見出し画像

マレーシア 釣りスポットまとめ2019

こんにちは。

2020年のnoteを更新しておいて、今から2019年のまとめnoteです。

マレーシアの釣りの話と、釣具屋さん・釣りスポットの記録

必要な人に情報が届けばいいな、という気持ちでまとめます。

これまで釣り好きのサラワク人と一緒に回ったKlangShah Alamのスポットが中心です。

もし実際に足を運ばれるのであれば、マレーシアの店は開閉店が激しいので事前に電話などでまだ店があるか確認することを強くおすすめ致します。


マレーシアの釣り@釣堀

エサについて

私は日本の波止場釣りや川釣り(ウナギ目当て)の経験しかないのですが、これまでエサは市販のオキアミやミミズ、ゴカイ、海老の身なんかで行っていました。

よって日本の釣堀事情を全く知らないのですが、マレーシアの釣り堀でまず驚いたのはエサの違いです。

メインとなるのは「パレット」というウサギの糞のようなコロコロとしたもの。または、完全に粉末状のものに水を混ぜ、どちらも団子状に丸めたものを使用します。

画像1

↑こんな感じです。

このパレットに、各自好きな香料や材料を混ぜていきます。

パレットの場合は既に半分形成されているので水分はそこまで必要としませんが、粉末状の場合は水が必要です。

この時、水道の水ではなく魚がいる池の水を使うのが良いそうです。また、ベースに小麦粉を混ぜて粘り気を出したりするパターンもあります。

それを手でこね、こんな感じ↓に成形します。

画像2

初めて目にした時は、そのビジュアルに爆笑してしまいました。

香料について

エサに香料を使うというのもまた驚きです。

小瓶に入った食品・菓子用の香料を釣りのエサに使うんです。

しかも「バニラエッセンスを少々・・・」ではなく1瓶丸ごと。香り付けはマストです。これまた初めて目の当たりにした時は衝撃でした。

「そんなものを混ぜて釣れるのか?」

でも、これが釣れるんですよね・・・。(こんな瓶です。)

画像3

人が管理しているものなので、釣堀の魚のエサに香料入りを混ぜ続けていたのか、また魚類がこれらの匂いをどう読み取っているのかは謎ですが・・・。

さらに釣堀ごとに、または天候や流行?で釣れやすいフレーバーが決まっていたりします。

その辺りは、都度おじさんやその釣堀で働いている人達と交流して、そこに合ったフレーバーを探します。

香料例:ドリアン、パンダン、ジャグン(トウモロコシ)、ピサン(バナナ)ストロベリー、オレンジ、コーヒー、ローズ、チョコレート等

太字パンダン、ピサン、ストロベリーが特にスタンダードでどこでも使われている香料です。

また、ドリアンはSeksyen24で、雨上がりに使うとよく釣れるとか?

(サラワク人個人の意見です。)


その他混ぜ物例

このあたりの材料もほぼ必須です。分量やブランドを変えながらミックスして調合しています。

調合後は、1週間ほど室温で寝かせて発酵させます。特に豆乳とココナッツミルク。酸味が出ないと魚が釣れないんだと。

・ココナッツスライス(Coconut kernel)

・ココナッツミルク

・豆乳(これがまたブランドによっておすすめ度は違うと。発酵させてエサに酸味を出します。)

・スナック(海老・イカフレーバーなど、えびせんのようなもの。)

・オイルパームの搾りかす、煮出したパーム油

・香油(用途によって違う香りになっていたりする)

・発酵させた釣り餌用豆乳ペースト

(写真はドリアンフレーバーのオイル↓)

画像4

もちろん、その他に生魚や魚の頭部なんかで釣ってもOKです。

*釣堀ごとにルール(エサや使用していい針の形状など)は異なるのでそのあたりは確認してください。

サラワク人の話によると、生魚でよく釣れるのは割りと攻撃的なChaoprayaという魚で、中華系が釣っていることが多いと。

この魚は血の香りに寄ってきます。また攻撃的というとおり、食いついた魚と強い引き合いが楽しめるのでエキサイティングだと。

しかし、この魚が来るとその他の魚がエサに寄ってこなくなるため、小さめの釣堀や混んでいて隣の人との距離が近い釣堀でやると、ちょっと疎ましいらしい。

魚の種類について

釣堀に放たれているのは基本1m~の大きめサイズです。

パティン、メコンなんかは釣堀で割とよく見る印象です。

多くがエサを食わせて引くのを楽しみ、最後は再び池にリリースするキャッチアンドリリース方式。小さな釣堀は釣った魚をXXkgまでは持ち帰れる、といった場所もありです。

