見出し画像

シンプルが一番。

カナダでワーホリを始めて2ヶ月半。

海外生活は5ヶ月目。


…2019年は幸せな年だなぁ。

そんなことをふと思いました。

今回は自分の好きなように、海外生活5ヶ月めの思いを綴ります。


たくさんの人との出会い

何度も書いてしまいましたが、わたしは去年本当にどん底にいました。初めての精神疾患。辞められない仕事。会えない友達・・・。毎日仕事にいくだけの日々が辛く、支えてくれた彼にも辛く当たる日々でした。

去年の9月、Twitterを始めました。

最初は国際遠距離恋愛が辛く、仲間を作りたいというのが目的でした。

その結果、想像していた以上にたくさんの大切な人たちに出会いました。今は900人を超えるフォロワーさんが応援してくれています。

こんなに友達と思える人たちに出会えると思っていませんでした。

少しの判断で人生は変わる、と実感しました。

コミュ障で人と関わることを避けていたわたしが、人と積極的に会話をしたいと思うようになりました。

この変化はわたしにとって、大きいものでした。

自分に自信を持って話すことができるようになり、トロントでもたくさんの友達ができました。毎日誰かを誘ったり誘ってもらったりして、会っています。

結局人に囲まれた幸せな日々を送っています。


イタリアはやっぱり大好き

先月末から2週間と少し、イタリアへ帰っていました。

やっぱり大好きな国だな〜と。

とても幸せな毎日を送りました。彼がいるからというだけではなく、大自然、一つ一つの建物、あたたかい人たち。

全てがわたしの求めているものです。

毎日楽しく、心穏やかに過ごすことができました。ストレスもなく、のんびり暮らす幸せさ。

それでも実は、これではダメだと思っていました。


なぜイタリアではダメなのか

イタリアという国は本当に大好きで、適当なイタリア人たちとの日々もきっと楽しめると思っています。

それでも、ダメなんです。

イタリアにいると、彼に頼りっきりになってしまうんです。

結婚するのであれば、イタリアに基盤を置いて生活しようと思うでしょう。実際わたしも1年前はそう思っていました。でも今は、

自分で生きる場所を選びたい。

誰かを理由に人生を決めるのではなく、自分で選びたい。

そう思うようになりました。彼の事が大切でなくなったわけではなく、対等に付き合いたいと。自分の好きに生きた結果が、彼との人生だったら最高!と思っています。

今回の滞在で更に強くそう思うようになりました。

彼や彼の両親に支えてもらってイタリアで生活するよりも、今は自由に、自力で自分の道を探してみます。


考えはシンプルに

自由に自分の道を探していくと言っても、難しく考えすぎずにシンプルに考えることにしました。

数日前、ビーチボーイズというドラマをTwitterで見て海辺に引っ越すことにしました。

単純な人間なんです。

そしてリスペクトしているTwitterのフォロワーさんの一人であるゆいさんのnoteを読み、沖縄に行くことにしました。

Twitterやnoteはただの文章かもしれません。

それでも人の言葉は人を動かす。

それを自分で体感しています。わたしも誰かの心に届く言葉を伝えたいと思いました。

今まで、

Ugly Bettyをみてアメリカへ留学し

冷静と情熱のあいだの影響でフィレンツェに渡り。

全ての判断がわたしの人生にとって素晴らしいものでした。そう思えることが幸せです。

普通の人からみたら、「一体何をやっているんだ?」「単純すぎない?」と思われるかもしれません。それでも自分の選択に納得している幸せな人生だと思います。

日本で働いていたらすぐには辞められないけど、今は自分の心に従って好きな場所へいけます。こんな風に生きられる日がくるとは、数年前は思っていませんでした。毎日、感謝して生きたいです。



シンプルis theベスト

やっぱりシンプルが一番。

自分の心が向かう方向へ進んでいきたい。

自分を大切にして、嘘をつかずに生きていきたい。

わたしは誰かに言葉を届けられる人になりたい。


ブログ、YouTube、noteという手段を使ってみなさんに言葉を届けていきます。(^^)/

いろいろなことを経験してきて、わたしが一番好きなのは「人に何かを教えること」です。それを仕事にできていることも感謝しています。

(AMOの本業はオンライン英会話講師です。)

noteを通して体験カウンセリングも提供できるように準備していますので、少々お待ちください!


今日は自分の好きなことをただただ書いてしまいました。

最後まで読んでくれてありがとうございました。


AMO

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

AMOの海外移住ブログ

YouTube「全てのことに意味がある」


いただいたサポートは大事に貯めて将来日本の教育に貢献したいと思います。本当にありがとうございます。