見出し画像

&広報.ホームページチーム~&広報.の顔となる場所を作り上げる~

&広報.とは?
「広報は経営の一翼を担う重要な機能である」との認識を獲得し、広報職のステータスを上げると同時に、「広報」と企業がwin-winとなる、新たな関係(カタチ)を築いていく。
ーーそんな世界の実現を目指して、広報自らが自分たちの職種への理解を社会に広めていく啓発プロジェクト、それが「&広報.」です。

みなさんこんにちは。&広報.のSNSチームです。
&広報.は、それぞれ本業のあるメンバーが有志で動くプロジェクトであることもあり、関わりたい領域ごとにチームに分かれて動いています。そこで、チームごとにどのような動きを進めているのかインタビューしていきます!今回は、「ホームページチーム」にお話を伺ってきました。

ホームページチーム/チームリーダー Oさん
・教育、子育て、保育系広報担当。
・広報歴は2年。社外広報をメインにさまざまな広報活動を展開。(取材時)


Q.早速ですが、Cさんが&広報.へ加入したきっかけを教えてください。
私は、保育や教育、子育てに関わる事業を展開しているIT企業に勤めています。2人目の広報としてチームにジョインし、3年目に突入したところで、広報のおもしろさややりがいを感じながら仕事に取り組んでます。そんな日々の中、&広報.主宰の村田さんが発足に向けて発信したX(旧Twitter)やnoteを読んで、その考えや思いに非常に共感したことが加入のきっかけです。


Q.わかります!熱い思いが書かれていましたよね。
早速ですが、ホームページチームはどういった目的で発足したのでしょうか?
これから&広報.が活動していくにあたり、&広報.を知らない方にも、どのような団体で、何を目指していて、どんなメンバーがいて、どんな活動を行なっているのかなど、&広報.に関する様々な情報を集約して発信する場が必要だと判断しました。そこで、&広報.のホームページを作成するチームが発足しました。


Q.現在のホームページチームの体制を教えてください。
現在は3人体制で行っています。


Q.チームで実際にどんなことを行ったことはどんなことですか?

「Jimdo(ジンドゥー)」というホームページ作成ツールを使用して、情報公開前まではホームページ開設・準備をしました。公開日から逆算して必要なコンテンツとその中身を洗い出し、チーム内で準備するだけでなく他チームとも連携して必要な情報・素材を収集し整理しました。何よりホームページ作成チームのメンバーがJimdoでホームページを作った経験があったのですぐにツールを決定して取りかかれたことが良かったです。

ホームページの「About」ページでは、&広報.がどんな団体なのかを紹介しています。具体的には、団体が立ち上がった背景や目的、主宰である村田さんの紹介、メンバー紹介を行っております。さらに詳細な活動内容は、「&広報.の活動」ページに集約していく予定で、どんな活動をしているのかを、&広報.を初めて知った方にも一目でわかるように整理しています。
また、メンバーに参画したい人を含め、メディアや他団体、法人の方など&広報.に興味を持ってくださった方がいつでもお問い合わせいただけるよう、お問い合わせ窓口も立ち上げました。


Q.チームでこれから行いたいことや課題などはありますか?

いつでも最新の情報が公開されているように運用していきながら、活動紹介のページを豊富にしたり、参画しているメンバーの掲載を増やすなど、ホームページ内のコンテンツを拡充していきたいです。&広報.のホームページを訪れた人が私たちの活動により興味を持ち、もっと知りたいと思ってもらえるような内容を増やしていきます。
今後の検討事項としては、アップしたい情報がまだまだあるので、チームの人数を増やしてチーム全体の機動力を上げたいなと検討しています。


Q.最後に意気込みをお願いします!

ホームページは、&広報.を知ってもらう一つのきっかけであり、かつ情報集約のベースともなる重要なページです。そのため引き続きチームで協力して情報構築・コンテンツ拡充を進めていきます。今後たくさんの方に&広報.が実現したいことを知ってもらい「企業と広報の新しい関係(カタチ)」を築いていきたいです!

以上、ホームページチームの紹介でした!
&広報.で活動が進む各プロジェクトの紹介を順次進めてまいりますので、こちらの更新もお楽しみに。

&広報.公式HPはこちら
https://andkouhou.jimdosite.com/


担当 安田

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,421件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?