見出し画像

バーチャル宇宙飛行士選抜試験👨‍🚀in つくば市中央公園/市民ギャラリー 【イベントレポート】

つくば市からこんにちは!amulapo(アミュラポ)です。

2024年5月3日~4日に茨城県つくば市にある「つくば市民ギャラリー」にて
『バーチャル宇宙飛行士選抜試験』を実施したので、その様子をまとめました💫


どんなイベント?

『バーチャル宇宙飛行士選抜試験』は、小学3年生から6年生を対象に、VR(Virtual Reality:仮想現実)やAR(Augmented Reality:拡張現実)などの最新技術を使って「未来の宇宙飛行士選抜試験を体験してもらおう!」というイベントです。

このイベントでは子供たちがグループに分かれ、以下の3つの試験に挑戦してもらいます。

・船外活動試験
・宇宙実験試験
・宇宙食試験

実は、、、各試験にはそれぞれテーマがあります!

船外活動試験では「状況認識力」、宇宙実験試験では「理解力」、宇宙食試験では「課題解決力」です!

なんだか難しそう、、、、と思うかもしれませんが、
実はこれらの”力”は、宇宙飛行士はもちろんのこと、ほとんどのお仕事で必要になります💪
しっかり獲得していきましょう!

これ以上はネタバレになってしまうので、イベントの内容が気になる方はぜひ今後参加してみてください!

つくばってどんな街?

つくば市は、日本の関東地方に位置し、科学や技術の分野で重要な役割を果たす街です。

つくば市には「日本航空宇宙研究開発機構(JAXA)」をはじめとして、「高エネルギー加速機研究機構(KEK)」、「国土地理院」、「産業総合研究所」、「筑波大学」などの研究機関があります。
様々な施設がそびえ立つつくば市は、いわば『研究学園都市』なんです!
 
今回の『バーチャル宇宙飛行士選抜試験』は、つくば市の中心「つくば駅」から徒歩数分にある「つくば市民ギャラリー」で開催しました。
ちなみに隣には巨大な『H-IIロケット』がそびえる「つくばエキスポセンター」があります🚀

つくば市民ギャラリーはどんな施設?

つくば市民ギャラリーはつくば市にあるギャラリーです。
もともとレストランとして建設されましたが、レストランの閉店後はギャラリーとして様々な芸術や文化活動で使われています。

つくば市民ギャラリーとは?
つくば科学万博(1985)時期のレストランとして建設。つくば駅前の中央公園の水景池の中に浮かぶように建ち、室内からも池に面した展示壁を開放し景色を見せることができる。高い天井やコンクリート面を見せる内装も特徴。

https://www.tokyoartbeat.com/venues/-/tsukuba-civic-gallery

バーチャル宇宙飛行士選抜試験の様子🌟

今回はゴールデンウィークの前半である5月3日~4日の2日間で計6回実施しました!

事前の申し込みで満席となる回が出るなど、多くの方にご参加いただきました。

受付

バーチャル宇宙飛行士選抜試験では、3チームに分かれた子供達が、約1.5時間かけて3つのコンテンツを回ります。

各コンテンツは15分〜20分程度で、コンテンツの合間にミッションブックにあるクロスワードや宇宙飛行士タイプ適性診断などのアクティビティも楽しんでもらいました! 

各試験ブースにはブルースーツを着た隊員(スタッフ)が試験官として機材の説明をしたり、試験の答え合わせの解説を行います。

隊員のスタッフがしっかりとサポートします!

 VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など、現実とはまた違う未知の空間との体験で「楽しい」「怖い」「もう一回だけやりたい!!!」など沢山の声をいただきました!

VR体験の様子

最後に

以上、バーチャル宇宙飛行士選抜試験 in つくば市民ギャラリーの様子をご紹介しました!
 
今回も保護者の方やお子様から宇宙に関する質問を多くいただき、私たちも改めて気づくことがありました。毎回子供たちの発想や質問には驚かされます✨
 
私たちは、今回勉強した知識や疑問を宇宙に関わらず、子供たちの成長の栄養源にできればと考えております。保護者の方には「どうだった?」「何が楽しかった?」などお子様に今回のイベントのことを聞いてあげて『アウトプット』のお手伝いをしていただければと思います!!
 
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!!  

星空おむすび🍙

amulapoでは、鳥取県のブランド米「星空舞」から作られた星空おむすびを販売しています。
気になった方は以下のサイトから購入できるので、ぜひチェックしてみて下さい!

出張体験承ります🚀

amulapoは、ARグラスやVRといったxRを用いて、
楽しく宇宙について学び・遊べる「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」を教育コンテンツとして、全国出張いたします!
ぜひお気軽にお問い合わせください😊

体験された方の中から、未来の宇宙飛行士が誕生するのを楽しみにしています🌏🚀🌕👨‍🚀👩‍🚀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?