見出し画像

【つぶやき&ひとりごと】08162023

 昨日、小説を2作品完成させた。初の快挙。今まで、書きたい、書きたいと思っても完結までストーリーを展開させることができなかった。しかし、なんとか、底力を振り絞り(?)書き上げることができた。というのもある2つのストーリー創作の背景にはある「共通点」が存在しているからだ。その共通点というのは、「noterさんが提供してくれている画像を見出しに設定し、その画像から得たインスピレーションを基に物語を作成する」というものだった。今までは完全に頭の中のイマジネーションに頼りっぱなしで小説を書いていた。だが今回は少し方向性を変えて上記の方法で話を書いていった。

 しかし、話の作り方は大幅には変更しなかった。写真から得られるイメージをふくらませて書いていくのは良いものの、プロットや構想は一切ナシ。自由気ままに書いていった。帰結点はやんわりと思い描きながらも、フレキシブルにストーリーを作った。ただ、連作小説になると以前の失敗の二の舞になる恐れが大いにあったため、noteの本文1ページ内で収まるようにした。

 話を書き終えて、大きな爽快感と達成感を味わうことができた。今まで書きたくても未完に終わることが多く、「私に小説書きは向いていない。きっと今後も話がフィナーレを迎えることは不可能だ」と強く決めつけていた。自分にはできない、と。しかし実際、完結させることができた。この事実は私にとって少し自信になった。更に、創作への意欲が掻き立てられてきた。『もっと面白い物語を書けるようになりたい』と。
 
 より独創性に溢れた物語を書けるようにするにはいくつかのステップがあると思う。まず、たくさんの本を読むこと。それもただ惰性で読むのではなく、ページに散りばめられている言葉や表現、文章構成を自分の引き出しにしまいながら読んでいく。シーンごとに、よりふさわしい表現や語彙のヒントがそこここに示されているだろう。そのヒントを自分のものにしていきたい。
 
 そして次に、たくさんの文章を書くこと。読書で多くの語彙表現や物語のネタを吸収したら、それを文章に組み立てていく。このとき、オリジナリティーを出すため自分の経験を盛り込むことも重要なエッセンスだと考える。事実、『セミの抜け殻』という物語は私が幼少時代にセミの羽化を見たときの経験も少し盛り込まれている。やはり、書く習慣を身に付けないと文章力の上達は期待できないだろう。書いて、書いて、書きまくる。このnoteというプラットフォームをフル活用し、文章力向上に努めていきたい。

 最後に、Never Give Up の精神を忘れないこと。書いていく過程で、創作活動と向き合うとき、PCキーボードを打つことがしんどくなる瞬間は訪れる。しかし、そんなときこそ諦めない強い心をもち執筆に打ち込んでいきたい。 
 ーあきらめぬ強さがあれば、幸運は必ずや訪れる。ー byミヒャエル・エンデ
 この名言を胸に今後も少しずつ物語を書いていきたい。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?