海沿いにあったSea Fishを養殖しているスポットは、釣果持ち帰り可能でした。新鮮だし、中には高級魚もあったりするのでここは人気でした。

具体的な魚の例

Patin, Mekong, Sik Ulung、Rohu、Tomman、Karak、Pacu(ピラニア)、Keli(ナマズ系)

*それぞれ「ikan」を後に付けて検索するとどんな魚かでてきます。日本ではあまり見ない魚ばかりでなかなか興味深い。

画像5


マレー系の呪術について

これまたSarawakianから聞いた話です。

どこまで本当なのかわからないが、マレー系の中には「呪術」を使って魚を捕まえている(呼び寄せている)人がいる、という話。

確かに、サラワク先住民・マレー系の中には俗に言う呪術や精霊の話がごまんとあります。(マレー系は小瓶に入った香水を使うのが有名。)

サラワク先住民の自然に関することであれば私は70%くらいは信じています。

ボルネオ島は森が深く、キリスト教が広まりだすまでは多くの先住民は土着の精霊信仰が宗教としてありました。私が知っている範囲だと、ほんの20年ほど前にはまだ伝統的な儀礼を行っている人達がいました。

なので、この手の話は伝聞でなく今まだ生きている本人が「俺が経験した」という人が多いんです。

しかし、上記釣りの話についてはソースが限られているため、まだ話半分で聞いています。マレー系と釣りに行くことがあれば、何人かに聞いてみたいことのひとつです。


有名釣りグループ

Umpan terbang

https://www.facebook.com/SahabatUmpanTerbang/

Greenbait

https://www.facebook.com/greenbaitofficial/

どちらも釣り人の間では有名なローカルブランド(グループ)です。

エサに混ぜる香料などを研究・販売しています。時々釣堀に団体で現れ、自社製品を試したり宣伝動画を撮影していたりもします。

我らは写真のGreenbaitのオイスター風味オイルを持っていましたが、これ、かなりおいしそうな匂いがします。(写真↓)

画像6

彼らのFBではおすすめのえさやフレーバーの調合レシピが紹介されていたりするので、気になる人はチェックです。


釣り池リスト

1、Kolam Pancing Seksyen24
2、Sea Lion Fishing Park
3、Kolam Pancing Downhill @Meru
4、Kolam Pancing Seri Bayu Tekala @Kajang
5、Kolam Pancing Udang Setia Taipan

1、Kolam Pancing Seksyen24

画像7

これらの釣り場の中で一番よく行った釣堀です。

・月~日24時間営業。

・1回のパッケージは最長12時間、釣り竿1本RM35。

・魚も人も多く昼夜問わず活気があります。売店でもパレットや香料(しかも大ボトル)などを売っている。

・釣り上げた魚捕獲用の金属網も豊富に用意してある。

・毎月ジャックポットなどのイベントを行っており、人気。週末は激混み。

・トイレランク下。

・併設レストランが美味しいのか、夜間は多くのマレー系が食事にくる。

イベントは「その月で一番重い魚を釣った人」「18.88kgなどピンポイントで指定重量に近い重さの魚を釣った人」などのランキングで競い、上位者は賞金(RM2000とか!)がもらえます。月末にどんなどんでん返しがあるか分からないので、月末も激混みです。

画像8

(売店の前にはかりがあるので、ここで重量をチェック)


探してビックリ、記事投稿前に参照URLがないか調べたら、日本語のブログを発見しました。この方のブログもかなり詳細でまさにその通りです。

https://hirogosomewhere.com/2019/08/16/kolam-pancing-seksyen-24/


2、Sea Lion Fishing Park@Klang

海の魚の釣堀です。

・釣った魚は持ち帰り可。

・10箇所くらいの堀に分かれていて、それぞれ料金体系(パッケージプラン)や売店の規模、魚の放出タイムや回数が異なる(道路1本延々釣堀が並んでいる)。

・時間になると定期的に新鮮な魚が堀に放たれる。

・売店ではエサ用の海老や小魚、スナックなどを販売。

・超高級魚を釣った場合、RM1000~でカウンターで買取りをする(らしい)。


ここ、目に見えて魚が放たれるのはエンターテイメントとして見ていて楽しいし、放出後まだ元気のいい魚がすぐにえさに食いつくケースが多かったので、モチベーションも上がります。

見ていた感じ、エサはどうやら海老が良さそうでした。

我々は川魚の釣堀と同じパレットを使用した為か、これまで釣果無しです。

多くの魚が30cm~の大きめサイズで持ち帰り可だからか、料金は他の釣堀に比べると少々高めです。従って1匹は釣ってもとを取りたいところ。

ここは街から離れた海沿いでアクセスしづらいので、車はレンタルや乗り合わせで行くことを推奨します。Grabで行って、帰りがつかまらず1時間ドライバーがAcceptするのを待ったのはこの場所・・・。

