AND.Lab CTO note

渋谷の小さな会社でCTOをやっている人のnoteです。 株式会社エー・アンド・ディ …

AND.Lab CTO note

渋谷の小さな会社でCTOをやっている人のnoteです。 株式会社エー・アンド・ディ https://andcorp.co.jp/

マガジン

  • 小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション

    小さな渋谷の会社のCTOが、JavaとTypeScriptでゼロからWebアプリケーションを作っていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

CTO、始めました。

この会社で働き始めたきっかけ そもそもこの会社で働き始めたのは、2007年頃に、高校の同級生のK君に誘われたのがきっかけでした。  なんでも「新入社員紹介キャンペーン」が会社で行われていたそうです。それで、紹介した社員と紹介された社員の両方に、何万円かのお金が出るということでした。そんなキャンペーンをやっているさなか、前職をやめてフラフラしていた私がK君の目に留まったのでしょう。 (なおK君は、私が入社した次の年には退職してしまって、今ではもう消息が分かりません……) (

    • しながわジャズフェスティバル オープニングセレモニー動画配信します!

      弊社ではLong Liveという動画配信サービスを運用しています。 そこでこの度、しながわジャズフェスティバル オープニングセレモニーの配信を担当させて頂けることになりました! 配信ページはこちらになります。 https://longlive.jp/live/detail/95b31ecd-019e-4561-834c-51b2752dcdbf 8/29(日) 当日になると、なかのぶスキップロードで演奏されるミュージシャンの皆様の動画が配信されます。 無料配信となっ

      • 小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (7) Vue.js導入

        株式会社エー・アンド・ディのCTOの山口です。 CTOなのに色々案件が忙しすぎ、かつコロナ禍などのゴタゴタがあり、すっかり更新が滞ってしまいました……。 ようやく落ち着いてきたので、諦めずに更新を再開していきます。 前回でインデックスページの表示まで行えました。 今回は、Vue.jsのシングルファイルコンポーネント(SFC)を使用するところまでやってみようと思います。 Vue.jsとは Vue.jsとは、詳しくは公式サイトを見てほしいのですが(日本語ドキュメントも充実し

        • 小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (6) インデックスページ表示

          株式会社エー・アンド・ディのCTOの山口です。 前回で一通りフロントエンド開発の環境が整いました。 今回は、インデックスページが表示できるところまでやってみようと思います。 インデックスページを生成する方法 インデックスページ、いわゆるindex.htmlが表示できないと、フロントエンドは何も始まりません。 しかし、今回はSingle Page Application(SPA)、つまり基本的にはJavaScript(TypeScript)による画面描画を行います。

        • 固定された記事

        CTO、始めました。

        マガジン

        • 小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション
          8本

        記事

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (5) フロントエンド開発環境整備

          新年明けましておめでとうございます! 株式会社エー・アンド・ディのCTOの山口です。 仕事が忙しくて、ついに年を越してしまいました……。 (これも仕事ですが) さて、前回でJavaのフォーマットなどを整えました。 今回は、フロントエンドの開発環境を整えるところまでやってみようと思います。 なお、本マガジンで開発しているプロジェクトのソースコードはこちらで公開しています。 (開発は継続しているため、masterブランチでは本文の内容より先に進んでいる場合があります)

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (5) フロントエンド開発環境整備

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (4) Java環境整備

          株式会社エー・アンド・ディのCTOの山口です。 前回でJavaのアプリケーションが動かせるところまでいきました。 今回は、チーム開発などで有用なJavaのフォーマッター・静的コード解析ツール(CheckStyle)を有効にします。 なお、本マガジンで開発しているプロジェクトのソースコードはこちらで公開しています。 (開発は継続しているため、masterブランチでは本文の内容より先に進んでいる場合があります) https://github.com/andcorp/mor

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (4) Java環境整備

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (3) JavaそしてSpring Boot

          株式会社エー・アンド・ディのCTOの山口です。 前回でGradleプロジェクトの初期化を行いました。 今回は、いよいよ最初のSpring Bootアプリケーションが起動できるところまで行こうと思います。 なお、本マガジンで開発しているプロジェクトのソースコードはこちらで公開しています。 (開発は継続しているため、masterブランチでは本文の内容より先に進んでいる場合があります) https://github.com/andcorp/morisoba JAVA_HO

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (3) JavaそしてSpring Boot

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (2) Gradleプロジェクト作成

          株式会社エー・アンド・ディのCTOの山口です。 前回で開発に必要なツールのインストールが完了しました。 今回は、プロジェクトの基礎となるGradleプロジェクトを作成していきます。 なお、本マガジンで開発しているプロジェクトのソースコードはこちらで公開しています。 (開発は継続しているため、masterブランチでは本文の内容より先に進んでいる場合があります) https://github.com/andcorp/morisoba Gradleとは Gradleとは、

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (2) Gradleプロジェクト作成

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (1) 開発環境セットアップ

          株式会社エー・アンド・ディのCTOの山口です。 実作業が忙しくていきなり間が空いてしまいました……。 さて、Webアプリケーションをゼロから作るにあたり、今回はまず開発環境のセットアップを行います。 なお、本マガジンで開発しているプロジェクトのソースコードはこちらで公開しています。 (開発は継続しているため、masterブランチでは本文の内容より先に進んでいる場合があります) https://github.com/andcorp/morisoba 前提条件 本マガジン

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション (1) 開発環境セットアップ

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション

           株式会社エー・アンド・ディのCTOをやっている山口です。  CTO noteを始めてしまった以上、何か技術的な記事を書いていかねばなりません。  そんなわけで、業務で標準的に使用している各種フレームワーク等を駆使して、ゼロからWebアプリケーションを構築するチュートリアル記事を書いてみようと思います。 ゼロから作る、とは ゼロから作る、と言っても、WebサーバーやOSやCPUから作るわけではありません。  Webアプリケーションのソースコードの最初の1ファイルから始

          小さな渋谷の会社でゼロから作るWebアプリケーション