見出し画像

85.【雑談】春分の日、秋分の日ってどう決まっているの??

今日は春分の日!

皆さんは祝日である今日をどう過ごしているでしょうか?
2023年3月21日は春分の日です。
他の祝日に比べると、毎年変化のある春分の日や秋分の日はどうやって決めているのでしょうか?
気になったので調べてみました( *´艸`)

国立天文台が決定に大きく影響している!

日本の祝日を定めている「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は「春分日」、秋分の日は「秋分日」を採用するとされています。

国立天文台HPより
https://www.nao.ac.jp/faq/a0301.html

天文学での言葉で春分日、秋分日と呼ばれる基準があり、その日を基に春分の日と秋分の日が決められているそうです。
詳細はこちらから読むことができます(^^♪

また1年は365日ではありますが、365日ぴったりではなく端数となる時間があるため年によって春分の日、秋分の日ともに変化するのだそうです。
(確かに、うるう年や、うるう秒がありますよね。)
その話の詳細は、こちらがわかりやすいかと思います。

うるう年やうるう秒は、国立天文台からの報告があるイメージでしたが、春分の日や秋分の日の決定にも国立天文台が関係しているとは思いもしませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

国立天文台の本部が三鷹に!!

国立天文台がどこにあるのか考えたこともなかったのですが、今回調べてみたところなんと東京都の三鷹に!!
星がよく見える場所にあるのかと思っていたので驚きでした。
現在は新型コロナウィルスの影響で展示などが休止しているようですが、見られるようになったら行ってみたいものですね( *´艸`)

本日も最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?