周囲に海鮮レストランあり。昼間は閉まっているようだった。

FBページ
https://www.facebook.com/kolam.3A/


3、Kolam Pancing Downhill @Meru** **

画像9

マレー系の村の中にある釣り池です。近所のおっちゃんや若者がバイクにノーヘルでやってくる池。小規模。

・2kgまでであれば釣果は持ち帰り可。それ以上はリリース。

・4時間パッケージRM23、追加が1時間RM6とかだった。

・売店、料理屋も併設されているが、普通のMagge MeeやらNasi Goreng系しかなかった。

・トイレは意外と綺麗で、中の下~中だった記憶。

これまた街の中心部から若干離れており、Grabを捕まえるのが大変でした。しかしSea Lionに比べれば5~10分で毎回つかまったから良し。

FBページ
https://www.facebook.com/kolam.downhill


4、Kolam Pancing Seri Bayu Tekala@Kajang

1の釣堀と同系列のところです。1より広大、より田舎にあります。夜間に行ったので混雑状況は不明ですが、郊外だからかSeksyen 24ほど混んでいない。

また、訪れたときは他の人の釣果もそこまで良さそうではなかった為、魚の種類や量などは不明。のんびり釣るには良い。

トイレは個室が森の近くに建てられており、中に入るのが怖くて野ションしていたためトイレ詳細は不明。

周辺のスポットについてまとめたnoteについてはこちらのnoteを参照ください。(近くに温泉があります!)

5、Kolam Pancing Udang@Setia Taipan

海老(ブラックタイガー)の釣堀屋さん。

残念なことに閉店済みで跡地は既に別の店になっています。

ただ海老釣りは面白いので、娯楽としてはおすすめです。竿やエサは現地で借りられるのでお手軽で、割とすぐにつれるのでこれがなかなか楽しい。

料金形態が若干高いのがネックですが・・。

(ちなみにここの料金は釣竿1本あたり写真の通り)

画像10


ここは最長4時間居座ったことがありますが、それでも釣り竿2本で1kgにも届きませんでした。(冷凍エビを売っていて、直接買う方がお得ではあります)

店に着いたら、壁に立てかけてある竿を選び好きな場所をキープします。

それをみてスタッフがエサ(ゴカイ)、エサ切断用カッターの刃、タオルとスタート時間を印字したタグを持ってきてくれます。

針にエサをつけて針をたらし、じっと見つめる。

ピクッ、ピクッと動いたら勢いよく釣り上げる。

タイミングが合わないと逃げられたり、まだ食いついていなかったりでその見極めが難しくも楽しい。

感覚としては15分~30分に1匹釣っているくらいの頻度です。

釣れる時は本当に良く釣れるんですよね。座って竿を眺めていると、1時間、2時間はあっという間に過ぎます。

(釣果や気分にもよりますが、私は料金的に2~3時間が引き際でした)

釣果は全て持ち帰り可だったので、新鮮プリプリな海老が食べられたのも嬉しいポイントです。

さらには2時間に一度の割合で都度新鮮な海老を追加してくれていたので、パフォーマンス的にもモチベーション的にも盛り上がりました。

現地には簡単なグリル台と調味料が用意されており、釣った海老をその場でBBQして食べることもできました。

毎日のようにくるおじさんや、マイ竿持参のお兄さん、マレー系の中年夫妻やまれにチャイニーズ系のタピオカドリンク持参お姉さんグループなど、色々な人が訪れていました。

謎のじいちゃんと少年

一度ここで、どう見ても小~中学生くらいの男の子+おじいちゃんを見かけたのだが、この2人に謎の野性味があってとても気になりました。

少年はあちこち走り回ったりおじいちゃんとタバコを吸っていた。

(どうみても小学校高学年くらいだったのだけど・・?)

2時間くらいで釣り終わると、この二人は釣果をそのまま全部BBQ台で焼いてむしゃむしゃ食べ、別々の車を運転して帰っていきました。別の車です。

少年、運転席からほんと頭のてっぺんしか見えていないようなものだったのに・・・。

彼らはあまり祖父と孫という雰囲気ではなく、強いて言うなら色々もてあましている少年と町外れに住む得体の知らないじいちゃんというか。

色々なところでこのじいちゃんと2人、自由に遊んでいるのかな、と思いを馳せたりしたのでした。


釣り具屋リスト

話は釣具屋に移ります。

1、Yu Seng Aquarium@Meru

モスク前にある小さな店です。

パレット、香料。隣にミニマートがあり、エサ作りに欠かせない「ココナッツ細切れ」がすぐに手に入ります。店主はCN系で話が早い。欲しいものを伝えるとすぐに「ある」「それはない」等答えてくれます。

