見出し画像

英会話が楽しめない「英文法第一主義」と「カタカナ英語」という二つの障害

目次:①第三回 - どうすれば日本人は英語を話せるようになるのか?
    - 文法を気にしすぎる学習スタイルの弊害
    - カタカナ英語は日本人らしいアクセントでは片付けられないわけ
   ②最後に - It's time for you to take back control.

① どうすれば日本人は英語を話せるようになるのか?


English fluency becomes more important every day.   

日本に住んでいれば、英語の必要性、重要性を個人的にはあまり感じないという方のほうが多いと思います。

本の中でもふれていますが、日本は島国で、人口のほとんどが日本人です。外国人に会う機会も地域によってはないかもしれない現状もあります。

それでも英会話は変わらず人気のある習い事で、統計によるとその多くが趣味ということ。そういえば私の両親もそうでした。「趣味」で英語をやりはじめたので私も便乗したわけです。

私はその趣味の延長で続け、「もっと知りたい」「話せるようになりたい」と続け、最終的にはそれが「必要」にかわりました。今でも趣味といえるかもしれません。楽しいです。

画像1

趣味でやっていた私の両親のようなスタイルが実は一番好きです。すごく楽しそうだったし、目標とか計画なんてまったくなく、ただ純粋に楽しそうでした。

英会話スクールのネイティブ先生に「なぜ英語を勉強しているのか?」と聞かれたら「楽しいから、趣味ですよ趣味。」と即答。そうやって楽しんでそこそこ話せていたのですごいなと思いました。この感覚が私のルーツです。

もちろん趣味以外で「目標や夢」があって英語を学び、世界に通用する英語力と会話力を持つことを目指している人たちもいます。

理由や目的はなんであれ、英語を学びたい!という人たちが多いので、英語は役に立つもので必要になってくるものだと考えている人たちがたくさんいることもわかります。この記事からも英会話力を上げるヒントが得られますように☆

今回の記事では、ロビンスさんが実際に日本で経験して感じた、英語習得を阻む二つの障害についてみていきましょう!

文法分析癖とカタカナ英語です。

どちらも日本人英語学習者なら耳の痛い話かもしれませんが、この二つがなぜ障害になっているのかを考えて、使える英語力を身につけましょう。

- 文法を気にしすぎる学習スタイルの弊害

「文法の分析中心で、声に出して話したり相互のコミュニケーションがおろそかになっている。」 一般的な教室での学習スタイルですね。

The focus in the classroom needs to change from parsing grammar to speaking aloud. Teachers should make interactive communication the first and foremost priority. As long as teacher is talking, the students are, unfortunately , not.

日本人は文法が大好きです。いや?大好きだからではなくて、そういう教育を受けて、その延長で文法第一になっているだけかもしれません。

学校で行われる授業は大抵、先生の文法や単語の説明をきく講義中心。

声に出して話したり、コミュニケーションの練習をすることはあまり行われてきませんでした。「教科書あっての英語」なので、何もテキストのない場所でいきなり英語で会話をしろと言われても大抵できないのです。

文法を中心に勉強してきた私たちは、なにかあれば文法にもどります。

たとえば、英語力を上げたいと思って多くの人がまず取り掛かるのが「文法」です。

話すときに一番気にするのも「文法」で、間違えることをかなり気にします。

そして自分の英語力が上がらない理由を考えたとき「文法」の理解不足のせいにします。

もはや「文法」に縛られて足かせになっている人たちさえいるくらいです。

ここで質問です。

*文法は完璧だけど英語の発音がいわゆるカタカナ系の人
*文法は苦手だけど発音や英語のイントネーションができる人

どちらがネイティブに理解されると思いますか?

残念なことに、発音がきれいな人が単語を使って話す方がネイティブに伝わったりします。発音が理解されないと「何言っているかわからない」ので文法きちんと使っていることにさえ気が付いてもらえません。

極端な言い方をしましたが、日本で英語を勉強したから「結構話せると思ったのに」、海外に行ったら「全く通用しなかった」経験はありませんか?

私はあります。

他の国の「文法を理解していないようにみえる人たち」がコミュニケーションをとれているのをみて、「彼らの国民性」だけで片付けたことありませんか?

