見出し画像

【保育士試験、独学一発合格!】⑦ぶっちゃけ何点とったの?を公開!

こんばんは。
令和6年の前期試験までは1か月あまりとなってきました。
今回は、ぶっちゃけ何点だったの?って話と、筆記試験1か月前の勉強具合はどんな感じだったの?という話をしたいと思います。


筆記試験

保育原理

...90点!

保育原理といえば、みんな大好き保育所保育指針ですね。
私はこれを覚えるのが非常に苦手で。
人格の形成と人間の形成!?どっち!?!?!?とか、そういうのが全然覚えられず。
YouTubeなどで分かりやすく解説してくださっている方がいるので、それを参考にしました。
1か月前は、過去問→指針の該当する箇所を読み込み
を主にやっていました。

教育原理

・・・40点(50点満点)

なんだかんだ最後までハラハラしたのがこちら。
法律系の文言を覚えるのが非常に苦手で。
1か月前はとにかく過去問や問題集でアウトプット。
過去問でも何度も合格ボーダーライン(30点)すれすれを取りました。
ニコイチとはよくいったものです。

社会的養護


・・・45点!(50点満点)

1問しか間違えなかった自分を褒めたい。
社会福祉や子ども家庭福祉と範囲が似ている部分も多いので何回かに分けて試験を受けようと思っている人もこの辺はまとめて合格しておきたいですね。

子ども家庭福祉


・・・85点

いろいろな法律や制度を、名前や制定年だけ覚えるのではなく、どういう内容かな?とちょっと踏み込んで理解できるといいと思います。

社会福祉


・・・90点!

社会福祉は初回の過去問で30点しか取れず、一通り勉強したあとも50点くらいしか取れない時もあって、かなりどきどきでした。
この時は若干易化してたかな?と思わなくもないですが、1ヶ月前はとにかく過去問。
子どものことに限らず、障害者福祉や高齢者福祉も出題されるので参考書等の「傾向と対策」を読み込み、どの分野がどのくらいの割合で出題されるのかを把握しておきましょう。
法律の制定年順の並び替えはほぼ必ずといっていいほど出題されますが、私はそれが全然できなかったので(歴史も苦手)、語呂合わせを紹介してくださっている方のYouTubeを見て勉強しました。語呂合わせで暗記!みたいな短期記憶系はギリギリでも充分だと思うので試験が1ヶ月前に迫った今からでも、むしろ今からの方が勉強するのに向いているかもしれません。


保育の心理学


・・・85点

保育の心理学じゃなくて高齢者の心理学では!?とTLが沸いた令和5年後期の心理学。
過去問では9割以上取れることが多かったのでちょっと悔しい。
過去問を何度も解いているうちに1問目がめっちゃ難しい(当社比)ことに気付き、1問目がどれだけ難しくても心を乱さないように心がけました。
初日の1科目目なので1問目が難しいと絶望しがち。
当日も案の定1問目を落としました。

子どもの保健


・・・70点

こいつさえなければ「全教科85点以上取りました!」って言えるのに悔しい……。
1ヶ月前は過去問や予想問題を解いていましたが、保健が一番満点を出すことが多かっただけに、試験の時の焦りと絶望ったらなかったです。
なんとなく出題範囲がわかりやすい福祉系に比べて、保健や栄養は「なんだそれ!?」系の問題が多い気がします。
テキストだけじゃ対策しきれない。

子どもの食と栄養


・・・85点

食育に関するなんちゃらガイドライン、とか○ヵ年計画のなんちゃら指針みたいなのをよーく読んでおきましょう。
キーワードは語呂合わせでもなんでもいいからとにかく覚えること!
私は直前の休み時間に駆け込みで語呂合わせで覚えたのですがそのまんま出ました。ラッキー!

保育実習理論


・・・85点

過去問だと大概9割以上取れていたので悔しい…!
音楽理論の部分を捨てちゃう人もいるかと思うのですが、音楽理論こそしっかり対策すれば最大の武器になります!
YouTubeやブログなどで分かりやすく解説してくださっている方がいるので、1ヶ月前でも充分に間に合います。
最初の5問を!捨てないで!


実技試験


音楽に関する表現


・・・44点!(50点満点)

ピアノほぼ初心者、満足に楽譜も読めない(ヘ音記号なんてとんでもない)私からしたらかなりの高得点!
筆記試験が終わってから対策しました。


言語に関する表現


・・・48点!(50点満点)

これはもう、ちょっとニヤニヤを隠しきれない。
こちらも筆記試験が終わってから対策しました。

実技に関してはまたゆっくりまとめます。


まとめ

以上が、私の令和5年後期の試験の結果でした!
まぁまぁ良い点取れてるでしょ……?
試験を受けることを周囲にはほとんど話していなかったので、この場を借りてちょっと自慢しちゃいました(笑)

あと1ヶ月を切ってるのに対策が追い付かない!という方もいるとは思いますが、ここからまだまだ伸びます!
努力が実りますよう……!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?