見出し画像

猫を置いて旅に出る。

あーなんだです。

早いもので、猫が家に来てから半年が過ぎました。

猫が来てからは泊りでのおでかけはなかったのですが、今週末はあーなんだの実家がある群馬に久しぶりに帰る予定です。


■猫を置いて旅行に行けない…

ここで猫をどうしよう?という問題が。

あーなんだ家が旅行の時には、義理の両親に面倒を見に来てもらおうかという話を妻としていました。

しかし、義理の父が車で事故を起こしてしまったため、この案は×。

肝臓癌の義父の具合いがいつ急変するか分からないため、妻の実家に預けるのも×。

猫を籠に入れてずっと連れ回す訳にも行かないしどうしよう。。。

■「ペットシッター」なんていいサービスが!

ネットで調べてみると、家の割と近くに「ペットシッター」をやってくれるというお店を発見しました。

1回1時間¥2,500~¥3,000程度で、自宅まで猫の面倒を見に来て、お世話をしてくれる素晴らしいサービス。知らなかったですよ。。。
ペットホテルは知っていたのですが。

割と良心的なお値段で安心。
そして、初回は自宅訪問してヒアリングもしてくれるということでさらに安心安心。

もうここにお世話になろうかと考えています。

■でもまだ不安もある…

少し先の話ですが、夏は毎年恒例になっている妻の友人家族との旅行に行き、そしてまたあーなんだ実家にも帰る予定です。

家を空ける際は、今回発見したペットシッターか、併設されているペットホテルを利用しようと思っています。
数日間に渡る場合はペットホテルの方がいい気がしているのですが、猫の自由度を考えるとやはり家の方がよさそう(猫の気持ちは分からないのですが)。

ペットシッターさんを頼んだとして、来てもらえるのは1回1時間。
エアコンは回しっぱなしにしておきますが、シッターさんが来ていない時に、もしエアコンが止まってしまったら…。

ちょっと不安なので、部屋の温度をスマホで知ることができればエアコンが止まった時の温度上昇が分かるかも?と考えました。

するとやっぱりあるんですね。
便利アイテムが。

■このアイテムが救世主なのか

温度を知りたい部屋に置いておけば、出先からでもスマホアプリでその部屋の温度を知ることができる「スマート温度計」がそれ。
一般的なものは、大体¥2,000~¥3,000くらいで買えるので導入を検討したいと思います。

機能が優れているスマート温度計は、部屋の温度が上がったらエアコンのスイッチを入れ、温度が下がってきたら切ってくれることまでしてくれるらしいです。

最後に反省会をしている猫の写真を。
今日は猫トイレ用の砂の袋に穴をあけて、中身をぶちまけてました。
反省していないように見えますが、たぶん反省しているんだと思います。

猫タワーのお家で反省会



この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?