ただ、いつもなかなか電話に出てくれない!開店時間がバラバラなので開いてるか聞きたいのに・・・。

またここには、他では取り扱いのないレアな豆乳オイルの取扱いがありました。ただ、名称は忘れてしまった。

おじさんに「あなたの兄弟が作ってる豆乳のオイル」と言うと伝わると思います。(確か兄ちゃんが作ってるとか言ってた気がする・・・。)

店舗のウェブ情報は少ないです。「Yu Seng Aquarium Meru」「Pusat Akuarium Yu Seng」などで検索すると場所は出てきます。

2、Setia Aquarium@Klang

パレット、香料少しあります。あとは釣竿が若干。CN系店主。

釣具屋というよりはペットショップ屋で、ペット用の熱帯魚やその他エサ類を買いに来る子供や親子連れで週末は混み合っています。

GrabやGoogle mapで検索すると「Setia Aquarium」で2箇所表示される場合があります。ひとつは移転前の店舗で、「23, Jalan Cokmar 1 Mutiara Bukit Raja」の方が新店舗なので注意。

商品はあるにはありますが、ペットショップなので品揃えは正直微妙です。

全部少量ずつ置いている感じ。ただ熱帯魚やエサとなる大量のコオロギや芋虫などの水槽が多いので、たまに来て見ている分には楽しいです。


3、Aquarium Pieces

パレット、香料が充実しています。

ここも突然店が休みになること多いです。街の中心部から離れた郊外の住宅街にあり、比較的電話には出てくれるので空いているか事前に確認すべきです。

CN系店主。オイルが沢山あります。


4、Sure Catch@Klang

CN系おじいちゃんがひとりと、インドネシア女性が2人。

釣竿各種、投げ・設置用のネット(投網)、細かなおもりや針などがあります。ただ全体的に品揃え等は古く、店舗内も煩雑な感じです。

おじいちゃんとおしゃべりするのは楽しいですが、品揃えは正直微妙です。

パレットや香料系はほとんどありません。細かな器材が中心です。じいちゃん昼寝している時もあります。

ウェブサイト情報は少なし。Klangの中心部(バスターミナル)の近くにあります。店名「Sure Catch Klang」で検索すると場所は出てきます。

5、TCE Tackles@ Meru

寂れた大通にあります。これが意外と中に入ると品揃えあります。

投げ網用のテグスが他に比べて安い。割とよく行きました。

FBページ
https://www.facebook.com/tcetackles.meru/
 

6、Joran Pacak Meru@Meru

2019年後半にオープンしたばかりの新しい店。

商品は麗に並べてあるが、まだ品揃えは少なめでした。ここは投げ網用のテグスが高かった!

また、売店のお兄さんが無責任というか投げやり系(自分は見に行かず「あー、あの棚になければ無いね」と答えるパターン)です。

隣に警察の派出所があります。更にはYu Seng Aqualiumと大通り挟んで反対側に入ったところに位置しています。

MeruのTacklesも近いし、この辺は一度に回ることができる。

釣堀のDownhillも近い。


7、Kedai Alat Memancing TCE Tackles

大小釣竿が充実しています。

我々は小魚用に、子供が使うような単純な釣り竿をRM20でここで購入しました。古そうな外観は裏腹に店舗内は整然としており、針のような細々としたものも綺麗に展示されています。

ただ香料系はそこまでなかった。

そしてこの店、店名で検索しても全然情報がヒットしません。場所を調べるときは、下記のスーパー「Hero」を目印に行きます。

このスーパーが角にある通り、4軒右隣です。

Hero Market
2, Jalan Maraton 13/31, Tadisma Business Park, 40100 Shah Alam, Selangor


8、Tackles Alam Megah Showroom

ここは訪れていないんですが、調べていて出てきた店です。写真をみる限りどうやら大きめの店舗で、品揃えが良さそうです。


9、OAG Setia Taipan

大手チェーンの支店。上記紹介した店の中で、一番新しく、整然としており、日本のアウトドアブランドの店舗のような店構えです。

2019年に移転・店舗拡大したばかりで、店は開いているものの最後に行った時は全ての商品はまだ出ていませんでした。

ブランド物の釣竿やルアーなどを多く扱っています。テグスの強度を測る機械があったり、折れてしまった釣竿のアフターサービスなどもあります。

また、近隣で開催されるイベント情報やラッキードローも頻繁に行っていたりします。最低限の対応・知識でなかなか良い。

メインのお兄さんがひとり。自身はそこまで釣りをしないと言うが、社内教育により必要な知識を持っている。質問にしっかりと答えてくれるため信頼度が高い。


以上です!

長々とお付き合いありがとうございました。

質問や最新情報、周辺のおすすめ釣りスポットなどありましたらぜひぜひコメントでお寄せ下さい~。

私のnoteで何か発見があったり、考えるきっかけになったり、純粋におもしろいと思ったり。投げ銭せずにはいられなくなった時、よければどうぞ!