見出し画像

&広報.事例収集チーム―貴重な事例を収集し役立つ形で届ける―

&広報.とは?
「広報は経営の一翼を担う重要な機能である」との認識を獲得し、広報職のステータスを上げると同時に、「広報」と企業がwin-winとなる、新たな関係(カタチ)を築いていく。
ーーそんな世界の実現を目指して、広報自らが自分たちの職種への理解を社会に広めていく啓発プロジェクト、それが「&広報.」です。

みなさんこんにちは。&広報.のSNSチームです。
&広報.は、それぞれ本業のあるメンバーが有志で動くプロジェクトであることもあり、関わりたい領域ごとにチームに分かれて動いています。そこで、チームごとにどのような動きを進めているのかインタビューしていきます!今回は、「事例収集チーム」にお話を伺ってきました。

事例収集チーム/チームリーダー Tさん
・ヘルスケア企業の広報担当。※カスタマーサポート兼任
・広報歴は3年。企業・プロダクト・社内広報を全般担当。(取材時)

Q.早速ですが、Tさんが&広報.へ加入したきっかけを教えてください。
私は、同じ会社でカスタマーサポートから広報へジョブチェンジしました。広報になって社長取材に同席するうちに、自社の経営層と対等に施策や方針を話し合える関係性を築き、企業の成長戦略にも貢献できる広報を目指したいと思ったからです。&広報.における活動を通じて、さまざまな広報のやり方や考え方を吸収し、自分なりの広報の理想の形や考えを持ちたいです。

Q.「企業成長にも貢献できる」という点は広報の魅力ですよね。とはいえまだこの感覚は浸透していない気もします。事例収集チームはどういった目的で発足したのでしょうか?
おっしゃる通り、「広報が企業成長にも貢献できる」という点がまだ浸透していないことが課題だと感じています。つまり、経営層と広報職の間に認識にギャップがあるということです。そこで、そういったギャップに悩む方々に向けて、相互理解を深めるためのコンテンツを提供できればという思いで、発足したのが事例収集チームです。
企業と広報との良好な関係性の創出・維持に成功している企業の事例の収集と公開をすることで広報担当だけでなく、広報をこれから始めたい経営者なども含め幅広い層への理解を広げていきます。

Q.現在のチームの体制を教えてください。
現在は事例収集の必要性を感じて手を挙げてくれた7名体制で進めています。&広報.の各チームの中で最も人数が多い大所帯のチームです!

Q.チームで今行っていることはどんなことですか?
事例を集めるにあたり、現場の広報の皆さんがどのような悩みを持っていて、どんな情報だと役に立つだろうか?といったリアルな声を集める方法や、どのような形式でお届けしようか等、アイデアを出し合いながら形にしていっています。

Q.チームでこれから行いたいことや課題などはありますか?
私たちのチームは、先ほどもお話ししましたが&広報.で一番人数が多いチームです。バックグラウンドも住んでいる場所もバラバラなので、一同に集まる際は取りまとめていくことが難しい場面もあります。 しかし、「戦略が得意」「企画が得意」「インタビューが得意」など、多様な経験を持つメンバーがこのチームの魅力で、とても心強いです。 これから、全国の悩める広報の方や、広報に興味がある経営含め多くのビジネスパーソンが「&広報.の事例を見て、前に進めた!」と思ってもらえる、"&広報.らしい"事例集を創りたいと考えています。

Q.最後に意気込み、読者の皆さんへのメッセージをお願いします!
メンバー自身も、悩める広報のひとりです。 私たちも過去の経験や今の悩みを持ち寄って、実務で役に立つ事例を創っていきたいと思っています。 あなたが過去に悩んでいたことが、他の広報さんの今に役立つかもしれません。様々な業態や所属の広報さんの声を拾い、ひとりでも多くの広報さんへ届けることが私たちの願いです。 ぜひ、皆さんの声を聴かせてください!

今回は「事例収集チーム」の活動について、お話を聞かせていただきました!
引き続き、&広報.で活動が進む各プロジェクトの紹介を順次進めてまいります。

&広報.公式HPはこちら
https://andkouhou.jimdosite.com/

担当 白井


この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,421件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?