文法は勿論大切です。文法なしに適切な英文はなかなかつくれません。

それを踏まえたうえで、文法ばかりを気にしすぎて英会話の成長を止めないようにしましょう。

この連載のテーマである「どうすれば日本人は英語ではなせるようになるのか?」から考えると、やはり声に出して学ぶスタイルや、英語でコミュニケーションの訓練をすることが必要です。

知っている文法を使えるものにしなければなりません。

「日本人は英語を話す基礎がある」と考えると、すでに文法の知識があって、文法を気にかけているという素晴らしい基礎があるのだから、文法との付き合い方をかえて、別の訓練をすれば、レベルの高い英語運用ができるはずということです。

それでは先ほど出てきた、発音という問題にも目を向けてみましょう!

- カタカナ英語は日本人らしいアクセントでは片付けられないわけ

Another big problem is katakana English.

「カタカナ英語は教えやすく、生徒も理解しやすいので使われているようだ。」と本文にありました。

そして「カナカナ英語は英語を母国語とする人には全く理解できない音」ということも。

日本人あるあるなのですが、ネイティブに自分の英語が伝わらなかったときに、クリアに話さなければという思いからさらにゆっくりはっきり話して、図らずとも不必要な母音が足されたような発音になって伝えようとします。

聞き手は少し困った顔をするので、ジェスチャーと知ってる単語の連発攻撃にうつります。とにかく目を見て笑顔で伝えようとします。もやは笑っているようにもみえるので相手はさらに混乱。

私もやりました。しっかり伝えようと思えば思うほど、なんだか日本語の音になっていくのです。今の私の英語を聞くと想像できないかもしれませんが、日本人の英語失敗経験は多分ほとんど経験しています。

カタカナ英語は伝わりません。ネイティブからしたら日本語で話しかけられているようなものなので、もはや別の言語です。

英語には色々な訛りが存在します。その訛りによってどこのひとか検討を付けることもできます。「日本人訛りの英語」というのも存在するのですが、「カタカナ英語」は訛りには入れてもらえません。英語ではないからです。

文法の話にもでてきた「発音」は英語で円滑なコミュニケーションをするためのカギです。

カナカナ英語から英語の音にかえるには少し訓練が必要ですが、だれでもできますし、発音ができるようになることで、聞き返されることも、困った顔をされることも、なくなっていきます。

画像2

ネイティブ発音といっても、英語を話す国のネイティブと全く同じ音になる必要はありませんよ。彼らにとって理解できる常識的な音を学べば大丈夫です。「どの国の英語ネイティブにも理解される英語」を目指しましょう。

発音と一言でいっていますが、これには英語のリズムやイントネーションも含まれます。「単語や音単位」で音まねができたとしても、まだ自然からは程遠いからです。文単位や会話で使える練習までやりましょう。

ところで、カタカナのいいところはどこでしょうか?
「生徒さんが理解しやすい」というところがポイントです。

例えば、「英語の発音やイントネーション」を学んでいるときに、どうしても英語だけではまねできないパターンが出てくることがあります。

その時に、カタカナをつかってリズムやつながりを教えることができ、英語だけでは理解できなかったことを大抵一回で理解してもらえるのがすごく便利。*「注意」としては、カタカナだけでやらないこと。*英語の発音が分かっていないと適切なカタカナで表現できません。)

そして先生の音声があってはじめて本当の英語のつながりと音が学べます。

カタカナはあくまでもアシスト。リズムを手に入れたら削除して見ない方が良いでしょう。

自分の頭の中でカタカナ英語に変換したらもったいないので。

②最後に - It's time for you to take back control.

It's time for you to take back control.

「教室で教えられる文法からの学習」「教えやすく理解しやすいカタカナ英語での教育」など、私たちは与えられてきたものを受け入れてきました。それが英語の勉強だと思ってきたのです。

しかし、読者の皆さんはきっと、その経験を踏まえて違うアプローチで英語学習をしていることでしょう。

「文法との付き合い方」を今一度考えていただければ幸いです。文法を気にせずに話す時間と、文法を意識して話す時間を使い分けるのも一つの手ですよ♡

次回は英語習得にかかわる「自主性」というテーマを扱います。

第四回目は「英会話グループレッスンやオンライン英会話で損をしない学び方と自主性の持ち方」です。

画像3


記事を楽しんでいただけたら嬉しいです! 応援団募集中♡