すみません。
そして~完成!!

静かな水面と塔のある風景

やっぱり葉っぱがむずかしいです・・・
色をパレットで作るのもむずかしい。

雑っちゃ、雑に見えるけれど、一生懸命描いてはいます。
どうしたら雑に見えなくなるのか模索しないと駄目ですね・・・!

検索してみると、線だったり、デッサンがうまくいってない。と記載してありました。道のりは長い~~~!

技術と経験値が足りないのはしかたない。
勉強あるのみッ
線画はあたりをとって、定規をつかって平行にしたりすると
歪みにくいということを学びました。

なにごとも、丁寧に扱う。って大事ですなぁ~

さて、課題をしますので、
次回の風景の勉強は11月になります。


ご興味ある方はフォローなどしておまちくださいませ。
スキや拡散、してくださった方ありがとうございます。
励みになります!

記事のサポートありがとうございます。感謝感激!