見出し画像

【実績アリ】ガチでお金が貯まる習慣4選

FIREするためには稼ぐ×節約×投資が必要です。

凡人が資産を作るには
節約を行い、投資にまわすお金を確保しなければいけません。

現在では利益含め1,000万円以上のお金を
株式や投資信託で運用していますが
この1,000万円を運用できるようになったのも
お金が貯まる習慣を続けてきたからです。

貯金スキルが上がることで
ここ2年ほど小遣い3万円からも毎月5,000円を捻出し
投資を行っています。

家計から捻出した投資銘柄は全世界や米国に投資していますが
小遣いから捻出した銘柄はとがった銘柄にしています。

もちろん
とがった銘柄なので値動きは激しいですが
それも一興として投資しています。

話はそれましたが
この記事を読むことで以下の効果が見込めます。

  • 家計や小遣いも余り生活に余裕が持てる

  • 凡人の貯めるテクニックを知ることができる

  • 自動化、仕組み化することでお金が貯める

  • お金の使い道が洗練される

どれも貯金スキルには欠かせない項目です。
では紹介していきます。


💹平日は0円で過ごすことを意識する

平日はできるだけお金を使わないように生活しています。

毎日チョコチョコお金を使うことはお金を使うことに対して
罪悪感的なコトが減ってると思います。

社食を食べ、
缶コーヒーを買い、
休憩ルームでタバコの煙を上げる上司は
『金持ちやなー』と常々思っています。
社食500円+缶コーヒー130円+タバコ500円=1,130円
マジで散財しています。

私の場合は
朝活でおにぎりと水筒にお茶を入れ会社に出社します。
特に残業なければ定時で帰り
子どもを児童館に迎えに行き、帰宅します。
帰宅後は軽い筋トレを行いシャワーをし
ご飯を作りアニメ観て寝ます。
何もイベントなければ平日は0円生活です。

そりゃ残業や真夏の仕事終わりに
キンキンに冷えたコカ・コーラを飲みたいですが
家に帰ってシャワーの後にアイスコーヒー(もちろんインスタント)
でもいいかという考えでお金を消費しないようにしています。

土日に近くのスーパーでまとめ買いを行い
お金を使うのは
必要最低限食材+少々の贅沢品(お菓子やコーヒー)としています。
もちろん献立を考え付箋(ふせん)にメモしてから
買い出しに行くようにしています。

こうすることで
お金を使うところと使わないところをある程度決めているので
よほどのことがなければ無駄遣いは減ります。

平日0円生活はマジで貯金スキル上がります。
飲み物がない?水筒持っていきましょう!

💹支出はできるだけカードor〇〇ペイで支払う

支払いはできるだけクレジット決済か楽天ペイで支払いを行うようにしています。

理由はお金を使った履歴を追うことができるからです。
私はマネーフォワードというアプリで
家計のお金の流れを確認しますが
前月より支払いが多いと
『前月より支払いが多くなっています』というアラートが出ます。
クレカとマネーフォワードを紐付けていると
後追いで履歴が追えることで何に使ったのか?
本当に必要なコトにお金を使ったのか?
ということが支出の確認できます。

マネーフォワードとクレカと銀行を紐付けることで
飛躍的に家計のお金の流れが把握できるので家計簿アプリは必須です。

以上から支払いは後追い・履歴が追えるようにクレジットカードや
楽天ペイやPaypayで支払いを行い履歴を残すよう徹底しています。

💹買い物リスト作り買うモノを確認する

週末にスーパーに買い物に行きますが
買い物リストを作りできるだけ無駄遣いしないように心がけています。

付箋(ふせん)に買うモノをメモることで買い物忘れを防止し
時短しつつ効率良く買い物ができます。
効率良く買い物をすることで
趣味やその他の時間に充てることができるので
付箋に買い物リスト書くのはおすすめです。

💹毎月定額投資・貯金を行う

毎月3万円を定額貯金し、証券会社と紐付けしたクレジットカードを使って米国や全世界を対象としたインデックスファンドに投資を行っています。

積立式定期預金を約15年ほど行うことで
現在500万円ちかく貯まっています。
(家の購入や車の購入で降ろしてます)

積立式定期預金は給料が振込まれる金融機関に申請することで
毎月27日に3万円振替てくれるように設定しています。

積立式定期預金で貯金の自動化ができ貯金スキルが上がりました。
放置していても自動で27日に3万円振替てくれるため貯金が捗ります。

また投資では
クレジットカードを使い毎月5万円投資信託に充てています。
自分で投資する手間をはぶけるので投資が捗ります。

一度設定してしまえば、
自動で貯金・投資を行ってくれるので手間暇かけることもありません。


積立式定期預金やクレジットカード投資を行うことで
我が家は自動で貯金と投資を行っています。

💹まとめ

というわけで
お金が貯まる習慣4選を紹介してきました。
本記事をざっくりまとめると…

  • 平日は0円で生活することでお金の使い道が洗練されます

  • 支払いはクレジットカードor○○ペイで支払い行うことで履歴が追える

  • 買い物リストを作ることで必要なものが理解でき無駄遣いが減る

  • 毎月定額投資・貯金を行うことで自動でお金が貯まる仕組みを作る

上記スキルを習得すると
お金がガンガン増えるようになります。
(投資は価格変動リスクがあります)

私もまだまだ道半ばなので新しいスキルを習得できるように
お金の知識を常にアップデートできるように日々勉強します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?